最新更新日:2024/04/24
本日:count up85
昨日:425
総数:255989
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

生徒朝会&大掃除(心を込めて)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○昨日は、体育館において、生徒朝会が行われ、生徒会長の安武君、文化委員長の佐藤さん、保体委員長の渡利君より、それぞれ伝達事項やお願いが伝えられました。寒い中でしたが、最後まで生徒全員、一生懸命に聴いていました。
○本日は、5時間目に大掃除を行いました。1年間お世話になった教室にどんな思いを持ちながら大掃除ができたでしょうか。2年生は、手際よくまとまった掃除をしていたように思います。1年生は、残念ながらざわざわした中での掃除でした。1年生ももうすぐ2年生となり先輩です。新入生の手本になるように掃除も一生懸命に心を込めて取り組める集団としてもっともっと成長して欲しいと思います。廊下の「心」に恥じないように。

2年生進路学習「社会人の話を聴く会」〜講師の方々から生き方(針路)を学びました〜

画像1 画像1
○本日3、4時間目は、2年生が進路学習の一環として「社会人の話を聴く会」を開催しました。お招きした講師は、お一人は、昨年度に引き続いて、山形県の自然栽培農家の千葉さんです。千葉さんからは、農業や「道の駅」の経営などご自分の仕事を通して積んできた様々な経験から、ざっくばらんに人生観、職業観をお話していただきました。特に、印象に残っている内容としては、「物事は、シンプルに考える方が成功に近づける」「まず、自分の意識を変えることが大切、意識を変えないと行動につながらない」「人生は失敗の連続。しかし、とにかく失敗しても笑顔で仕事を楽しむことが大切。楽しんで一生懸命やっていれば、自然と周囲の人たちが助けてくれる」ということです。もう一方の講師は、広島FMでDJをされている江本さんと小竹さんです。江本さんが、中心になって、生徒達と和気藹々とコミュニケーションをとりながら、質問を受けながら、それに応える形で、ご自分のこれまでの人生経験や職業人として大切にしていることを、生徒達に語っていたただきました。さすが、DJをされているだけあって、とてもわかりやすく生徒には伝わったのではないかと思います。江本さんは、特に次の3点を大切にして生きていって欲しいと。1、「今の自分の役割・立場を一生懸命に取り組んで欲しい」2、「好きなことを大切にし続けて欲しい。それが、将来の自分の就きたい仕事や自己実現に結びついていく」3、「自分を大切に、自分を信じる」。
千葉さん、江本さん、それぞれに年齢も職業もちがえども、また、辛いことやしんどいこともたくさんある中で、仕事を通してご自分の人生を楽しく力強く生きておられると感銘を受けました。生徒達も、一生懸命にメモを取りながら、真剣に聴いている姿がとても印象的でした。自分のこれからの進路(針路)を見つめる上で、刺激的で有意義な時間になったことと思います。
千葉さん、江本さん、小竹さん、本当にありがとうございました。
画像2 画像2

卒業式の翌日の全校集会〜卒業生の旅立ち、そして、1、2年生のあらたな出発〜

画像1 画像1 画像2 画像2
○昨日朝、体育館で全校集会が行われました。3年生が卒業した全校集会は、何かさみしいものがありました。前日の卒業式を受けて、まず、3学年主任の西田先生から、1、2年生への感謝の言葉がありました。続けて、安武会長からは、今日から、1、2年生がこの日浦中をしっかりと盛り立てていきましょうという話がありました。日浦中もあらたな出発です。それぞれにこの1年を振り返り、新年度の準備、あらたな心構えをしっかりとしましょう。

第39回卒業証書授与式〜卒業生53名それぞれの人生に旅立ち〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○本日、多くの来賓の皆様のご臨席のもと、第39回卒業証書授与式が行われ、卒業生53名がそれぞれの人生に向けて逞しく旅立ちました。送る在校生の群読も合唱も心のこもったすばらしいものでした。練習の成果以上のものになったと思います。きっと、卒業生への感謝の思いは確実に伝わったと思います。きっと、卒業生もうれしかっただろうと思います。もちろん、巣立ち行く3年生も、立ち振る舞い、返事、群読、歌声ともに最後の授業にふさわしい立派なものでした。感動あふれるジャンボなひとときになったかどうかは、それぞれが判断することだと思いますが、日浦中卒業生として胸をはってこれからの人生を力強く歩んで欲しいと思います。おめでとうございます、卒業生53名。

いよいよ明日は第39回卒業証書授与式〜感動の最後の授業を144名で〜

○本日午後から、1年生は体育館を中心に、2年生は校内の清掃活動と3年生の教室の装飾を中心に、明日の3年生の旅立ちに向けて、心を込めて準備を行いました。本当にお疲れ様でした。きっと明日は、3年生は、義務教育最後の授業「卒業証書授与式」を逞しくジャンボに成し遂げてくれると信じています。「感動」とは、「感じて動く」と書きます。心が何かを感じて、身体が動く(拍手が起こる、笑顔になる、涙があふれるなどなど)、そんな「感動」の式(授業)を、144名で、きっと創り上げてくれると信じています。3年生53名、明日は、それぞれの豊かな人生のスタートラインです。前を向いて力強く旅立ってください。
画像1 画像1

3年生第39回同窓会入会式が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○本日3時間目に、第32期卒業生の中野さんをお招きして、3年生の同窓会入会式が行われました。今年度卒業する53名の卒業生(現3年生)を加えて、日浦中同窓生が4952名となりました。今年度の代表幹事は、1組永田君、小畠さん 2組長谷君、幸地さんです。4人のしっかりとした司会進行とあいさつ等で同窓会は進められました。中野さんからは、これまでの同窓生を代表して、横と縦の「つながり」と、その「つながり」の中での「礼儀」を常に大切に、そして、自分自身を何より大切にして、これからの人生を歩んでいってくださいというとても貴重なお話をしていただきました。最後まで、53名の卒業生は、真剣に耳を傾けていました。日浦中同窓生として胸を張って、逞しく人生を歩んでいってください。

卒業式に向けて〜感動の最後の授業を144名で〜

画像1 画像1
○3月12日の第39回卒業証書授与式に向けて、本日午後、予行を行いました。卒業生も在校生も、それぞれにいい緊張感を持って、予行に取り組みました。本日の予行を振り返って、3年生は、義務教育最後の授業として立派にやり遂げると確信しました。また、在校生も、感謝の思いを込めて、一生懸命に式に参加すると信じています。そして、全校生徒で、感動の授業を演出してくれるものと思います。予行後には、「アルボラクラスマッチ」「ボランティアスピリッツ賞」「吹奏楽部のコンクール」の表彰式が行われました。アルボラクラスマッチでは、どのクラスもたくさんのアルミ缶を集めましたが、2年2組が約90キロとダントツの一位でした。どの表彰においても、いつもにも増して、とてもおだやかな雰囲気の中、温かい盛大な拍手が贈られていました。
画像2 画像2

1年生「卒業生(高校生)の話を聴く会」を開催〜進路学習の一環として〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○本日6時間目、1年生は、進路学習の一環として、「卒業生の話を聴く会」を行いました。日浦中卒業生で現在高校2年生の生徒7名が、後輩のためにわざわざ来校してくれて、3グループに分かれて、会を進めました。簡単にそれぞれに自己紹介をして、その後は、1年生からの質問に応える形で会は進みました。7名の卒業生は、しっかりと自分の言葉でとてもわかりやすく、時折笑顔も浮かべながら、1年生に応えてくれていました。1年生にとっては、すてきな先輩達とふれあうことで、高等学校へのいいイメージが生まれるとともに、先輩たちの姿に憧れ、自分の進路実現に向けて意欲の高まる機会になったことと思います。卒業生の7名の皆さんにとっては、貴重な休日だったのだと思いますが、こうして後輩達のために時間を費やしてくれたことは、まさに「アルボラ」で培った日浦中ボランティアスピリッツの表れだと感心します。本当にありがとうございました。

3年生選抜2ベストを尽くせ 卒業式全体練習着々と

画像1 画像1
○本日、明日と3年生は選抜2の試験です。13名の生徒が、それぞれの志望校で自分の進路実現に向けてベストを尽くしています。選抜2を受検をしない3年生も、学校で心から応援をしています。悔いの残らぬように、落ち着いて、最後の一秒まで大切にして取り組んでください。そうした中、3年生も含めて、3月12日の卒業証書授与式に向けて、全体で練習を進めています。3年生にとっては、最後の授業としての卒業式です。全校生徒でジャンボな感動あふれる卒業式にすべく、頑張っています。
画像2 画像2

第23回車イス贈呈式〜車イス贈呈100台達成〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○本日6時間目、第23回車椅子贈呈式が、全校生徒参加のもと体育館で行われました。今回は、全校生徒でアルボラクラスマッチにも取り組み、保護者、地域の皆様の引き続きのご協力も得て、数多くのアルミ缶を集め、なんと4台の車椅子を購入し、ついに100台に達しました。そして、本日、贈呈先の「原田整形外科病院 様」「舛本産婦人科医院 様」「ゆめタウン安古市 様」「LECT 様」それぞれの代表の方と、アルボラの生みの親である日浦中の元教員の河田優子先生にお越しいただき、車椅子贈呈式を行いました。この式を行う上で、執行部6人の生徒は、献身的に準備を進め、本当に大役を果たしました。ご苦労様でした。また、贈呈先の代表の方々と河田先生のお話の時、全校生徒のしっとりとした雰囲気の中で真剣に聴く態度は、とてもすばらしかったです。あらためて、自分たちのコツコツと続けてきた小さな一歩一歩の積み重ねが、車椅子4台の購入につながり、人を幸せにする、ハッピーにすることに大いに役立ったという実感が持てた瞬間だと思います。河田先生も、「これからも自信を持って、ボランティア活動だけではなく、様々なことにチャレンジして欲しい」ということをお話されました。生徒会長の安武君も「アルボラだけではなく、他のボランティア活動にも頑張りましょう」とあいさつをしていたことが印象的です。これからも、アルボラスピリッツを胸に、人のために動き、役立ち、貢献することに喜びを感じ、人として成長していって欲しいと強く願います。

第23回車イス贈呈式〜車イス贈呈100台〜

○車イス贈呈式全体写真です。
画像1 画像1

1、2年生第5回定期試験2日目終わる〜きずな放課後学習会も最終日〜

画像1 画像1
○1、2年生の定期試験2日目が終了しました。本日は、1、2年生のインフルエンザの罹患者は0となりました。明日は定期試験最終日です。放課後には、14名の1、2年生が、きずな自学ルームの学習会に参加し、明日の試験勉強に取り組みました。体調の悪い生徒もまだいると思いますが、最後まで悔いの残らないように取り組んでください。
画像2 画像2

学校保健委員会、第3回学校協力者会議が開催されました。

画像1 画像1
○本日、午後より、学校保健委員会が開催されました。学校より、生徒の健康診断の結果や保健室の来室状況、学校環境衛生検査、体力テストの結果等について、資料を用いて説明を行いました。その後、学校医の先生方より、さまざまな視点で、生徒の健康面、体力面についてご助言をいただきました。夕方からは、第3回学校協力者会議が開催され、学校より、最終の学校評価の結果とその分析、次年度に向けての取組等について説明を行い、それに対して、ご出席の委員の皆様より、さまざまな角度からご質問をいただいたり、ご意見をいたただきました。今後の学校経営にとって、大変有意義な協議の機会となりました。次年度に向けて、しっかりと整理をして、生徒の学力向上や成長支援に役立てていきたいと思います。両会議にご出席いただいた委員の皆様、大変ありがとございました。

3年生卒業式練習はじまる〜義務教育最後の授業に向けて〜

画像1 画像1
○3年生も、先日より卒業式の練習がスタートしました。本日は、体育館で、式の流れの確認、合唱練習、そして、群読の練習を行いました。3年生全員の本物の立ち振る舞い、感動の群読、合唱に大いに期待しています。日浦中生らしいジャンボな卒業式という最後の授業を、53名で創ってください。
画像2 画像2

1年1組、2年2組 学級閉鎖中 月曜日から定期試験です

○インフルエンザの罹患生徒が、1年1組と2年2組で5名となり、これ以上拡大しないようにと、学校医の指示により、昨日午後より学級閉鎖の処置をとりました。体調の方は回復しているでしょうか。月曜日から本年度最後の定期試験です。身体も心もしんどい状況だと思いますが、しっかりと治して、月曜日からの試験に臨んでください。こうしたことから、昨日、本日のきずな自学ルームでの学習会も中止といたしました。
画像1 画像1

インフルエンザ流行はじまる 1、2年生試験週間〜サポート学習会、きずな放課後学習会〜

画像1 画像1
○ついに、日浦中学校にもインフルエンザの流行がやってきました。1、2年全体で、7名のインフルエンザAの罹患生徒がいます。試験週間中でもあり、身体だけではなく、心も不安でしんどい状況が続いていると思います。しっかりと治すしかありません。罹患していない生徒の皆さんは、手洗い、うがい、マスク着用をしっかりとして、予防に努めましょう。そうした中、1、2年生は、試験週間の取組として、暮会でのサポート学習会、放課後のきずな学習会に取り組んでいます。暮会でのサポート学習会では、「みんなで協同して」、きずな学習会では、「個人でもくもくと」、両方の場をしっかりと活用して学力を確かなものにしましょう。
画像2 画像2

1、2年生卒業式の練習スタート〜心を込めて〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○寒い体育館の中でしたが、本日より、1、2年生の卒業式の練習が行われました。まず、はじめに猪狩先生より、「卒業式の意義〜3年だけではなく全員が主役〜」、「行動を合わせることの大切さ、感動を与えよう」、「在校生の底力を見せる時」といった趣旨の話がありました。続いて、席への座り方、礼の仕方など作法について、練習を行いました。最後に、合唱の取組を行いました。声量が小さいことが少し残念ではありましたが、これから、少しずつ気持ちを込めて練習を積み重ねていく中で、きっと、在校生91名の心と行動が「合わさり」、すばらしい卒業式を創造することができると信じています。もちろん、主役である3年生も立派な勇姿で卒業式に取り組むことと思います。3年生の底力と在校生の底力がマッチングした卒業式を期待しています。

新生徒会執行部 校内で校外でがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○新生徒会執行部が、動き出して約2ヶ月になります。現在、生徒会執行部は、日々の委員会活動に加えて、3月に予定されている「車イス贈呈式」「卒業式」に向けて、放課後等にフル稼働しています。生徒全員のために、地域のために、全力で取り組む中で、6人のチームワークが高まるとともに、一人一人のリーダーシップの成長が伺えます。
○そうした中、2月10日(日)に、国際会議場において、全市立の中学校の生徒会役員2名が集まり、市P主催で「2019いじめ問題子どもサミット」が開催されました。本校からは、生徒会長の安武君と文化委員長の佐藤さんが参加し、他校の生徒と交流しながら、生徒目線で、本音で、いじめの問題について協議をしました。生徒達の中で起こる「いじめ、いじめられ関係」について、いじめ防止に向けて、生徒達がこうしてお互いの意識や取組を交流し合う貴重な機会になったことと思います。本校の取組にしっかりと活かして欲しいと願います。

1、2年生授業参観、学級懇談会 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
○2月8日(金)午後、本年度最後の授業参観、学級懇談会が、1、2年生で行われました。寒い中、平日の日中にもかかわらず、授業参観と懇談会合わせて、のべ約60名の保護者の皆様に来校していただきました。生徒たちの授業での様子、教員の授業づくり、懇談会での情報交流などいかがでしたでしょうか。来年度に向けて、引き続き、本校の教育活動へのご理解とご協力をなにとぞよろしくお願いいたします。

3年生、チーム一丸で進路実現を。明日は1・2年生授業参観、懇談会です。

画像1 画像1
○3年生は、昨日に選抜1の結果発表がありました。もちろん結果は、個々にちがいますが、内定をいただいた生徒は、より一層に学校生活に緊張感を持ち、また、周囲の友達を思いやり、誠実な学校生活を送って欲しいと思います。3月31までは、日浦中生です。内定をもらえなかった生徒も含めて、これから、私学入試や選抜2を受験する生徒の皆さんは、とにかく、体調管理に努め、本番の日にベストが尽くせるように日々を大切にしてください。進路実現に向けて、卒業式に向けて、3年生チーム一丸となって、前進していって欲しいと思います。
○さて、明日は、1、2年生の授業参観、懇談会が予定されています。平日ではありますが、本年度最後の機会となります。来年度に向けて、生徒の頑張りをぜひ参観していただき、懇談会では、忌憚のない意見交流ができればと思っています。なにとぞよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/20 日浦小卒業式 PTA常任委員会
3/21 春分の日
3/22 修了式 退任式 離任者紹介 選抜3
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011