最新更新日:2024/04/20
本日:count up107
昨日:209
総数:396015
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

保護者懇談会が行われています。

 有意義な時間となりました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者懇談会

 保護者懇談会が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保護者懇談会

 保護者懇談会が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 法律や決まりは少数者や弱い立場の人々を守り、支援するためのものです。安心して生活することができる理想的な共生社会を成立させるためのものです。常に積極的に見直し、誰一人取り残さず、全員を幸福にすることができる合理的な決まりごとになっているかどうかを検討し、必要があれば即時改訂を実践する必要があります。その上で遵法精神を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 多くの保護者の方々に参加していただきました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

  「美しい鳥取砂丘」を教材にして「規則の役割」「遵法精神」「公徳心」を主題にした「特別の教科道徳」の授業を実施しました。「互いに住みよい社会をめざす精神の大切さを理解し、調和と規律を保つための法やきまりを進んで守ろうとする態度を育てる」がねらいの道徳授業でした。社会があれば、何らかのきまりが生まれるものです。調和的な生活を保障するために、公平な立場の議会や国会が規則や法を定めます。それらを守ろうとする遵法精神は、社会生活の中で守るべき正しい道である公徳心を大切にする心によって生み出されます。社会はより民意を大切にした法と、それを守ろうとする善良な市民の協調によって成立しています。社会には法や決まりが守られていない現実がありますが、知恵を出し合い、粘り強くよりよい方向へと改善していこうとする態度が重要です。一方で不合理でブラックな法律が、弱い立場の人々を苦しめている現実もあります。主権者意識を育成し、自分たちがルールメイカーとなり、だれもが健康的で快適で幸福に生活することができる理想的な共生社会を構築していきましょう。議論を重ねることで、よりよいきまりに見直し、修正し、改定し、改善していくことができる民主的な社会を築きましょう。ひとりひとりが主役であり、主権者であり、主人公であるという意識は重要です。個人個人の個性、人権、思考、判断、多様性を最大限に尊重しあう社会が理想です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 「人のフリみて」を教材にして「言葉の持つ不思議な力」「思いやり」「感謝」を主題にした「特別の教科道徳」の授業を実施しました。「日々の生活の中で自分を支えてくれている多くの善意や思いやりに気づき、自分の感謝の気持ちを素直に表そうとする態度を育てる」がねらいの道徳授業でした。感謝の心は主として他者から受けた思いやりに対する人間として心の在り方です。日々思いやりや支援を受けながら、当たりまえのこととして受け流してしまっているものです。生徒が折に触れて、そんな自分と向き合うことで、素直に感謝し、その思いを表現できるようにしたいものです。人間関係を根底で支えている心の在り方はお互いの感謝の気持ちです。感謝の気持ちを受け止められる心のアンテナを育てたいものです。感謝の心を実践していく姿勢から、本当の幸福も生まれてくるものです。真の礼儀作法は感謝の気持ちから自然に発生してきます。人間を外見で判断するのではなく、心の中身が大切です。感謝の心を大切にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会

 進路説明会をしています。自分自身の力で自分の進路を切り開いていく能力を育成していきましょう。日々地道な努力を積み重ねていくことが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 4月に学習した内容の総復習をしています。ノート作りに取り組みました。学力向上の秘訣はノート作りにあります。ノート作りは、「まとめる力」「重要ポイントの整理整頓」「表現力育成」「振り返り学習」「インプット」「アウトプット」「分析力」などに効果があります。優秀なノート作りは成績アップに効果があります。大切な事柄を頭脳に整理整頓してインプットする作業こそがノート整理になります。着実に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 参観授業です。グループワークでロールプレイングしている様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 思考力・判断力・表現力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

朝読書に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

  初夏の雰囲気が漂っています。
  時間外労働の上限規制が今月、建設業界でも始まりました。人手が不足して工事の遅れにつながる恐れもある「2024年問題」に、懸念の声が挙がっています。一方で勤務時間を柔軟に選択できる制度や週休3日制度導入など、人手の定着へ変革の兆しも見えてきています。業界全体で働き方を改善する取り組みが欠かせない状況となっています。残業規制は働き方改革関連法に盛り込まれ、大企業ですでに2019年にスタートしています。建設業、自動車運転業、医療従事者なども対象になっています。近年人手不足を始めとする業界の課題はむしろ深刻化しています。人手確保のためには「働き易い職場であり続けることが重要だ」と語っています。生き生きと働き続ける現場をどう実現するかが問われています。意識変革が求められています。
 文部科学省は近年、働き方改革に本腰を入れていますが、それでも休職した公立学校教員は6539人で過去最多を記録しています。全国各地で欠員が生じています。「休憩時間もフルに確保できることがない。追い詰められている」という切迫した教育現場の声が挙がっています。窮状を訴えています。長時間勤務の元凶とされたのが、「教職調整額」です。残業時間に応じた賃金を支払う制度に転換すれば、学校管理職に勤務時間削減実現へ向けて意欲や機運が高まるはずだという議論が起きています。教員の負担削減、労働時間短縮、業務の見直しなど働き方改革は喫緊の課題になっています。
 愛媛高知両県で震度6弱を観測した地震の影響で、臨時休校していた合計15校のうち14校が昨日再開しました。運転を見合わせていたJRも全線で運行を開始市しています。負傷者は広島市で軽傷2名が確認されています。文部科学省は宇和島城や岡城跡で、石垣の被害を確認しています。防災意識を高めて「みんなで減災」に取り組みましょう。
 甲子園球場が開場100年を迎える節目の年に、日本高校野球連盟が大きな改革の一歩を踏み出しました。開幕から3日間を1日3試合に制限し、限定的に実施します。炎天下での試合を強いられる高校球児にとっては、朗報です。全国選手権大会は3日間の休養日を含めて17日間で予定されています。最も気温が上昇するとされる午後2時台の時間帯を回避して、2部制を導入する方針です。「選手だけではなく、応援団が体調を崩すリスクを減少させることにつながる」と肯定的なコメントが寄せられています。熱中症予防対策の検討が進化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
 中教審の特別部会は19日、教員確保に向けた処遇改善と働き方改革の素案を提示しました。公立学校教員の残業代の代わりに支給する月額給与4パーセント相当の「教職調整額」を50年ぶりに10パーセントに引き上げることが柱になっています。文部科学省は来年の通常国会に教員給与特別措置法の改正案を提出する方針です。教育現場全国各地で長時間労働が問題化しています。現行制度では学校管理職に勤務時間削減の意識や動機が働かないという批判があり、一部教育関係者では、一般的な労働基準法を適用し残業代を支払う制度への転換を求めていましたが、今回は見送られました。長時間労働是正は働き方改革の推進や教職員定数の改善などで進めるのが適当だとしています。学校管理職のリーダーシップが求められています。将来的に残業時間を平均20時間程度を上限とすべきだと目標を示しています。研修を通じた管理職の労働時間マネジメント能力向上が求められています。学校の指導や運営体制では、授業持ち時間数を削減するため、小学校の教科担任制を推進する方針です。休職率を下げるため、負担軽減が喫緊の課題になっています。学校経営改革、働き方改革が進化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 少し雲が多めですが、陽射しがあります。20日は高気圧が遠ざかり、西から低気圧や前線が近づき、夕方から夜にかけて天気は下り坂です。最高気温は21度から22度前後になりそうです。昨日までよりは気温が下がりますが、それでも平年並みか平年より高いところが多くなりそうです。19日の広島県は北部や内陸を中心に、気温が上昇しました。安芸太田町加計では30.1度まで上昇し、今年県内で初めて「真夏日」を観測しました。7月中旬並みの気温となりました。クールビズや水分補給などで、熱中症予防対策に取組みましょう。健康と安全第一で慎重に行動しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 短時間で効率的な練習を心掛けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 初夏のような陽射しの中、熱中症予防対策に取組みながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 丁寧にキャッチボールに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

  第1回部活動ミーティングのあと、早速練習が開始されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 新入生が参加して第1回目のミーティングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/20 授業参観 進路説明会 学級懇談会
4/22 1年結団式
4/23 1年宿泊研修
4/24 市中研2 1年宿泊研修
4/25 1年解団式
4/26 ふれあい相談日
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780