最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:124
総数:474691
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R03.5.19 本日の様子 朝読書

 生徒の登校が完了して教室を確認のため見回ると、静かに「朝の読書」を1年生がしています。1日のスタートを落ち着いて、静かに!いいことです。また少し眠気のある頭を起こすのにもちょうどいいですね。しっかり活字にふれて文章から想像力豊かになってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.5.18 本日の給食

本日の給食を紹介します。

(1)ごはん
(2)豚しゃぶのおろしソースかけ
(3)かき揚げ
(4)グリーンポテト
(5)ひじき佃煮
(6)牛乳

梅雨入りをして少々蒸し暑くなってきたので豚しゃぶのおろしソースかけがあっさりして食べやすく美味しいです。
画像1 画像1

R03.5.18 本日の様子 2年生 理科

 2年生の理科では「化学変化を表す式」として化学反応式を正しく書く内容の従業を行っています。H2O → H2+O2を図に表して説明されていました。化学記号を理解しとかないと・・・むずかしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.5.18 本日の様子 みみずく2組 社会

 みみずく2組を覗いてみると社会で日本の歴史「応仁の乱」について学習をしていました。戦国大名を画像に映して見ると・・・日本画風の大名の自画像となにやら現代風にアレンジされた大名の自画像が・・・先生も興味関心を引き付けるため色々と準備されてますね。生徒の反応は笑いながら授業に参加できています。
画像1 画像1
画像2 画像2

R03.5.18 登校してきたら・・・

 広島は例年よりも早く梅雨入りをしたと発表がありました。これから雨が多くなる時期になります。2年生の生徒は朝登校してくると技術で栽培飼育をしている「桃太郎トマト」への水やりをして教室に向かいます。雨が多く降るからしなくても・・・ではなく、定期的に行っていくことが大切です。でも生徒が笑顔で水やりを行う姿は朝から微笑ましくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.5.17 本日の様子 1年生 国語

 1年生の国語の授業を見学すると「漢字に親しもう」という内容で読みや、部首などを学習していました。最近はPCが普及しているので「書く」機会が減っていると新聞で見たことがあります。確かに漢字は書いて覚えるという部分もありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.5.17 本日の様子 2年生 男子体育

 2年生の体育は教室で体育実技の振り返りをしています。「新体力テスト」で実施した記録を記録用紙に記入し、その新体力テストに付属しているアンケートも行っていました。このコロナ感染が広がっているなか、団体でのプレーや接触したプレーができないので、今できることを考えて行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.5.17 本日の様子 3年生 理科

 本日の朝は大雨警報のため通常の登校時間を見合わせ4時間目からのスタートとなりました。警報発表時の対応となったのですが生徒も無事登校し、普段の学校生活がスタートしています。
 3年生の理科の授業を見学すると「遺伝子とはどのようなものだろう?」「遺伝子のモデル実験」という内容の授業をしていました。まずプリントに自分の仮説をたててみる、自分の考えをまとめてみる。理科の実験への導入らしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日(これから)の時間割

先ほど大雨警報が解除されました。これからの動きについてお知らせします。
11:30       までに登校
11:30〜11:40 SHR
11:40〜11:50 休憩
11:50〜      4時間目
以降は通常通り行います。
まだまだ雨は降る予想もありますし、瀬野川の水位もかなり上昇しています。くれぐれも登校する際は、安全を第一に考えて登校してください。

これからの時間割はこちらを御覧ください。

R03.5.14 本日の給食

本日の給食を紹介します。

(1)麦ごはん
(2)鶏肉のカシューナッツ炒め
(3)マカロニサラダ
(4)ほうれん草の炒め物
(5)大豆のあおさ揚げ
(6)牛乳

鶏肉とカシューナッツが美味しいです。カシューナッツは脂質が高くエネルギーのもとになるようです。
画像1 画像1

R03.5.14 本日の様子 3年生 男子体育

 体育館を覗くと豪快なフォームで跳び箱の練習を3年生が行っていました。先生からは「ロイター板の踏みつけ」「手をつく位置」などポイントが呼びかけ垂れています。しかしさすが3年生ですね〜けっこうな高さに挑戦するし飛ぶ姿も迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.5.14 本日の様子 2年生 技術

 屋外では2年生が技術の学習で、重そうな肥料袋を抱えて「とまとの植え付け」作業をしています。肥料と砂の割合をグループで確認しながら行っています。とまとの銘柄は「桃太郎とまと」だそうで美味しそうなのが収穫できるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.5.13 本日の給食

本日の給食を紹介します。

(1)パン
(2)豚肉のカレー炒め
(3)グラタン
(4)大根サラダ
(5)さつまいもの甘煮
(6)牛乳

「地場産物について知ろう」が今月の給食のテーマです。そのため今日の献立にはキャベツ・みずなが地場産物として使われています。
画像1 画像1

R03.5.13 本日の様子 2年生 総合

 2年生の総合の授業では「バイオ燃料は地球を救う?」をテーマに地球の燃料・環境問題などを学習します。生徒からは燃料からのイメージは「地球に優しいもの」「自然に優しい」「エコロジー」などと声が上ります。環境的なことへの関心を高め、将来のエネルギー問題についてしっかり知ってほしいですね。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.5.13 本日の様子 1年生 総合

 1年生で総合の授業を行っていました。今回のテーマは「著作権」についてです。著作権とは身近でどんな時に使われているか?そもそも著作権とはどんな権利?生徒は自分たちの生活の中から感じる著作権を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.5.12 本日の給食

本日の給食を紹介します。

(1)ごはん
(2)白身魚と高野豆腐の揚げ煮
(3)りっちゃんのサラダ
(4)卵とチンゲン菜のソテー
(5)みかん(缶)
(6)牛乳

本日は地場産物の日です。お米とチンゲン菜に広島産が使われています。
画像1 画像1

R03.5.12 本日の様子 2年生 理科

 教室を参観していると歓声のあがる学級がありました。2年生の理科です。原子記号をクイズ形式で発表しあっています。しかもその解答用紙がビンゴシートになっており、発表がされるたびに「きた〜」「ビンゴ!」と用紙にラインを書いて盛り上がってます。「楽しく原子記号を覚えていく」この「楽しく」がポイントですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.5.12 本日の様子 1年生 社会

 1年生の社会では「時差」についての学習をしています。
 「地球は1日で1周まわる、1日は24時間、1時間で15度まわる」
 生徒は興味津々で発表をしています。また大切なことはしっかりノートに書き写していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.5.11 本日の給食

本日の給食を紹介します。

(1)赤じそごはん(麦ごはん)
(2)お好み揚げ
(3)がんす
(4)ひろしまドレみそレモン
(5)ひじきの炒め煮
(6)りんご
(7)牛乳

本日は郷土に伝わる料理となっています。そのため地場産物「こまつな」「もやし」を使用した献立です。お好み揚げにかかっているソースは広島を感じさせてくれます。

画像1 画像1

R03.5.11 本日の様子 3年生 音楽

 3年生の音楽の授業です。現在、新型コロナウイルス感染症防止の取り組みから「歌・合唱」「吹奏楽器」など学習方法に制限がでているなか、音楽科では実技以外でも工夫をして取り組んでいます。本日はリズムの速度に関する用語の学習をし発表をしていました。どの教科も専門用語はむずかしいですね・・・特に実技教科では専門用語や言葉は必須です。本日の音楽ではラルゴ・アレグレット・レント・・・むずかしい・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校長挨拶

校訓・校章・校歌

学校概要

警報発表時

学校通信

月中行事・年間行事

各分掌

PTA・売店

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601