最新更新日:2024/03/27
本日:count up14
昨日:117
総数:392076
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

1月20日(金)  出ました!城山名物『虹』

 昨年末に続いて、美しい『虹』が、雨とみぞれがひとしきり降った後、ほんの少しの間晴れ渡った青空の下、堂々とした姿を披露してくれました。曇天が多い今日は特に心が和みます。しかし、今日はこれから雪の予報が出ています。みなさん、十分気をつけて過ごしましょう。23日(月)も最高気温4度、雪だるまのマークが予報では出ています。学校が始まる来週の月曜日、元気でまた会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(金) 3年生調理実習

 3年生の調理実習のテーマは「幼児のおやつ」です。職員室に運んできてくれた紙皿の上には、おいしそうな手作りクッキーと新鮮な苺。そばには、ホットココアが添えてあります。今日のような雨やみぞれが降ったり、合間に覗いた太陽が晴れ間と虹を演出したりするような、空の色がどんどん変化する日には、このようなかわいらしいおやつが最高ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(木) 3年生期末テスト(2日目)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は期末テスト2日目を終えました。
中学校生活最後の定期テストです。受験を控えた3年生はそれぞれの想いで机に向かって問題を解いていました。
教室の掲示板には、4月に書いた決意表が張ってあります。進路に向けて明日のテストも一生懸命がんばってください!

写真1 試験を受ける姿勢も受験生らしさが見えます。
写真2 教室の掲示板には決意表が張ってあります。夢、叶えるぞ!

1月18日(水) 言語・数理運用科(1年生)

6時間目に行われた言語・数理運用科1年生の授業風景です。「著作権について考えよう!」という単元を先生の説明を受けながら、資料とにらめっこしてプリントにメリット・デメリットを記入していきます。難しいと感じながらも悪戦苦闘している姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(水)  言語・数理運用科(2年生)

 6時間目に行われた言語・数理運用科2年生の授業風景です。単元名は「わたしのおすすめ宅急便」です。計算機を片手に一生懸命に考えていました。班隊形で相談している場面、黒板のところで先生から教えてもらった内容を友達に教えている場面、個人で考えている場面があり、一人ひとりが参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)  言語・数理運用科(2年生)

 6時間目に行われた2年生言語・数理運用科の授業風景第2弾です。単元名は「コンビニの24時間営業を考える」です。賛成、反対のどちらかの立場に立ち、複数の資料から読み取った情報や知識、経験から、根拠を自分なりの言葉で書いていきます。教室内はシーンとしていて、「考え中」という言葉が空中に見えるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(水) 言語・数理運用科(2年生)

 6時間目に行われた2年生の言語・数理運用科の授業風景です。「言葉は乱れているのか?」という単元です。数年前の生徒が作成した成果物を大型テレビで映し出して、これから自分たちがどのようなものを作成していくのか、わかりやすく説明しているところです。生徒たちは、内容もさることながら、絵そのものに反応していて、時々突っ込みを入れながら和気あいあいと、温かな雰囲気に満ちている授業空間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(火)  生徒朝会

 今日は、新執行部になってはじめての生徒朝会。デビュー戦でした。緊張の面持ちで、これからしゃべる内容を確認していました。昨日の雪の名残なのか、凍てつくような体育館で、しっかりした声でアピールしていました。これからが楽しみな執行部メンバーです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(月) 授業研究会(3)

 社会科研究授業の様子です。班で意見を交換した後、学級全体に発表します。同じ資料でも、さまざまな読み取り方がありますね。大型テレビのところで、指をさしながら、自分の思いを伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) 授業研究会(2)

 社会科研究授業の様子です。班で自分の考えを班員に発表しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) 授業研究会(1)

 本日は午前中で授業を終わり、14:00から2年3組の社会科(二本松教諭)の研究授業を実施しています。単元名は近畿地方ー歴史の中で形づくられてきた人々のくらしーです。京都市新景観条例を制定した理由と制定した後の変化を資料を活用してまとめていきます。本日の授業研究会のために、岡山大学 佐藤 暁先生、広島市教育委員会指導第二課 岩渕 満指導主事、熊本県玉名郡長洲町立長洲中学校 河野慎也教諭、八幡小学校藤本校長先生、田中前城山中学校校長先生、八幡小学校の先生方等多くの先生方にお越しいただいています。写真は、複数の資料から自分の考えをワークシートに記入しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月)  音楽の授業風景

 調理実習をしていた教室と同じ4階にある音楽室では1年生の音楽の授業の真っ最中です。今日は日本の楽器の学習です。「尺八」「筝」など伝統ある楽器の学習をすることで、その良さを心で感じとってほしいと思います。この日は、学習プリントを前に教科書を見ながら悪戦苦闘していました。真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月) 家庭科調理実習

 表情をお見せできないのが残念ですが、自分たちの作ったものを談笑しながら食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(月) 家庭科調理実習

 突然、職員室に「失礼します!」という威勢のいい声が響き渡りました。調理実習で作ったハンバーグセットを持ってきた生徒たち。その瞬間職員室中に美味しい匂いがたちこめました。調理室では、出来立てのハンバーグ、スープをパンとともに食べていました。みんな満足そうな表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(月)  正門付近の様子

 おはようございます。16日(月)7:00現在の城山中学校正門付近の様子です。正門に向かう上り坂はアイスバーン状態になっています。転倒のおそれがありますので生徒の皆さんは、少し早めに家を出て、ゆっくり歩いてきてください。くれぐれも車には十分気をつけてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(日)  雪景色の城山中

 昨夜から降り続いた雪が、城山中を見事な雪化粧にしています。薬師が丘メイン道路や波出石交差点から城山バス停に続くバス道路では、アスファルトの黒い色が見えていますが、城山中に上がる坂は、真っ白です。日の光を浴びて美しくキラキラと輝いています。
 しかし、生徒の皆さんが明日の朝、登校する時は道路が凍結しているおそれがあります。そこで以下のことに気をつけましょう。

(1)いつもより少し早めに家を出てましょう。
(2)雪が残っているところは、慎重にゆっくり歩きましょう。
   特に凍結しているところやグレーチングの上は、踏まないようにしましょう。
   上りよりも下りが危ないです。油断しないようにしましょう。
(3)雪で遊びながら登校しないよう、十分気をつけて来て下さい。
(4)雪を校舎内に持ち込まないようにしましょう。

現在、広島地方に大雪警報が出ています。16日(月)午前6時の時点で警報が解除されていなかったら、自宅待機になります。今後の天気予報を注意してみておきましょう。

このHPが杞憂であることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(金) 美術作品

 今年度の美術の授業では、生徒の皆さんの興味がわくような楽しい教材を教科担任の先生が単元ごとに考えています。これは、自分の星座をテーマにアイデアスケッチを行い、粘土とLEDランプを使用して「想像の生物」を考えて作ったものです。授業では実際に美術室を暗くして作品から出る光を楽しみました。難しい課題にも関わらず、一生懸命に取り組んでいました!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 面接練習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は秋に校長面接を行い、1月に集団面接があります。面接練習の様子です。
はじめは歩き方や礼がぎこちない様子でしたが、先生の指導で練習を繰り返していました。面接は回数を重ねることで上達します。3年生の生徒の皆さん、本番に向けて頑張ってください!

1月10日(火) グッドチャレンジ賞の表彰式がありました。

 1月10日(火)15:30からJMSアステールプラザにおいて平成28年度広島グッドチャレンジ賞の表彰式があり、城山中学校の生徒会が表彰されました。写真は代表して旧生徒会長が出席した模様です。特に本校の生徒会は、(1)一人暮らしの高齢者宅を訪問し自分たちで作ったクリスマスプレゼントを渡したこと。(2)「八幡ふれあいまつり」「花いっぱい運動」「そうめん流し」「とんど祭り」「保井田川一斉清掃」など地域のさまざまな行事に参加して運営補助を行ったこと。(3)八幡小学校での朝の挨拶運動に参加したこと。以上の3つにおいて、力を尽くしました。新生徒会のメンバーもこの伝統を受け継いでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(火)  今年初めての給食です。

 メニューは「麦ごはん・牛乳・吉野煮・ごま酢あえ」です。吉野煮に入っているこんにゃくは、およそ1300年前から食べられている食品で「こんにゃくいも」といういもから作られています。広島市では佐伯区湯来町で栽培されているものが有名です。こんにゃくは、食物せんいが豊富で、腸の中をきれいにする働きがあると言われています。
 1月は「実らせよう、給食の木」の取組をします。城山中の残食率が少なかった「おかず」には「赤い実」がつきます。職員室前の廊下に掲示板に貼っていくので、みなさんぜひ見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780