最新更新日:2024/03/28
本日:count up2
昨日:83
総数:252504
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

2年2組で国語の交流授業研究会がありました。〜2年2組の生徒は、とても意欲的でした〜

画像1 画像1
○本日、他の中学校の2名の新採の国語の先生が、日浦中学校に来られ、2年2組での桃枝先生の国語の授業を参観されました。1時間目という朝1の授業でしたが、2組の生徒はみんな、個人でまずじっくりと考え、そして、その考えをもとに、グループ(班)での協同学習の中で、さらにその思考を深め、ホワイトボードに整理していきました。とても落ち着いた授業態度で、意欲的に授業にのぞんでいたことが印象的でした。
画像2 画像2

学校周辺クリーンボランティア活動を行いました〜51名の生徒が「利他の心」でがんばりました〜2

画像1 画像1 画像2 画像2
○学校周辺クリーンボランティアの活動の様子です。

学校周辺クリーンボランティア活動を行いました。〜51名の生徒が「利他の心」で参加しました〜1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○1月23日(水)放課後、中学校周辺の団地内の道路のゴミ拾い(クリーンボランティア)を、教育のきずなプロジェクトの取組と学校としての取組を合体させた形で、はじめての試みとして実施しました。生徒の事前の参加希望は、14名でしたが、実際の当日参加者は、なんと51名にもなりました。きずなのスタッフの方々4名と教員も数名参加し、生徒、地域、教員で協働して、日頃お世話になっている地域、自分たちが生活している地域に少しでも役立てればという思いから、ゴミ拾いに取り組みました。日頃から、あさひが丘の団地は、「とてもきれい」という印象がある中で、生徒達のがんばりもあり、多くのゴミを収集することができました。ある2年生は、「とても気持ちよかった」という感想を述べていました。生徒会新執行部の生徒6名も全員参加して、いろいろな場面で活躍をしてくれました。最後に、生徒会長の安武君から、毎週金曜日の生徒会クリーンキャンペーンにもぜひ参加してくださいと、力強い呼びかけがありました。ゴミ拾いとか清掃活動は、とても地道な活動です。しかし、こういう活動に生き生きと参加してこそ、それぞれに「利他の心」は育っていくものだと思います。これからも、こうした地道で泥臭いボランティア活動にも、献身的に生き生きと笑顔で活動できる日浦中ボランティアスピリッツを育てていきたいと思いました。そうした心根を持ったすばらしい生徒達です。

3年生中学生活最後の定期試験〜集中してがんばっています〜、インフルエンザ予防をしっかりと。

画像1 画像1
○3年生は、第5回定期試験(学年末試験)の2日目です。中学生活最後の定期試験も、明日が最後です。悔いの残らぬように、最後まで全力で取り組んでください。その集中力と全力投球こそが、今からの進路実現に必ずつながります。そのことを信じて、やりきった感をぜひ味わって欲しいと思います。
○本日現在、本校のインフルエンザの罹患者は0ですが、広島市内でもインフルエンザが猛威をふるい、学級閉鎖になっている学校も多くあります。3年生のみならず、全生徒、「手洗い、うがい、マスク着用」「教室の換気」に努め、予防対策をしっかりととりましょう。自分の健康は、自分で守る。日々の予防の積み重ねを大切にしましょう。

新執行部はじめての生徒朝会&広島グッドチャレンジ賞ダブル受賞披露

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○寒い朝でしたが、体育館で、新生徒会執行部が進めるはじめての生徒朝会が、行われました。今回も、無言集合ができました。とてもすばらしいことです。生徒全員の意識の高さが伺えます。最初は、いつも通り、先日の各委員会で話し合われたこと、決まったことなどが、生徒会長の安武君、文化委員長の佐藤さん、保健体育委員長の渡利君から、報告されました。3人の伝え方も、すばらしく、しっかりと全校生徒に受け止められたと思います。
○続いて、先日、生徒会長の安武君が授賞式に出席して、教育長さんから受け取った「広島グッドチャレンジ賞」の2枚の表彰状の披露が行われました。校長先生から、お話があった後、安武会長から「グッドチャレンジ賞についての説明、前執行部と生徒会全体がこの賞を授賞した理由、そして、これからアルボラ活動をはじめさまざまなボランティア活動に生徒全員でしっかりと取り組んでいき、社会や地域の方々から「日浦中は、生徒数は少ないけど、世のため人のために貢献できるすばらしい学校だと認めていただけるようにしていきたい」という決意」が、力強い言葉で伝えられました。前執行部の財産を受け継ぎ、あらたな6名の執行部のチームワークで、さらに、日浦中生徒会を盛り立てていって欲しいと思います。

3年生中学校最後の定期試験週間〜全力投球・計画実行・悔いの残らぬように〜

画像1 画像1
○3年生は、来週の月曜日から水曜日まで、中学校生活最後の定期試験となります。それぞれに進路実現に向けて努力している中、最後の定期試験に向けて全力投球をしています。各授業への集中力もすばらしく、また、試験週間中の暮会でのサポート学習会にもクラスみんなで協同して取り組んでいます。さらに、放課後のきずな自学ルーム学習会にも熱心に参加して、試験勉強に取り組んでいる生徒もいます。それぞれの努力が実を結ぶことを祈っています。がんばれ、3年生。

本日も3年生面接指導が行われました

画像1 画像1
○面接指導の様子です。やはりふだんから「あたり前のこと」を当たり前に積み重ねながら学校生活を送っている生徒は、ちゃんと芯がしっかりとしています。もう一度、ジャンボの意味を噛みしめながら、日々の学校生活を大切に送りましょう。
画像2 画像2

3年生、今日明日と面接指導〜3年間のジャンボの取組の成果が問われます〜

画像1 画像1
○3年生も年が明けて、いよいよ本格的な進路決定モードに入りました。そうした中、本日と明日の2日間、全教員による面接指導が行われます。なぜ、面接指導を行うのか、「自分には面接試験はないから関係ない」とか「自分はすでに進路が決まったからやる必要はない」と考えている人はいないでしょうか。もちろん、受験対策の一環で行うという意味はありますが、やはり、義務教育を終えて、社会に向けて巣立っていく3年生にとって、最低限必要な社会性や生きる力を身につけるために、面接指導を行うという目的があります。あいさつ、みだしなみ、礼儀作法、受け応え、自分のことを言葉にして相手に伝える(自己表現力)などなど、日浦中では、ジャンボの取組として、どれだけ3年間で力をつけたのかが問われるのが、この面接の場です。3月12日卒業授与式が、ホップ、ステップ、ジャンボとなるように、しっかりと社会性を身につけて、逞しく日浦中生として巣立っていって欲しいと願います。
画像2 画像2

生徒会執行部、生徒会が広島グッドチャレンジ賞(教育長表彰)をダブル受賞〜安武生徒会長が、表彰式に出席しました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○新生徒会長の安武君が、昨日、アステールプラザで開催された「広島グッドチャレンジ賞」の授賞式に、日浦中学校を代表して出席し、生徒会部門において、生徒会執行部の取組と生徒会全体の取組が評価され、ダブル受賞となりました。主な授賞理由は、生徒会執行部については、前執行部のアルボラクラスマッチや他のボランティア活動の企画力やリーダーシップが評価されました。生徒会全体については、全校生徒が、アルボラ活動を中心に、校内や地域の様々なボランティア活動に積極的に参加し、地域への貢献活動を継続していることが認められました。この生徒会活動に係わるダブル受賞を励みに、アルボラ活動を中心に、いろいろなボランティア活動を盛り上げ、「利他の心」あふれる日浦中生を目指していきましょう。安武生徒会長、大役お疲れ様でした。いよいよ、これからスタートです。

豊かで深い学び合いの授業再開〜めあての確認、ペアやグループでの協同的な学び合い、振り返り活動で確かな学力を定着させよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○昨日より授業が再開されました。1時間目の前半は、大変寒い中でしたが、体育館で全校集会が行われ、まず、校長先生から「健康管理に努めながら、3年生は残り少ない中学校生活の1日1日を大切にして、進路実現に向けて努力をして欲しい。1、2年生は、先輩になる、最上級生になることへの準備をしっかりとして欲しい。」というお話がありました。続けて、猪狩先生からは、自分に運を呼び込む5つの方法についてお話があり、「自分を好きになる1年にして欲しい」ということを強調されました。最後に、昨年12月の生徒会役員選挙であらたに生徒会執行部役員になった6名の生徒の任命式が行われ、それぞれから役員としての抱負が語られました。寒い中ではありましたが、全校生徒は、最後まで集会に集中して参加をしていました。
○こうしてスタートした後期後半、12月の三者懇談会での反省を踏まえて、もう一度、授業の大切さを噛みしめて、1時間1時間の授業のめあてを理解し、ペアやグループで協同して課題解決に向けて学び合い、そして、振り返り活動をしっかりと行うというサイクルを大切にして欲しいと願います。

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

○保護者の皆様、地域の皆様、新年あけましておめでとうございます。年末年始の休業を終え、学校も本日より開校となり、午前中に3つの部活動が再開しました。生徒の元気な声が飛び交っています。週明け7日(月)より、授業もはじまり、通常通りの学校生活が再開します。本年も、なにとぞよろしくお願いいたします。
○昨年暮れ28日の夜には、学校施設開放事業の取組として、登録団体の方々に、大雪の中、体育館と武道場の大掃除をしていただきました。本当にお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1

保護者の皆様・地域の皆様 1年間大変お世話になりました〜よいお年をお迎えください〜

画像1 画像1
○本日は、年末寒波の影響で特に朝方ぐっと冷え込み、日浦地区も初冠雪となりました。いよいよ本格的な冬の到来です。平成最後の本年も残すところ4日となり、大変慌ただしい年の瀬の時間をお過ごしのことと思います。学校は、明日(土)より年末年始6日間1月3日まで、閉庁とさせていただきます。この1年間、アルボラ活動をはじめ、生徒の見守り、声かけ、ボランティア活動などさまざまな形で、生徒・学校への温かなご支援、お力添えをいただき、心より感謝申し上げます。来年も、学校といたしましては、引き続き、保護者の皆様、地域の皆様のご理解とご支援をいただきながら、生徒一人一人の成長支援に尽力していく所存です。どうぞ、来る猪年も、一緒に手を携えての猪突猛進をよろしくお願いいたします。
 保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよいお年をお迎えください。ありがとうございました。
画像2 画像2

生徒会トレセン〜旧執行部から新執行部へバトンタッチ〜2

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会トレセンの様子です。

生徒会トレセン〜旧執行部から新執行部へバトンタッチ〜1

画像1 画像1 画像2 画像2
○冬休みに入って25日(火)・26日(水)の2日間、生徒会執行部によるトレセンが行われました。25日初日は、新執行部6人で、生徒会担当の先生の指導のもと、決意表明文を作成したり、日浦中生徒会の核であるアルボラを、執行部という立場であらためて体験し、リーダーして協力することの大切さを実感しました。2日目は、たのもしい旧執行部6人も加わり、あいさつや決意表明を行い、時間をかけて引き継ぎを行いました。その引き継ぎの時の旧執行部6人は、1年間の執行部としての大役を果たしてきた経験からか、それぞれに成長した姿を見ることができました。午後からは、親睦を深めることを目的に、新旧の役職ごとでペアになり、調理室で、たこやき作りを行い、談笑しながらいただきました。旧執行部3年生6人は、それぞれの進路実現に向けて、自信を持って前向きに突き進んでいってください。そして、新執行部6人は、チームワークを大切にして、広島1の生徒会活動を、全校生徒と一緒に創造していってください。期待しています。

冬休み前集会 薬物乱用防止教室 現生徒会執行部あいさつ 表彰式等がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○12月21日(金)5時間目、体育館にて、外部講師(薬剤師さん3名)を招いて、楽物乱用防止教室を行いました。薬物や飲酒、たばこ等の具体的な害について、詳しく学ぶことができました。続いて、全校集会となり、まず、現生徒会執行部6名より、それぞれ挨拶がありました。1年間、それぞれに「利他の心」で生徒会執行部としての大役を果たし、自分自身を成長させました。この1年間の経験をこれからの人生に活かしていって欲しいと願います。次に、部活動(総合文化部技術班、卓球部)やボランティアスピリッツ賞(6名)の表彰式が行われ、日頃の部活動やボランティア活動での頑張りを校長先生より讃えていただきました。続けて、校長先生からのお話、猪狩先生からのお話(冬休みの生活)があり、全校集会を終えました。
○本日は、3年生の受験指導の1日目でした。登校した3年生は全員、志望理由書や面接練習等に取り組みました。自分の志望高校への熱い思いを込めて、しっかりと取り組んで欲しいと思います。明日も引き続きあります。また、新生徒会執行部のトレセンが午前中行われました。いよいよ、新執行部もスタートです。1日も早く自分の役割を理解し、6人のチームワークを大切にして、日浦中生徒会の益々の前進に尽力してください。

本年度最後のPTAあいさつ運動〜ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました〜

画像1 画像1
○本日は、1年2組の保護者の皆様によるPTAあいさつ運動でした。朝8時より、正門にて、保護者の方々が、登校する生徒に「おはようございます」と笑顔であいさつを交わしていただきました。本当に、早朝より元気の湧くあいさつ運動をありがとうございました。本年度は、このPTAあいさつ運動も、少しやり方を変えて、6月よりクラス単位で毎月を担当し、今月まで6ヶ月間行いました。月2回(日)と限られた取組日数ではありましたが、ご参加いただいた保護者の皆様に、あらためて感謝申し上げます。来年度、このあいさつ運動の輪がさらに大きくなり、生徒の健全育成のためのPTA活動がより一層活気あふれるものになることを願っています。
画像2 画像2

年末の大掃除〜毎日お世話になった教室に心を込めて〜

○本日は、午後、全学年大掃除でした。どのクラスも、クラス全員で、役割分担、協働して床磨きとワックスがけを行いました。学年によっては、多目的室の机、イスの脚のテニスボールの汚れをきれいに落としているところもありました。とても、感心しました。この大掃除にも、生徒一人一人の「利他の心」が行動として表れていたように思います。さあ、ピカピカな教室で、みんなで「つながり」、しっかりと授業に集中して、学力をつけていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒会執行部役員選挙終わる〜新鮮な発想とあらたな力を生徒会活動の推進力に〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○12月14日(金)午後、生徒会役員選挙立ち会い演説会、投票、開票が行われ、本日の学級朝会時に、選挙管理委員長・副委員長より、結果が発表されました。立ち会い演説会では、8人の立候補者とそれぞれの応援者の一生懸命な演説を全校生徒で真剣に聴くことができました。結果は、以下の通りです。生徒会長は安武君、副会長は長谷川君、書記は山根君、会計は公文さん、文化委員長は佐藤さん、保健体育委員長は渡利君です。全校生徒の貴重な一票で選ばれた6人です。惜しくも落選した2人の熱い思いもしっかりと受け止め、まず、6人でしっかりとコミュニケーションをとり、協力し合い、チームワーク豊かな執行部として活動していって欲しいと思います。そのチームワークは、かならず、全校生徒を動かす力になります。リーダーとしての自覚を持ちつつ、全校生徒の声に謙虚に耳を傾け、前を向いて進んでいくことを期待しています。

「豊かで深い学び合いの授業を求めて」英語の授業研究会が1年2組でありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○本日5時間目、教育委員会の指導主事をお招きして、TT授業による英語の研究授業が、1年2組で行われました。ロッカー等がすばらしく整理整頓された学習環境の中で、様々な視覚的な支援、教材教具を駆使して、お二人の先生の綿密な協働により、生徒の聴く態度が積極的で(アクティブリスニング)、読むこと、書くことにも、とても意欲的な授業でした。英語力が着実に身についていることを実感できる授業でした。これからも、生徒同士で深く学び合える、生徒同士のつながりのある授業づくりを目指して努力していきます。

「豊かで深い学び合いの授業を求めて」数学の授業研究会が2年1組で行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○昨日5時間目、2年1組において、TTによる数学の授業研究会が行われました。すばらしく整美された教室環境の中で、生徒一人一人、集中して思考し、グループで思考を深め、課題解決に向けて取り組みました。グループで、お互いの思考を交流し、援助し合い、「わかった、できた、うれしい、ありがとう」と実感できる学び合いの授業づくりに向けて、これからも努力していきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
1/24 きずな放課後学習会
1/28 翌日数英公開研究会準備(5時間授業・部活はあり)
1/29 数英公開研究会(1年2組、2年2組以外は、4時間授業 部活なし)
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011