最新更新日:2024/04/24
本日:count up292
昨日:551
総数:397250
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

5月26日(木)菊の鉢植え

画像1 画像1

 体育館横のスペースでは、今年も3年生の技術科で菊の鉢植えが行われています。土を丁寧に入れたり、一鉢ずつそっと水やりを行ったりと、愛着を持って世話をしていました。これから成長していくのが楽しみですね。


 先週行われた熊本地震への募金活動の集計結果がでました。城山中学校では13,000円の募金が集まりました。呼びかけをしてくれた生徒会執行部の皆さん、募金をしてくれた生徒、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。


写真 土が違うと役割も違うということを知り、土を混ぜる意味を学びました

5月25日(水)文化祭合唱コンクールへ向けて

画像1 画像1
今日は久しぶりに雨となりました。雨の日は廊下が濡れて大変滑りやすくなっているので、注意しましょう。

さて、城山中学校では7月1日(金)に行われる文化祭合唱コンクールに向けてクラスで決めた曲を練習しています。音楽の時間に1人1人がお腹の底から声を出せるように先生の指示をよく聞いて練習を重ねています。
当日、佐伯区民文化センターでは胸を張って会場に響き渡る大きな声で、クラスで一丸となって歌いましょう。

写真1 音楽の時間に歌の練習をしている様子です。

5月24日(火)生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の朝、生徒朝会がありました。

 今日は各委員会から報告がありました。
 中央委員会からは、以前行った緑の募金の活動報告があり、合計9923円の募金が集まったそうです。皆さんが呼びかけて関心を持ってくれたことがなにより素晴らしかったです。
 文化委員会からは、文化祭へ向けた合唱練習の曲決めについて話がありました。
 保健・給食委員会からは、残食ゼロデーでよいスタートが切れたので、これから続けていきましょうという話がありました。
 生活美化委員会からは、衣替えについて6月27日から夏服に完全移行になるという話がありました。

写真1 今年度2回目の朝会ですので、1年生もスムーズに移動できました。
写真2 募金総額9928円のうち、2300円は城山中学校の緑化に使わせていただきました。

5月23日(月)美術の授業にて

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の美術科では、講評を行いました。
 単元は「情報を整理する」。課題は「学校にあったら便利な標識をつくる」。作品をつくるにあたり気をつけたことは、なぜその場所の標識を作ろうと思ったのか、どのような学校になって欲しくて標識を作ったのか、です。
 生徒達はグループの中で自分の考えた標識を発表し合い、最後に全体で発表しました。この活動を通して、情報を人に分かりやすく伝えることの難しさを学びました。また、講評を通して他人の作品の良さを見つけたり、自分の作品をよりよくするための改善点を発見することで今後の課題に活かすことのできる活動となりました。

 最近は暑い日が続いています。今は衣替えの期間ですので、気温にあわせて冬服・合服(冬服のブレザー無し)・夏服から適切なものを選んで登校しましょう。


写真1 他人からの指摘で、さらに良い作品へ改良できますね
写真2 合服が多くなり、今日は夏服の生徒も見られました

5月20日(金)朝の募金活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 生徒が登校する時間帯に、正門前では「緑の募金活動」と「熊本地震への募金」が行われました。
 子どもたちの連日の呼びかけによって、募金も集まったようです。人が困っているときに、わずかでも協力しようとする姿勢を大切にしていきたいですね。

 今日は城山ルームの活動の中で、陶芸が行われました。土をこね、ろくろを回して形を整えていきました。少し手つきを変えるだけで大きく形が変わってゆく様子に、生徒達も興味津々で、次々に挑戦していました。

写真1 3年生を中心に、正門前で呼びかけました。
写真2 思うようにいかないからこそ、成功すると周囲も喜びます

5月19日(木)今年も「食べ残しゼロ」を目指します

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 残食ゼロを目指した「残食ゼロデー」の、今年度最初の呼びかけが行われました。
 城山中学校は、佐伯区内でも特に残食が少ないという実績を持っています。今年も残食をゼロに近づけるべく、皆で呼びかけ、協力していこうと思います。

 今日の献立は麦ご飯、さわらのゆかり揚げ、おかかあえ、ひろしまっこ汁でした。生徒は準備を早くして食事時間を増やしたり、食べられる献立なら多めに取るなどして、協力も手馴れてきたようです。おかげで、いつもは汁物の残食が多めなのですが、どのクラスも残食ゼロにすることができました。

 きれいに食べてくれると、作ってくれた給食センターの方や農家、生産者の方々も、きっとうれしいでしょうね。
「残食ゼロデー」はこれからもときどきあります。給食に関わる方々に感謝して、給食を残すことなく、おいしく頂きましょう。


写真1 楽しく、おいしそうに食べる生徒たち
写真2 どのクラスもしっかり食べています
写真3 今年度は今まで以上に残食の少ないスタートになりました
    (今年4月の残食率は2.0%でした)

5月18日(水)平和学習

画像1 画像1
 2年生は今月末に、平和記念公園で平和フィールドワークを行います。その事前指導として、午後から平和学習を行いました。
 今日は講師に広島市立大州中学校の松井先生をお招きし、ご講演していただきました。その中で、広島とヒロシマと廣島という3つの広島の話や、原爆が落とされた背景などの話をしてくださいました。
 生徒達も話を聞き、平和フィールドワークへの関心が高まったようです。

 ご講演にお越しくださった松井先生、本日はありがとうございました。

5月17日(火)今年最初の学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2

 本日、学校朝会がありました。

 最初に、大会で優秀な成績だった部活動の表彰がありました。バスケットボール部女子が選手権大会佐伯区大会において第3位、卓球部が卓球選手権佐伯区大会において団体戦Aが第3位、団体戦Bチームが第3位でした。これからはどの部活動も1年生が加わっての本格的な練習になると思いますので、次の大会に向けて練習に励んでください。

 次に校長先生のお話がありました。先週の職場体験学習では3年生が輝いていたこと、ヨーロッパではその重要さから職場体験を2週間行うことが当然であること、中学生のうちに必要な能力をしっかり伸ばして欲しいということを話されました。生徒の皆さんは、一時間目の授業から、自分を伸ばすために気を引き締めて授業に取り組めたでしょうか。

 1年生の皆さんは、入場の時間や上靴の並べ方など、初めての朝会で分からないことが多かったと思います。来週も朝会はありますので、今日以上にすばやく行動してみましょう。


写真1 校長先生の話を静かに聞く生徒
写真2 表彰状は職員室前廊下に掲示してあります

5月16日(月)久々の6時間授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はあいにくの天気で、雨と風の強い一日でした。移動教室での窓閉めや、休み時間の廊下の滑りやすさなど、気付き考えて行動できたでしょうか。
 久々の6時間授業だったので、生徒にもやや疲れが見えました。早めにリズムを取り戻しましょう。


 本日の授業の様子です。

 社会科では、鎖国にまつわるたくさんの資料を大型テレビに提示していました。生徒も、当時の人々の気持ちになってみると、なぜそのような出来事が起こらざるを得なかったのかが見えてきたようです。

 美術科では、標識(ピクトグラム)への着色が始まりました。作業をする中で、「禁止を促すなら赤色が目立つので分かりやすい」など、既存の標識がいかに工夫されているかに気付かされていました。

 3年生は、先週行われた職場体験学習のお礼状を書きました。忙しい合間を縫って面倒を見てくださった事業者様への感謝の言葉、体験から学んだことの報告など、自分の気持ちを精一杯表現していました。


写真1 大型テレビを使った資料提示は見やすいですね
写真2 自分でやってみて、初めて気付くことは多いです
写真3 しっかりと気持ちを届けましょう

5月13日(金)職場体験学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は3年生の職場体験学習の最終日です。
 今日までの活動で学んできたことを活かし、状況判断をして素早く行動できるようになってきたようです。生徒達も、仕事をこなすことで達成感を得ることが出来ました。

 ただ、生徒の皆さんが実際に職場で働くためには、まだまだ学ばなければならない事が多いです。しかし今回の貴重な体験によって、自分の将来目指す方向が見えてきたのではないでしょうか。
 これから、改めて自分の進路について考えていきましょう。

 職場体験学習にご協力くださった事業所の皆様には大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

写真1 美容室では美しい環境であることが重要ですね
写真2 静かな図書館も、裏側では本の管理で忙しいようです
写真3 植物園 掃いても掃いても また落ち葉

5月12日(木)職場体験学習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の職場体験学習の4日目です。本日は今までと違って天候に恵まれ、外で活動する生徒もいました。中学生にとっては、外で体を動かすほうが元気が出るようですね。

 
 職場体験学習も、いよいよ残すところあと1日となりました。残された時間を大切にして、最後までしっかりと貴重な体験をさせて頂きましょう。また、今回体験学習をさせて頂いた事業所の方々に感謝して、最後にはきちんとお礼の言葉を伝えましょう。


写真1 自分の物と違い、傷をつけないよう丁寧に洗車します
写真2 分別作業の大変さを体験できました
写真3 技術科の授業で学んだ技能の見せどころです

5月11日(水)職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の職場体験も3日目となりました。初日の時と比べると、多少は活動に慣れてきた生徒もいたようです。しかし、実際にお客様や子どもと向き合うときには、相手のことを考えて行動しなければならないので、いつもの学校生活とは違った緊張感を持って活動していました。

 職場体験学習も残り2日です。沢山のことを学んで帰り、今後の進路学習に活かしていきましょう。


写真1 スーパーの陳列は、きれいに見える工夫が必要です
写真2 患者さんの状況を正しく把握しなければなりませんね
写真3 園児が楽しく活動するためのコツは何でしょう

5月10日(火)PTA委員総会

画像1 画像1
 本日、城山中学校にてPTA委員総会が行われ、今年度のPTA活動について話し合いました。今年度も皆様のご協力をよろしくお願いします。

 お忙しい中、ご参加くださった保護者の皆様、本日はありがとうございました。

5月10日(火)緑の募金活動、職場体験学習の紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週から、森林を守る運動の一環として「緑の募金」運動が行われています。17日を除く20日までの期間、各クラスが順番で呼びかけを行います。本日は雨の中、1年2組の学級委員や有志が集まり、呼びかけを行いました。

 3年生の職場体験は2日目です。それぞれの事業所で一生懸命活動し、仕事のやりがいや大変さ、地域貢献などを身をもって体験していました。

写真1 正門で募金を呼びかける1年生
写真2 事業所が休業の生徒は、教室で勉強をしました

5月9日(月)職場体験学習・家庭訪問開始

画像1 画像1
画像2 画像2
 ゴールデンウィークも終わり、今日からまた平常どおりの一週間が始まりました。生徒は気持ちを切り替えて、授業に取り組んでいます。

 3年生は今日から職場体験学習が始まりました。各事業所先に集合し、お世話になる職場のスタッフの方々に仕事内容を教えてもらっていました。

 今週は家庭訪問があります。ご家庭の過ごし方や学校での様子などを交流する大切な機会となっています。ご家庭におかれましても、この機会にお子さんと話し合われてみてはどうでしょうか。

 今日は昼から、各部で熱心に活動をしていました。美術部は大型パネルを制作しています。どの行事でお披露目をするのか、楽しみにしていてください。

写真1 授業の班活動では、意見を出し合っています
写真2 手間と時間をかけて、パネルを仕上げていきます

5月6日(金)生徒の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、連休はざまの登校、明日から2連休となりますが、気を引き締めて学校生活を送っていました。

 英語の授業では、電話番号や自分の好きなものを英語で表現するとともに、友達の表現を聞き取るため、耳を傾けていました。

 美術では標識(ピクトグラム)のデザインを考えました。誰が何に対して困っている状況で、どのような指示が必要なのか、それをどう表現したら正しく伝わるのか、悩みながらデザインしていました。

 放課後はあいにくの雨でしたが、室内の部活動は練習を頑張っていました。特に卓球部は日曜日に試合があるので、全員で盛り上げていました。

 来週は3年生の職場体験と、1,2年生の家庭訪問が始まります。給食はありませんので、ご家庭で昼食の準備をお願いします。

写真1 堂々と英語で表現をする1年生
写真2 標識の持つ意味を改めて考えさせられます
写真3 卓球部は限られた環境で猛練習

5月6日(金)平成28年度学校教育目標の紹介

 城山中学校の教育を紹介するパンフレットを作成しました。
 右メニューにある配布文書一覧の中の「平成28年度 学校教育目標」のコーナーに掲載しております。もしくは下記のリンクからご覧ください。


 城山中学校の教育を紹介するパンフレットを作成しました。
 右メニューにある配布文書一覧の中の「平成28年度 学校教育目標」のコーナーに掲載しております。もしくは下記のリンクからご覧ください。


https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

5月2日(月)連休中の登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日4時間目に、1年生の野外活動の解団式が行われました。
 1年生は野外活動で学んだ「集団行動でのマナー」を活かし、校長先生の話を静かに聞いていました。もう一つ学んだ「自分で学習方法を見直し、工夫する」という点においても、今後の学校生活で活かしていきましょう。

 城山ルームのメンバーに、新しい先生が加わりました。5時間目にはルームの皆で、たまねぎ畑の水まきをしました。これからは新しい先生と一緒に、成長を見守っていけますね。

写真1 体育館に整列して迎えた解団式
写真2 プール横のたまねぎ畑で水撒き作業

4月27日(水) 野外活動(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からはオリエンテーリングをしました。30個のポイントをみつけながら山道を班に分かれて
活動しました。


オリエンテーリングの後はアスレチックを使って遊びました。
子供たちは疲れも見せず走り回って楽しく活動していました。


宿泊部屋に入りました。
避難経路の確認とベッドメイキングをしています。

夕食です。
みんなおいしくいただきました。おかわりもたくさんしました。

補充学習は学習係が考えたトランプを使って正負の数の計算を学習しました。
得点の高い人から順位をつけました。
みんな競って計算をしていました。

朝食です。
みんな疲れたのかゆっくり寝たようで朝は元気いっぱいです

朝の補充学習をしました。キーワードを全て使って文章を考えるという学習をしました

クラフトで桜の木を削りボールペンを作りました。小刀を使いましたがみんなケガなく一生懸命
作業していました。出来上がったボールペンはとても素敵なものばかりです。

ドッヂボールをしました。
総当たり戦でした。
競技はどのクラスも全力で、応援も全力でした。

退館式を行いました。
施設の方にお礼をいいました。
この野外活動で身につけた力を今後に生かしていく決意をしました。

野外活動2日目!
昨夜は皆疲れたのか、ぐっすり寝たようで朝から元気いっぱいに朝食を食べていました。

朝の補充学習の後にクラフトをしました。軍手をつけて、桜の木を小刀で削ってボールペンを作りました。怪我をしないように一生懸命に作業していました。出来上がったボールペンはとても素敵なものばかりです!


1年生の皆さんは野外活動を通して、10分前行動5分前集合を学びました。集合時に多かった私語も、今では静かに集合できるようになりました。
この2日間で、目的意識を持って行動する大切さを学び、ちょっぴり大人になった姿で無事に城山中学校に帰ってきました。

お世話になった三滝少年自然の家のスタッフの皆様、本当にありがとうございました。保護者の皆様、地域の皆様も今まで以上にたくましくなった生徒の今後の活躍にご期待ください。


写真1 朝食の様子です。ぐっすり寝たのか、笑顔で食事していました。
写真2 クラフトで桜の木をナイフで削る姿です。皆真剣でした。
写真3 無事に城山中学校へ帰還しました。今日はゆっくり休んでください。


4月26日(火) 野外活動(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、第1学年の野外活動1日目でした。天気にも恵まれ、みんな、やる気に満ちた表情でした。8:30から出発式を行い、生徒代表の挨拶や先生からの諸注意などを確認しました。校長先生から、中学生として当たり前のことができるようになることや、中学生として身につけたいことについての話がありました。みんな真剣な表情で聞いていました。

三滝少年自然の家に到着し入所式を行った後、補充学習をしました。学習係を中心に班になって問題を解きました。教え合いを通して班の中で考えをまとめた後、みんなの前で発表しました。

食堂でカレーを食べています。みんなとても良い表情です。

野外活動の2日間で、沢山のことを学び、たくましい姿で城山中学校へ登校する姿を楽しみにしています!


写真1 出発式の様子です。これからどんな2日間が待っているのか、緊張した様子です。
写真2 班で教え合いをしている様子です。
写真3 カレーを食べてほっとしている様子です。午後からもがんばってください!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/26 校内研修会
5/27 避難訓練(不審者)
5/31 2年平和フィールドワーク
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780