最新更新日:2024/05/31
本日:count up227
昨日:253
総数:477896
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R5.10.20 第35回文化祭 その4

文化祭の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.20 第35回文化祭 その3

文化祭の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.20 第35回文化祭 その2

文化祭の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.20 第35回文化祭

本日第35回文化祭を行いました。
天気はあいにくの雨模様でしたが、多くの保護者の方が参加してくださいました。
生徒のみんなも、成長ぶりを見てもらおうと張り切っていました。
各学年での発表も素晴らしく、特に3年生の自己表現は昨年よりもパワーアップした内容でした。
本当に、素晴らしい文化祭でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.19 本日の給食

本日の給食を紹介します。
黒糖パン、オムレツトマトソースかけ、ウインナーと野菜のスープ煮、ブロッコリーサラダ、レバーのから揚げ、牛乳でした。
本日は、パンの日。黒糖パンはほんのり甘く人気のパン。そのパンに相性抜群のオムレツは最高でした。レバーのから揚げも臭みは一切なく美味しかったです。
画像1 画像1

第35回文化祭の案内

いよいよ明日は第35回文化祭が本校で行われます。
案内はこちらからご覧ください。

R5.10.19 本日の様子 3年生 学年練習

3時間目は3年生。
3年生にとっては、中学校生活最後の文化祭となるため、1・2年生とは違い、伝わってくる気合が違いました。
男子も女子も、それぞれ精一杯心を込めて歌っていました。
本番ではさらに心を込めた歌声が体育館いっぱいに響き渡るでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.19 本日の様子 2年生 学年練習

2時間目は2年生の学年練習。
さすが、昨年経験しただけあり、準備から歌まで気合が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.19 本日の様子 1年生 学年練習

明日はいよいよ文化祭。
そこで披露する学年合唱を1時間目に1年生が練習をしました。
1年生は2部合唱。大きな声で歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.18 本日の給食

本日の給食を紹介します。
ごはん、さけの塩焼き、赤じそあえ、肉じゃが、おひたし、きなこフライビーンズ、牛乳でした。
本日は、食育の日「わ食の日」。和食の定番である肉じゃがを始め、さけの塩焼きやおひたしなど、日本を感じる食事でした。
画像1 画像1

R5.10.18 本日の様子 3年生 体育

3年生の体育では、走り高跳びをしています。
跳び方は、はさみ跳びとベリーロール。
どちらを選んで跳んでもOK。それぞれ、周りの友達や先生からアドバイスをもらいながら練習していました。
最高記録を目指して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.17 本日の様子 全学年

本日、全生徒を対象にした英検IBAを実施しました。
これは生徒の英語力を客観的に把握するためです。
初めてマークシートでのテストですが、みんな迷わず行っていました。
さて、今の実力がどのくらいあるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.17 本日の給食

本日の給食を紹介します。
ごはん、豚肉の炒め物、大根サラダ、大学いも、きゅうりのかわり漬け、牛乳でした。
本日は、豚肉の炒め物がごはんとの相性がバッチリ。ごはんがあっという間になくなってしましました。きゅうりのかわり漬けを間に挟んで食べるとさらに最高でした。
画像1 画像1

R5.10.17 生徒朝会

本日は生徒朝会
まずは選挙管理委員会からは、生徒会役員選挙の立候補受付について
執行部からは、スカイレールさよならイベントのスタンプラリーのスタンプ結果について
1年生からは、文化祭への取組について
2年生からは、修学旅行と文化祭への取組について
3年生からは、進路に向けて、文化祭への取組について
それぞれ話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.16 本日の様子 委員会

本日放課後委員会がありました。
代議員・文化委員・美化委員・保健委員がそれぞれ各教室に分かれて行いました。
本日は後期初めての委員会のため、仕事内容の説明をそれぞれ行っていました。
しっかり自分の仕事を把握して最後まで頑張ってください。
※体育委員は後日行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.16 本日の様子 みみずく1組

6時間目にみみずく1組は、今週ある文化祭の展示のための作品造りを行っていました。
木材を使って作品を造り、それに色塗りをする作業。色も自分で決めて。
どれも自分色に染まった作品になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R5.10.16 本日の給食

本日の給食を紹介します。
玄米ごはん、白身魚のピリ辛揚げ、豚肉のコチュジャン炒め、かぼちゃの煮物、みかん(缶)、牛乳でした。
本日は、地場産物の日「ねぎ」「チンゲン菜」を使った料理。白身魚のピリ辛揚げにねぎが、豚肉のコチュジャン炒めにチンゲン菜がそれぞれ使われており、メインだはないけど、メインを引き立たせる美味しさがありました。
画像1 画像1

R5.10.16 本日の様子 2年生 英語

2年生の英語は、ペア学習をしていました。
一人で行うことも大切ですが、二人で行うことも大切。
みんなで学びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.16 本日の様子 1年生 英語

1年生の英語では、話すことのテストを先生とペアで行っていました。
日本語とは違い英語は難しいですが、みんな一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R5.10.13 執行部会の報告

本日放課後生徒会執行部会がありました。
校長室でみどり坂のスカイレールさよならイベントで行う
スタンプラリーのスタンプ応募者の決定報告をしました。
どんなスタンプになるのかはお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校長挨拶

学校経営・教育計画

警報発表時

学校通信

月中行事・年間行事

部活動

PTA・売店

いじめ防止基本方針

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症について

隣接校・行政区域内校選択制学校説明会

ボランティア掲示板

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601