最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:139
総数:497611

5月27日(月) 今日の給食

今日は、「麦ごはん 肉じゃが 甘酢あえ 納豆 牛乳」です。
肉じゃがは、給食室でじっくり煮込み、味を染み込ませるために火止めをして作ります。形を崩さないのもこだわりです。
今日の肉じゃがも美味しく食べており、作った甲斐があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会(5月27日)

今日は午後から生徒総会を行いました。
事前の学活の時間にあらかじめ各クラスで各議案について意見や質問を受け付けたものを生徒会執行部が丁寧に答えました。また、当日の質疑と応答もあり、沢山の要望や意見が出ました。生徒総会は生徒会の最高議決機関であり、一年間の行事や活動の方針を話し合う場ですが、それに相応しい前向きな意見や積極的な活動を応援する意見も多く出ました。
今日の総会に向けて準備をしてきた生徒会執行部の皆さん、代議員の皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(金)耳鼻科検診

耳鼻科検診を実施しました。
4名のドクターに来て頂き、全員の検診を行いました。
静かに整列し、スムーズに行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お好み揚げ

今日の給食は、「ごはん お好み揚げ みそ汁 牛乳」でした。
お好み揚げは、お好み焼きの材料を使い、給食でも取り入れられるようアレンジした料理です。小麦粉と卵をといたものにいか、キャベツ、にんじんを入れ、ひとつずつ形を作り揚げています。見た目もお好み焼きに煮るように、できる限りひらべったく作っています。
お好み焼きの味が再現出来ていたようで、たくさんのクラスからおいしかったという感想をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年区生徒会選挙(5月23日)

2名の募集に対して4名が立候補した1学年区生徒会選挙を本日実施しました。これまで立候補者と推薦責任者は、朝の選挙運動や各クラスでの立候補演説などよく頑張ってきました。
今日の6時間目は、ます1年生全員が体育館に集まって立会演説会を開きました。その後教室に戻って投票を行いました。会を運営してくれた選挙管理委員の皆さんもありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)体育授業

毎年この時期は、全学年、体育の授業で新体力テストを行っています。今日は長座体前屈、握力、立ち幅跳びを行いました。小学校の時の記録よりも良くなっていると喜ぶ姿も見られました。グループで協力し合い、スムーズに進めることができています。日々の授業の中で体力を高め、健康な身体をつくっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 今日の献立

広島市の給食では、和風のだしを給食室でその日にとっています。
今日のかきたま汁に使うだしも、かつお節と昆布からとりました。かつお節と昆布には旨味成分がそれぞれ含まれており、ひとつでも旨味が出ますが、組み合わせるとよりおいしくなります。
天然だしの美味しさを舌で覚えてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 応援リーダー会(5月21日)

画像1 画像1
放課後に、体育祭応援リーダー会を開きました。各チーム3年生が工夫を凝らした応援コールを創りました。今日は、初めて1、2年生が3年生に習い、練習をしました。明日からはまずは1、2、3年合同練習会に向けて、各クラスで練習をします。

5月21日(火) 今日の給食

今日は、「牛丼 ししゃものから揚げ きゅうりのゆかりあえ 牛乳」です。
ししゃもは、頭から丸ごと食べられるため、骨を作るカルシウムという栄養素をたくさんとることが出来る食材です。
みんなしっかり食べているので、体育祭に向けて丈夫な体が作られています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全体朝会(5月21日)

今朝の全校朝会は、今朝の自転車マナーキャンペーンで、ご来校頂いた32名の方々をゲストにお迎えして、行いました。広島県警察海田警察署 交通課の堀尾淳仁様から、自転車に乗る時のマナーやルールについてお話していただきました。「自転車に乗ると、徒歩では行けないような遠いところにも行くことができて便利ですが、乗り方を間違えると被害者だけでなく加害者にもなってしまうことを忘れずに、ルールやマナーを守って利用してください。」とお話しされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自転車交通マナーキャンペーン(5月21日)

今朝は早朝より、広島県警察海田警察署および日頃から地域で登下校時にお世話になっている方々総勢32名にご協力いただき、自転車交通マナーキャンペーンを行いました。自転車で通学する生徒はもちろんのこと、全校生徒を対象に「自転車の安全利用五則」のリーフレットと自転車反射板などを配布しながら声かけをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生徒会選挙運動開始(5月20日)

生徒会1学年区の執行役員(学年リーダー)を決める選挙の、選挙運動が始まりました。2名の募集に4名の立候補者が出ました。今朝からの選挙運動では元気な声が脱靴場から聞こえてきました。立候補者の皆さん、そして応援者の皆さん、最後まで挑戦者として頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車講習会(5月16日)

広島県海田警察署および中野東交番から講師の先生をお迎えして、自転車で中学校に通学する1年生生徒を対象に自転車講習会を行いました。
まず格技場でDVDを観て事故の発生状況や道路交通についてお話を聞きました。
その後、グラウンドで見えにくい交差点の通行方法や危険な運転について体験的に学習をしました。
最後に理解度チェックテストを行い自転車通学許可証を交付しました。
通学時はもちろんのこと、日々の生活の中で自転車に乗る時に今日学習したことを思い出し、安全に自転車を利用してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姉妹友好都市の献立

画像1 画像1
ドイツにあるハノーバー市と広島市は姉妹都市協定を結んでいます。今日の給食は、ハノーバー市で食べられている食材を取り入れました。
ハノーバー市がある地域は長持ちするソーセージや、じゃがいも料理をよく食べています。
3年生はちょうどドイツについて授業でも学んだそうです。食べて文化をより知れると良いですね。

全体朝会(5月14日)

今日は全体朝会で、校長先生のお話を聞きました。
今日は、瀬野川中学校区オリジナルの家庭学習ノート「つっくんノート」についてのお話でした。
当時の様子や「つっくん」の由来である標語「家に帰ったら机(デスク)に着くんデスク」からそのロゴができたそうです。

〜校長先生のお話から〜
家庭学習は学力をつけるために大切です。元大リーグの一流選手として誰もが認めるイチローさんはインタビューに答えた時に「僕は才能があるとは思いません。あえて言うならば努力できることが僕の才能です。」と言いました。一流になるためには「挑戦」しそれを「徹底的」にやり続けなければいけません。皆さんもぜひ一流になるために、提出のためではなく中身の充実した「つっくん」から頑張ってください。
とお話しされました。

先輩から受け継がれたこの「つっくんノート」を生かし、生徒の皆さん自身が「一流になれる」ように願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島カレー

今日は、広島カレーが給食に登場しました。授業をしている時から、香りでカレーと分かり楽しみにしてくれていたようです。広島カレーは、小さく、薄く切って、ルウに煮溶かすのが特徴です。旬のアスパラガスと一緒によく食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA総会(5月12日)

参観日の後はPTA総会が行われました。
昨年度一年間の事業報告と今年度の活動計画等の採決が行われました。
また昨年度(旧役員)の表彰と新役員の紹介、中学校の職員紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日(5月12日)

画像1 画像1
本日の5時間目は授業参観でした。日曜日ということもあって教室に入りきれない保護者の方に参観していただきました。生徒は、いつもより緊張している様子でした。

1学年朝会(5月12日)

1年生は、今年度初めての学年朝会を行いました。
集合について「時間内に静かに集合できましたが教室から体育館に移動する時に小さい声ですが私語が聞こえたのが残念だった。次回は完全に無言で移動、集合できるように頑張りましょう。」と代議員から評価がありました。
今日の朝会のメインは4月の自主学習ノート(通称「つっくんノート」)完全提出者表彰でした。105名の生徒が1日も欠かさず完全提出をすることができました。今後も家庭学習を充実させていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当

今日は、給食がない為、お弁当です。
クラスを覗くと、おうちの方々が愛情を込めて作ってくださったお弁当がありました。
中には、「自分で作った!」と見せてくれた人もいます。中学校の家庭科で調理の知識や増えていくので、これから自分で作ってみたとい人が増えるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1
TEL:082-893-1265