最新更新日:2024/04/16
本日:count up6
昨日:136
総数:254768
日浦中校訓 「健・思・行」 心身ともに健康であること 常に思考すること 正しい判断のもとに行動すること

本年度最後のPTAあいさつ運動〜ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました〜

画像1 画像1
○本日は、1年2組の保護者の皆様によるPTAあいさつ運動でした。朝8時より、正門にて、保護者の方々が、登校する生徒に「おはようございます」と笑顔であいさつを交わしていただきました。本当に、早朝より元気の湧くあいさつ運動をありがとうございました。本年度は、このPTAあいさつ運動も、少しやり方を変えて、6月よりクラス単位で毎月を担当し、今月まで6ヶ月間行いました。月2回(日)と限られた取組日数ではありましたが、ご参加いただいた保護者の皆様に、あらためて感謝申し上げます。来年度、このあいさつ運動の輪がさらに大きくなり、生徒の健全育成のためのPTA活動がより一層活気あふれるものになることを願っています。
画像2 画像2

年末の大掃除〜毎日お世話になった教室に心を込めて〜

○本日は、午後、全学年大掃除でした。どのクラスも、クラス全員で、役割分担、協働して床磨きとワックスがけを行いました。学年によっては、多目的室の机、イスの脚のテニスボールの汚れをきれいに落としているところもありました。とても、感心しました。この大掃除にも、生徒一人一人の「利他の心」が行動として表れていたように思います。さあ、ピカピカな教室で、みんなで「つながり」、しっかりと授業に集中して、学力をつけていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒会執行部役員選挙終わる〜新鮮な発想とあらたな力を生徒会活動の推進力に〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○12月14日(金)午後、生徒会役員選挙立ち会い演説会、投票、開票が行われ、本日の学級朝会時に、選挙管理委員長・副委員長より、結果が発表されました。立ち会い演説会では、8人の立候補者とそれぞれの応援者の一生懸命な演説を全校生徒で真剣に聴くことができました。結果は、以下の通りです。生徒会長は安武君、副会長は長谷川君、書記は山根君、会計は公文さん、文化委員長は佐藤さん、保健体育委員長は渡利君です。全校生徒の貴重な一票で選ばれた6人です。惜しくも落選した2人の熱い思いもしっかりと受け止め、まず、6人でしっかりとコミュニケーションをとり、協力し合い、チームワーク豊かな執行部として活動していって欲しいと思います。そのチームワークは、かならず、全校生徒を動かす力になります。リーダーとしての自覚を持ちつつ、全校生徒の声に謙虚に耳を傾け、前を向いて進んでいくことを期待しています。

「豊かで深い学び合いの授業を求めて」英語の授業研究会が1年2組でありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○本日5時間目、教育委員会の指導主事をお招きして、TT授業による英語の研究授業が、1年2組で行われました。ロッカー等がすばらしく整理整頓された学習環境の中で、様々な視覚的な支援、教材教具を駆使して、お二人の先生の綿密な協働により、生徒の聴く態度が積極的で(アクティブリスニング)、読むこと、書くことにも、とても意欲的な授業でした。英語力が着実に身についていることを実感できる授業でした。これからも、生徒同士で深く学び合える、生徒同士のつながりのある授業づくりを目指して努力していきます。

「豊かで深い学び合いの授業を求めて」数学の授業研究会が2年1組で行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○昨日5時間目、2年1組において、TTによる数学の授業研究会が行われました。すばらしく整美された教室環境の中で、生徒一人一人、集中して思考し、グループで思考を深め、課題解決に向けて取り組みました。グループで、お互いの思考を交流し、援助し合い、「わかった、できた、うれしい、ありがとう」と実感できる学び合いの授業づくりに向けて、これからも努力していきたいと思います。

いよいよ明日は生徒会役員選挙立ち会い演説会・投票・開票です

画像1 画像1
○ポスター掲示、暮会時での呼びかけ、毎朝の正門でのよびかけと、10日間の選挙運動を終え、いよいよ明日は生徒会役員選挙本番です。本日放課後には、体育館で、立ち会い演説会のリハーサルが行われました。明日は、立候補者8名それぞれの思いや公約を、全校生徒にしっかりとアピールし、悔いの残らぬ1日にしてください。また、立候補者以外の全校生徒の皆さんは、「清き一票」の意味と重みを受け止め、真剣に判断して欲しいと願います。日浦中生のすばらしいリーダーシップとフォロアシップが感じられる立ち会い演説会になることを期待しています。
画像2 画像2

生徒朝会&アルボラ活動(車イス購入100台を目指して)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○本日、寒い中ではありましたが、体育館で生徒朝会が行われました。生徒会執行部より、先日の一斉委員会での内容が報告されました。無言集合はほぼ○、聴く態度も○で、すばらしいと思います。本物の力にしていきましょう。ただ、残念なことは、ぎりぎりに登校して脱靴場や体育館前にカバンを置いて体育館に入ってくる生徒が20名程いることです。寒い日がこれからも続きますが、余裕を持って登校できるように、規則正しい生活リズムを築きましょう。
○昼休憩の時間には、日々、生徒全員でがんばっているアルボラ活動の一環として、本田商店さんが、アルミ缶の回収に来てくださいました。アルボラクラスマッチの効果もあって、短期間で5袋もアルミ缶が貯まりました。何人かのボランティア生徒で、トラックに袋を詰め込みました。車イス購入100台を目指して。

廊下に「いじめ防止」啓発標語の幟旗を掲示しました。〜3年生三原さんの作品です〜

画像1 画像1 画像2 画像2
○日浦中学校区ふれあい活動推進協議会の取り組みである「いじめ防止」啓発標語の幟旗について、本校は、3年生の三原さんの「その勇気 無駄にしないで 声に出そう」が優秀作品として選ばれ、先日の全校朝会で、三原さんに表彰状と幟旗が贈呈されました。そして、先日、校内にも、筒瀬小、日浦小の作品も合わせて、幟旗を掲示しました。すでに、地域の各所に、この幟旗が掲示されていると思います。学校だけではなく、家庭、地域でも、「いじめ防止」に向けて、協同して取り組んでいきましょう。

3年生は昨日より三者懇談会を行っています〜進路(針路)を自己決定する時です〜

○いよいよ3年生は、進路実現に向けて、中学校卒業後の進路選択をする時がきました。昨日より、個別の三者懇談会をスタートさせています。三者でしっかりと話し合い、自分の針路(人生・生き方の進むべき方向性)を自己決定する時です。そして、覚悟を決めて、自分の針路実現に向けて、努力を続けてください。進路実現は、団体戦・チーム戦です。一人一人の進路実現には、クラス全体の授業に前向きに向かう姿勢や励まし合う・助け合う「つながり」も、とても重要です。個人の努力だけではなく、こうしたクラスの力も試される時です。健康管理・体調管理も、みんなで声かけ合い、全員の進路実現を願っています。
画像1 画像1

2年2組で桃枝先生の研究授業が行われました。

画像1 画像1
○昨日2時間目に、教育委員会の指導主事をお招きして、桃枝先生の新採としての授業研究が担任クラスである2年2組で行われました。現在、小中連携の中で取り組んでいるペアやグループでの協同的な学び合いの場面を取り入れた授業構成でした。たくさんの先生方が参観する中、生徒達は、もちろん緊張感があったでしょうが、最後まで集中して一生懸命に取り組んでいました。その授業の「目標(めあて)」を理解し、個人でしっかりと考え、ペアやグループで自分の考えを深め、振り返り活動の中で、「できたこと、わかったこと」を確認し、日々の家庭学習(復習)につなげていくという「学び」のスタイルを身につけていって欲しいと願っています。
画像2 画像2

第2回花ぃっぱい美化ボランティア活動3

○植え付けられたプランターや花壇です。花いっぱい、笑顔いっぱい、元気いっぱいの活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回花いっぱい美化ボランティア活動〜たくさんの生徒が参加して花壇、プランターに活気が〜2

○花いっぱい美化ボランティア活動の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回花いっぱい美化ボランティア活動〜たくさんの生徒が参加して花壇、プランターに活気が〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○本日放課後に、第2回花いっぱいボランティア活動が行われました。今回は、1年生から3年生まで、なんと64名(約45%)の生徒が参加して、プランターや花壇へのビオラの苗やチーリップの球根を植え付けました。今回は、生徒会の新入生歓迎のプランターづくりも含めての取組で、全員で開会式を行った後、生徒会プランターづくりグループと花壇づくりグループに分かれて行いました。用意していた軍手の数が足りず、多くの生徒が、土のぬくもりを感じながら、素手で苗の植え付けを一生懸命に行いました。多くのプランターも4つの花壇も、一挙に色とりどりのビオラで華やかに生まれ変わりました。生徒みんなのボランティアスピリッツというエキスを糧に、花はすくすくと成長してくれることと思います。本当にすばらしい花いっぱい美化ボランティア活動だったと思います。

1年2組の保護者の皆様 温かなあいさつ運動をありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、1年2組のPTAあいさつ運動の1回目でした。9名の保護者の皆様が、早朝よりあいさつ運動に参加してくださり、元気よく、生徒に「おはよう」とあいさつを交わしていただきました。正門では、ちょうど、生徒会役員選挙に立候補している2年生の生徒たちの選挙運動も行われており、正門付近は、大変明るい雰囲気に包まれていました。

全校朝会が行われました。〜表彰、校長先生のお話、生徒会役員選挙告示〜

画像1 画像1
○本日、体育館で全校朝会が行われました。まず、平成30年度日浦中学校区ふれあい活動推進協議会主催の「いじめ防止啓発標語」募集において、もっとも優秀と認められた3年生三原さんの作品「その勇気 無駄にしないで 声に出そう」が表彰されました。この作品は、日浦小、筒瀬小の優秀作品と同様に、幟旗となって、校内、地域の各所に掲示されます。地域をあげての日浦中学校区の「いじめ防止」の啓発になって欲しいと願っています。続けて、平成30年度安佐動物公園動物画コンクール並びに作文詩コンクールの表彰が行われ、2年生の岡本君の作文が佳作、2年生の河野さんの図画が佳作、同じく河野さんの詩が銅賞ということで、それぞれ表彰を受けました。こうしたコンクールでの授賞も、作品を通した地域への貢献活動の1つです。おめでとうございます。
○続けて、校長先生より、10月21日(日)に毛木のホッケースタジアムで行われた女子ホッケーコカコーラウェストレッドスパークスの公式戦等の運営ボランティアで参加した4名の生徒それぞれと学校に、レッドスパークスの20人の選手の直筆のサイン色紙が届いたということが紹介され、こうした様々な地域や校内でのボランティア活動や先ほどのコンクールでの授賞などは、すべて、日浦中生が地域に役立っている・貢献している
活動であり、すばらしいことです。これからもこうした機会に積極的に参加し、「利他の心」を育てていって欲しいというお話がありました。
○最後に、12月14日(金)に予定されている生徒会役員選挙に向けて、選挙管理委員長・副委員長の上岡さんと亀井さんより、選挙告示が行われました。6つの役員ポストに対して、8人の2年生が立候補し、明日から選挙運動がスタートします。次の生徒会のリーダーを選出する重要な選挙です。決して人気投票・知り合い投票ではなく、日浦中学校生徒会の発展のために、何が期待できるのか、何を託せるのかということを大切にして、選挙運動の中で、しっかりと判断をしていって欲しいと思います。それが、フォロアシップの第一歩です。
画像2 画像2

安佐市民病院アートギャラリーに日浦中生の美術作品を展示中です

画像1 画像1
○文化の秋を終え、初冬に入りましたが、安佐市民病院では、引き続き、日浦中生の文化香る作品が、11月30日〜1月31日まで、アートギャラリーに展示されています。展示作品は、広島市中学校総合文化祭にも展示された「美術鑑賞ノート」と「世界遺産ノート」の16作品です。お近くに行かれた際には、ぜひ、安佐市民病院のアートギャラリーをのぞいてみてください。よろしくお願いいたします。

3年生卒業記念トイレ磨き〜17年目の取組 後輩に引き継ごう〜3

○あるグループで、「地域を美しくする会」の方が、「17年かかわっているが、このグループのトイレ磨きは、本当にすばらしい。窓ガラスや換気扇まで、きれいにしました。」と称賛の言葉をいただきました。
○閉会式では、各グループの代表者から、感想が発表されました。どの感想も、「やりきった感・充実感」を感じることができました。卒業まで3ヶ月余りですが、今日の3年生の成長した姿・一生懸命な姿を見て、とても頼もしく感じました。自分自身の進路実現に向けて、本日の体験を活かすとともに、後輩に日浦中の伝統のトイレ磨きの心を引き継いでください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生卒業記念トイレ磨き〜17年目の取組、後輩に引き継ぐ〜2

○誰一人、ふざける生徒もなく、全員が、それぞれの役割に一生懸命でした。もちろんトイレもピカピカに輝きましたが、3年生一人一人の姿が、本当に輝いていました。
○ある女子生徒が、こんなことを言っていました。「磨いたトイレ、使用禁止にして欲しい」と。それだけ、一生懸命に磨いたという証の言葉です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生卒業記念トイレ磨き〜17年目の取組、後輩に引き継ごう〜1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○本日、午後、夏休みの時に「トイレ磨き美化ボランティア」でもお世話になった「地域を美しくする会」の皆様のご指導のもと、3年生全員が、卒業記念トイレ磨きに取り組みました。本校で、日本ではじめて行われ、17年目を迎える伝統ある取組です。体育館での開会式は、全員、服装を整えて整列し、代議員4名の進行で、とてもスムーズに進みました。さすが、3年生という態度でした。その後、4箇所のトイレに分かれて、約1時間余りのトイレ磨きがスタートしました。どのグループも、真剣に黙々と心を込めて一心不乱に磨きました。トイレの前の手洗い場もきれいに磨きました。はじめは、抵抗感を持つ生徒もたくさんいましたが、「地域を美しくする会」の皆さんのリードのもと、いつの間にか、全員が職人のように、黙々と取り組んでいました。

1・2年生は本日より第4回定期試験

画像1 画像1
○1、2年生は、本日より金曜日までの3日間、9教科の定期試験がスタートしました。これまでの「授業」×「日々の家庭学習」×「試験週間中の計画的な家庭学習・様々な学習会」で培った学力をしっかりと発揮してください。ラスト1秒まで、集中して全力を出し切ろう。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
12/21 防犯教室 全校集会
12/24 天皇誕生日
12/25 3年生選抜1・私学推薦受験者指導 生徒会トレセン
12/26 3年生選抜1・私学推薦受験者指導 生徒会トレセン
広島市立日浦中学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目20-1
TEL:082-838-2011