最新更新日:2024/05/01
本日:count up1
昨日:90
総数:469577
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R03.5.14 本日の様子 3年生 男子体育

 体育館を覗くと豪快なフォームで跳び箱の練習を3年生が行っていました。先生からは「ロイター板の踏みつけ」「手をつく位置」などポイントが呼びかけ垂れています。しかしさすが3年生ですね〜けっこうな高さに挑戦するし飛ぶ姿も迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.5.14 本日の様子 2年生 技術

 屋外では2年生が技術の学習で、重そうな肥料袋を抱えて「とまとの植え付け」作業をしています。肥料と砂の割合をグループで確認しながら行っています。とまとの銘柄は「桃太郎とまと」だそうで美味しそうなのが収穫できるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.5.13 本日の給食

本日の給食を紹介します。

(1)パン
(2)豚肉のカレー炒め
(3)グラタン
(4)大根サラダ
(5)さつまいもの甘煮
(6)牛乳

「地場産物について知ろう」が今月の給食のテーマです。そのため今日の献立にはキャベツ・みずなが地場産物として使われています。
画像1 画像1

R03.5.13 本日の様子 2年生 総合

 2年生の総合の授業では「バイオ燃料は地球を救う?」をテーマに地球の燃料・環境問題などを学習します。生徒からは燃料からのイメージは「地球に優しいもの」「自然に優しい」「エコロジー」などと声が上ります。環境的なことへの関心を高め、将来のエネルギー問題についてしっかり知ってほしいですね。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.5.13 本日の様子 1年生 総合

 1年生で総合の授業を行っていました。今回のテーマは「著作権」についてです。著作権とは身近でどんな時に使われているか?そもそも著作権とはどんな権利?生徒は自分たちの生活の中から感じる著作権を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.5.12 本日の給食

本日の給食を紹介します。

(1)ごはん
(2)白身魚と高野豆腐の揚げ煮
(3)りっちゃんのサラダ
(4)卵とチンゲン菜のソテー
(5)みかん(缶)
(6)牛乳

本日は地場産物の日です。お米とチンゲン菜に広島産が使われています。
画像1 画像1

R03.5.12 本日の様子 2年生 理科

 教室を参観していると歓声のあがる学級がありました。2年生の理科です。原子記号をクイズ形式で発表しあっています。しかもその解答用紙がビンゴシートになっており、発表がされるたびに「きた〜」「ビンゴ!」と用紙にラインを書いて盛り上がってます。「楽しく原子記号を覚えていく」この「楽しく」がポイントですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.5.12 本日の様子 1年生 社会

 1年生の社会では「時差」についての学習をしています。
 「地球は1日で1周まわる、1日は24時間、1時間で15度まわる」
 生徒は興味津々で発表をしています。また大切なことはしっかりノートに書き写していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.5.11 本日の給食

本日の給食を紹介します。

(1)赤じそごはん(麦ごはん)
(2)お好み揚げ
(3)がんす
(4)ひろしまドレみそレモン
(5)ひじきの炒め煮
(6)りんご
(7)牛乳

本日は郷土に伝わる料理となっています。そのため地場産物「こまつな」「もやし」を使用した献立です。お好み揚げにかかっているソースは広島を感じさせてくれます。

画像1 画像1

R03.5.11 本日の様子 3年生 音楽

 3年生の音楽の授業です。現在、新型コロナウイルス感染症防止の取り組みから「歌・合唱」「吹奏楽器」など学習方法に制限がでているなか、音楽科では実技以外でも工夫をして取り組んでいます。本日はリズムの速度に関する用語の学習をし発表をしていました。どの教科も専門用語はむずかしいですね・・・特に実技教科では専門用語や言葉は必須です。本日の音楽ではラルゴ・アレグレット・レント・・・むずかしい・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.5.11 本日の様子 3年生 美術

 3年生の美術で「てん刻」の制作を行っています。てん刻とは自分の作品や自分の書籍などに「落款印」としてよく用いられる印です。てん書体で自分の名前をデザインして、まずは印面を慎重に掘っています。緻密な作業なのですごく集中していますね。完成後はこれからの作品にてん刻を押して自分の作品だと証明するように使用することになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.5.6 本日の様子 学校朝会

 GWも終わり5月に入ってのスタートとしてテレビによる学校朝会を行いました。まず始めに女子バスケットボール部の表彰を行いました。連休中に行われた各運動部の大会結果は、後日御報告します。
 朝会で校長先生より、現在の広島市の新型コロナウイルス感染症への危機感、それに伴う対策のお話がありました。今では当たり前となっている予防対策を、再度気を引き締めて行いましょう。また学校生活では「掃除・挨拶・時間を守る」これは今からでも取り組めることなので、がんばりましょうと呼びかけられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.4.30 本日の給食

本日の給食を紹介します。

(1)ごはん
(2)ヒレカツ
(3)ポテトサラダ
(4)ごまあえ
(5)かしわもち
(6)牛乳

本日は「こどもの日」としても行事食です。ヒレカツが美味しいです。また「かしわもち」がこどもの日を感じさせます。

画像1 画像1

R03.4.30 本日の様子 1年生 数学

 1年生の数学では復習的な内容の+と−を利用した「小数・分数の計算」を行っていました。最初は比較的簡単な問題からスタートして最後はチャレンジ問題・・・「チャレンジをやってみる」〜と生徒から声が上がります。徐々に問題が進むにつれて生徒間での教え合いも行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.4.30 本日の様子 2年生 家庭科

 2年生の家庭科で「食品プロフィール」と題した発表形式の授業を行っていました。班単位で肉・野菜・魚などの栄養などを調べてモニターに映す資料なども制作したようです。教科の先生から発表時の注意事項を聞いて開始!ちょっと緊張してますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.4.27 本日の給食

本日の給食を紹介します。

(1)麦ごはん
(2)鶏肉の甘辛揚げ
(3)キャベツの塩もみ
(4)五目煮
(5)おひたし
(6)きよみ
(7)牛乳

鶏肉の甘辛揚げが美味しいです。また「きよみ」と名がついているオレンジがさっぱりして食べやすいです。

画像1 画像1

R03.4.27 本日の様子 1年生 美術

 新しいデザインセットを使用して1年生が美術の授業で「色の整理」の実技をしていました。きれいな色の出し方、塗り方を練習してたくさんの絵の具を塗わけています。生活の中で使われやすい色などを分類しながら実技をしています。丁寧に塗るためすごく集中していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.4.27 本日の様子 1年生 理科

 1年生理科の授業ではツツジを一人一人に配り「花のしくみ」について学習をしていました。ツツジをピンセットで丁寧に花びらを一つ一つ取り除き、花びらの部位を並べて名称などをまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.4.27 本日の様子 3年生 国語

 黒板に書かれた画数の多い漢字!
 一つ一つを読み、画数、そして漢字のもつ意味の説明と確認をしながら漢字の学習をすすめています。さすがに3年生になるとむずかしく(画数が多い)、漢字の学習になります。また、どんな場面でこの漢字は使うのか?生活の中の場面を取り上げ説明されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.4.26 3年生 進路説明会

 3年生は体育館で進路説明会を行いました。出席された保護者の方は生徒の横に座っていただき、進路についての話を聞きました。進路決定までの流れや、進路選択をするときの注意事項など大切な話が多くありました。また、「進学」となると高等学校とのやりとりになるので「進路関係の提出物は絶対に締切日を守ること」という内容の話しがありました。時間を守る、約束を守ることは社会の中でも基本です。3年生にとってこの1年はそのように大切な1年になるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校長挨拶

校訓・校章・校歌

学校概要

警報発表時

学校通信

月中行事・年間行事

各分掌

PTA・売店

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601