最新更新日:2024/04/23
本日:count up2
昨日:95
総数:316682

感謝状 3-24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バス通学の多い本校では、
 バスを待つ間に
 いつも利用させていただく施設
 安佐公民館

 広島市民みんなの公共施設でありながら
 清和中学校生徒にとっては
 清和中学校の教室の延長のような
 連動している施設のような
 そんな存在です。 
 特別に愛着を持っている生徒が多いようです
 
 いつも暖かくウエルカムに対応いただき
 ご支援いただいて
 感謝感謝の対象として
 平成28年度が修了する今日 放課後
 清和中学校生徒会を代表して
 生徒会長I本君と生活委員長T口さんが
 安佐公民館三浦館長様へ
 感謝状を持参しました。

 バスケット部やテニス部など、
 部活帰りで公民館を利用していた生徒諸君も合流して
 ハイチーズ!!
 笑顔で感謝の気持ちを伝えました。

一学年を閉じる会 3-24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年生は2h、学年を閉じる会を行いました。

 代議員による寸劇
 宿泊研修の想い出カムバック
 全員合唱「3月9日」
 感謝の言葉
 H先生(旧姓 M野先生)の弾き語りがありました

 離任されるM田先生(旧姓 S羅先生)を囲んでの
 学年全員での写真撮影 花道でのお見送り
 
 さあ、4月 あたらしいスタートがまっている 

2学年 学年集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続いて 4時間目は
 1年間をまとめる集会

 K坂君 N村先生 H里先生の
 お楽しみTimeもプラスon

 2学年の楽しい一体感が
 想像できる写真です  

2学年 学年集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二年生の学年集団の成長を感じあう集会
 まず3h 「学年蔵’S」マッチ

 いよいよ3年生になります
 その前に
 今日までの
 
 一人ひとりの良いところを
 一人ひとりの成長を
 一人ひとりのつながりあいを

 生徒53人が
 N村先生 A藤先生 H里先生 T下先生 A田先生
 と一緒に過ごしてきた2学年の日々が
 ひとまず明日で終了
 
 さあ、進級した4月春
 また、一人ひとりがつながりあう最高学年を目指して
 一緒に頑張ろうね

SEIWAROW人形  3-22

画像1 画像1
画像2 画像2
 ホームアート部の皆さんが
 製作してくれました。
 部を代表して
 U野さんとM森さんが
 職員室を訪問してくれました。


 清和中学校キャラクター
 セイワローくん
 の 立体人形

 あすから、正面玄関に登場します。

今年の梅は・・・ 3-22

画像1 画像1
画像2 画像2
 残念
 梅の花が あまりに少ないのです・・・・
 剪定が上手くいかなかったのか
 肥料が 行き渡らなかったのか

 今年も 花つきがよくありません・・・・
 4年前には 
 大豊作だったのですが、
 その後は う〜ん。
 手入れが難しいです。

 梅の実も不作になるのでしょうか・・・
 と いうことは・・・

ボランティア清掃 3-21

画像1 画像1
画像2 画像2
 清和中学校は 以前と比べて
 生徒数が少なくなりました

 20年前には、1つの学年に
 学級数が6クラスも7クラスもありました

 平成28年度は どの学年も2クラス
 ということは 空き教室も多いということ

 大掃除どうするか!!
 今日は 2つの教室の床磨きとワックスがけを
 一年生に向けて
 ボランティアを募って
 1時間ワイワイと実施しました。

 一年生の先生にT浜先生も加わって
 一緒にやってくれた生徒は10数名!!!
 ありがとう!!

 磨き上げた床、ワックスのかかった床
 きれいです
 輝いています

 自主参加してくれた生徒の
 ピュアな心のように
 透き通った床になりました。

新年度 準備 3-21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生のロッカーを、
電動ドライバーを使って組み立てました。

説明書を読みながらの組み立ては、
かなり大変な作業ですが、
根気よく頑張りました!

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年間の感謝の気持ちをこめて
普段出来ないところを中心に
午後は 大掃除の時間です
体操服に着替えて
机椅子を廊下に出して
さあ、スタート

教室の床磨き
タワシで磨きます
磨き上げます

水がぬるみはじめた3月とはいえ
冷たい水を流しながらの磨き

真剣さが伝わる写真

1年2組調理実習 3-16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
50分で 準備・調理・試食・片付けを
やりきる調理実習での 工夫のあれこれ
 「肉じゃが」の場合

 その1 ピーラー
  皮むきはピーラー。「包丁で皮むき」は一昔前

 その2 電子レンジ
  昔の調理実習ではありません。
  電子レンジは家電の必需品ですね。
  ジャガイモとにんじんを
  ラップして 5分間 ちんします

 その3 これが一番のパワー 『協力』
  班員の 先を見通した 気の利いた動き
  おしゃべりしながらも 協力して 動きます
  額をよせて 教えあいます。


試食を味わっている暇もありません。食べ終えた班から手際よく片づけへ 

一年美術科作品 3-15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業を終えて、美術室から出てくる生徒諸君
 一年生最後の授業だったので
 作品の持ち帰り
 が指示されていました。

 なべ敷き・染色デザインバック
 素適な作品を持って
 歩いている諸君に出会いました。
 
 顔を映さないで撮るから〜
 と、おねだりしてパチリ

 なべ敷きの「シャケ」
 構図もよく考えてあり、
 今にも動き出しそうな迫力
 があふれた傑作

安佐公民館からも 3-15

画像1 画像1
画像2 画像2
 清和中学校と安佐公民館
 道路を挟んで隣接しています

 バス通学生徒の多い本校では
 バス待ちの時間の利用として
 公民館のロビーを
   自習に 談話に
 と、毎日のように利用させていただいてます。
 毎日、来館し、利用することが
 「当たり前」
 のようになっています・・・
 そして、ここで、地域の方々と交流し
 地域の一員であることを感じ取っているのです。
 
 雪の日には
 公民館前のバス停から中学校への道を
 雪かきしてくださったことも忘れられません。
 ありがとうございます。

 そして、この3月12日は卒業式でした。
 安佐公民館のロビー玄関には
 写真のような
 メッセージボード
 が用意されていたのでした・・・・

 
 清和中学校生徒に向けて
 安佐公民館の皆様からの
 心からのご配慮に
 感謝申しあげます。

新 スタート2 3-14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の清和中学校

新 スタート 3-14

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三年生が卒業していきました。
校内の生徒数は減ったけれど
1・2年生は・・・・
いつもの 毎日が続いている・・・
何かが変わったわけでもない・・・
淡々と 時間が進む??

1・2年生の生徒の様子を撮影してきました

第55回卒業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清和中学校の卒業生は 今日で 9363名となりました

第55回卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大変冷える朝となりましたが
 空は 快晴
 温かな 春の陽射しにつつまれ
 51名が巣立ってゆきました。

卒業式準備 3-10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後から 1・2年生は取り組みます
 51名の卒業生をお祝いする
  式場つくり
  校内装飾
  整理整頓と清掃

 椅子を丁寧に拭きました・並べました
 赤じゅうたんのホコリとチリを取りました
 祝電祝詞を丁寧に装飾しました
 グラウンドに駐車スペースをつくりました
 卒業生の教室を装飾しました
 ・・・・・
 
 あとは 主役の登場を待つばかり
 3月12日は卒業証書授与式です
 9時30分 開式です
 

同窓会入会式 3-9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清和中学校を母校とする人達は、
 昨年までの54年間で、
 9312名
 とうさん、かあさん、おじさん、おばさんが
 卒業生という人も、かなりいると思います。
 また、安佐町地域を盛り上げようと
 活動されておられる方々の中には、
 卒業生がたくさんいらっしゃる
 と聞いています。
 その仲間入りを確認しあう式=同窓会入会式

 今年の卒業生の数は  51名
 卒業するとそれぞれ別々の空で
 生活をはじめます。
 一度はこの安佐町を離れることになるとはいえ、
 安佐町を心のふるさととして、
 ずっとずっと思い続ける仲間
     
 5時間目に、3年生は体育館に
 第21回の卒業生の原本高男様を
 お招きしました。
 同窓会についてのその意義を、
 そして清和中の卒業生として誇りを、
 この地域の一員として生きていくことを、
 確認する同窓会入会式を行いました。

 人のためになることをしよう
 夢をもとう
 と、熱く 楽しくお話いただきました。

1・2年卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日・今日と大変寒いですね。
 3年生は公立選抜2
 雪がちらつく清和中学校周辺です

 寒い体育館で
 1・2年生の6h目は
 卒業式練習

 よく声が出ています。
 7秒間「礼」
 ピタッとそろいます。

図書ボランティアさんの世界につつまれて 3-8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月の季節感あふれるこの図書室で
 給食準備中になると
 生徒たちは 本の世界に浸ります

 新刊もいっぱい入りました。

 非日常の世界
 未知の世界
 今の自分とは違う世界

 図書室は 文化の世界 


 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/28 年度当初資料完成(運営委)
3/31 職員会 入学受付準備

異常気象時の対応

配布物

学校経営計画

学校だより

校歌

学力調査結果より

広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006