最新更新日:2024/03/25
本日:count up60
昨日:110
総数:492691

9月24日 第2回定期テスト最終日

画像1 画像1
1・2年生は21日(火)〜、3年生は22日(水)〜定期テストでした。その定期テストも今日が最終日です。
どのクラスも集中してテストを受けています。最後まであきらめず頑張っていました。

9月21日(火) 今日の給食

今日の給食は「ごはん さばの煮つけ きゅうりのかわり漬 月見汁 牛乳」でした。
旧暦の8月15日の夜を十五夜といいます。十五夜の月は一年で一番美しいことから、昔からお月見をする風習がありました。今年のお月見は今日、9月21日です。今日は、白玉もちを月に見たてた月見汁を取り入れています!
月見汁に入っているさといもは、硬い皮を給食室の皮剥機で荒く剥いたあと、さらに一つ一つ調理員さんが丁寧に剥いています。また、今日はいくつか星のかたちのにんじんが入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 授業のようす

画像1 画像1
今日の授業のようすです。来週から第2回テストです。テストに向けて最後の追い込みで応用プリントを解いていました。難しいと頭を抱えながらも先生や友達に聞いたりして理解を深めました。

9月16日(木) 市商出前授業

3年生を対象に広島市立広島商業高等学校の藤谷先生を講師としてお迎えし、マナー講座を行いました。しっかり間隔を取って体育館での出前授業となりました。藤谷先生のお話にメモを取りながら耳を傾けていました。コミュニケーション力は社会に出たときに必要な力です。そのために必要な言葉遣いや態度についてのマナーを詳しくお話ししていただきました。また講義のなかであいさつの練習を実際にやってみました。指先までピンと伸ばしお辞儀をする角度にも気をつけて礼をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日(水) 今日の給食

今日の給食は「他人丼(麦ごはん) ひじきの炒め煮 ぶどう 牛乳」でした。
ひじきは海藻の仲間です。骨や歯を丈夫にするカルシウムや血管を強くするヨードなどがたくさん含まれています。乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから使います。
また、今日は給食に広島県福山市産のぶどうが登場しました!給食室で小房に分けて丁寧に洗いました。甘くてジューシーなおいしいぶどうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(火) 今日の給食

今日の給食は「ごはん 含め煮 野菜炒め 小魚アーモンド 牛乳」でした。
にんじんは、給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日、給食に出るのでしょうか。それは、色がきれいで、いろいろな料理にも合い、一年中作られているからです。また、にんじんには、カロテンという栄養素が多く含まれ、病気から体を守ってくれたり、目やのど、皮膚をじのうぶにしてくれたりするはたらきがあります。今日は含め煮と、野菜炒めの両方に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日(火) 防寒着の販売について

画像1 画像1
 本日の全校朝会でお知らせしたように,防寒着の販売を行います。購入にあたって留意していただきたい点がいくつかありますので,下のPDFファイルを見ていただいた上で,購入をご検討ください。

○防寒着の販売について(PDFファイル)

9月14日(火) 全校朝会

画像1 画像1
今日は全校朝会からスタートしました。テレビ放送での全校朝会も当たり前の光景となりましたね。
今回は8月の生活目標の振り返りからのスタートでした。8月の生活目標は「本を一冊読もう」でした。できたと肯定的に答えたのは、1年生が52%、2年生が55%、3年生が56%でした。9月下旬にブックイズを実施する予定です。ぜひ図書室に行く機会にしてみてください。
また、先生から防寒着購入についての案内がありました。

9月13日(月) 今日の給食

今日の給食は「ごはん 豆腐の中華スープ煮 レバーのから揚げ チーズ 牛乳」でした。
鉄は、体の中で作ることができない栄養素で、血液中の成分の一つであるヘモグロビンを作ります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので、鉄が不足すると貧血という病気になります。成長期のみなさんは、血液も増えるので、鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。今日は、鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。
給食のレバーは食べやすいと生徒にも好評です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月) 授業のようす

5時間目の授業のようすです。給食をたくさん食べてエネルギー補給した後なので、やる気バッチリですね。
数学では二次方程式の小テストをしていました。二次方程式の利用の問題でも使うところです。時間いっぱい解いていました。
英語では、ALTの先生と一緒に「関係代名詞を使った表現」を勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 9月10日(金) 新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)

本日,新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)の文書を新たに配布しております。下記のリンクをクリックしていただくと開くことができます。

○ 新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)9/10(金)配布(PDFファイル)

9月10日(金) 今日の給食

今日の給食は「ビーンズカレーライス(麦ごはん) フルーツポンチ 牛乳」でした。
大豆は畑で作られる食べ物ですが、肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので、「畑の肉」と呼ばれています。また、貧血を防ぐ鉄も多く含まれています。成長期の生徒には、しっかりとってほしい食品の一つです。今日は、大豆とレンズ豆をカレーに入れて、ビーンズカレーライスにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 授業のようす

今日は体育の授業のようすです。女子はグラウンドでバレーボールを、男子は体育館でバスケットボールをしていました。パス練習を中心によく動いていました。少し動くだけでじわっと汗が出てくるような感じです。まだまだ暑い日が続きますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(木) 今日の給食

今日の給食は「パン さけのレモン揚げ 粉ふきいも コーンスープ 牛乳」でした。
さけは川で生まれて、海で育つ魚です。海に出て3年から4年かけて地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川にもどってきます。このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。
今日は、さけにでんぷんをつけて、油で揚げ、レモン果汁の入ったたれをからめた、さけのレモン揚げです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) 授業のようす

今日は3年生の社会と数学の授業にお邪魔しました。社会では「憲法とは何か」、数学では「2次方程式の利用」についての授業でした。昨日テスト範囲を配ったので、より一層授業に身が入っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(水) 第2回試験範囲発表

いよいよ2週間後が第2回定期テストです。3年生は5教科、1・2年生は今年度初めての9教科のテストです。せのがわ学びの時間と題して、テストに向けて目標を立て、その目標に向けて具体的にどうすればよいか考えてからテスト計画を立てています。写真は3年生のようすです。テストにかける思いが回を重ねるごとに強くなってきています。
1・2年生は9教科なので昨日からテスト2週間前でした。そのため,テスト範囲がすでに配られています。
テストに向けて計画的に勉強をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水) 授業のようす

画像1 画像1
今日は3年生の美術の授業にお邪魔しました。ピカソについて学んでいます。ピカソの半生とその年代によって画風が異なることを教わっていました。パワーポイントによる授業でしたが、新聞の見出し風にアレンジされており見るだけでとても興味がわいてきました。ピカソの境遇と照らし合わせることで絵の見方が変わってきますね。

9月8日(水) 今日の給食

今日の給食は「ごはん 麻婆豆腐 春雨と野菜の炒め物 牛乳」でした。
麻婆豆腐は中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔、「麻(まあ)」とよばれていたおばあさんが、旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が、「麻(まあ)おばあさんの豆腐」という意味で「麻婆豆腐」という名前をつけたと言われています。
昨日の「鶏肉のピリカラ揚げ」には朝鮮半島発祥の「コチュジャン」が、今日の「麻婆豆腐」には中国発祥の「豆板醤」が入っています。食欲をそそるピリ辛の味付けは、生徒にも好評でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月) 授業のようす

画像1 画像1
3年生の総合的な学習の時間です。夏休みに行ったアンケートの分析結果を他クラスへ発表しました。今回の発表は各クラスをGoogle meetでつなぎ、テレビ画面越しでリモート発表にチャレンジしました。お互いのクラスがつながるとうれしいものですね。全ては終わらなかったので次の総合で発表の続きを行います。

9月2日(木) 学年朝会

3年生は間隔を取っての学年朝会からのスタートとなりました。7月・夏休みのつっくんノート完全提出の表彰を行いました。7月は113名、夏休みは109名の生徒が完全提出できました。継続して多くの人が毎日自主学習をしています。また先生からは身だしなみや第2回進路希望調査の話がありました。受験に向けて一つずつ意識していかなければならないと感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1
TEL:082-893-1265