校訓「知・誠・行」 学校教育目標「自ら学び共に育つ、自律した生徒の育成」 令和5年度スローガン「明日も行きたい 亀山中」

第1回学校運営協議会 7月1日(金)

午後、図書室にて第1回学校運営協議会を実施しました。これは保護者や地域住民の方が学校運営に参画することにより、学校との信頼関係を深めるとともに、学校運営の改善や生徒の健全育成に資することを目的としています。
本日は13名が出席し、主に学校長より、今年度の学校経営計画や学校行事の説明、学校と地域の連携、最近の学校の様子を伝えました。また、今年度の協議会会長や副会長の選出、協議会委員からの意見等がありました。
次回2回目の協議会は10月中旬に本校で行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の道徳 7月1日(金)

1校時、2年生は全クラス、道徳の授業を行いました。
来週、行う予定の『被爆体験継承学習』の事前学習として、『いわたくんちのおばあちゃん』というDVDを視聴し、授業を進めていきました。
現在の日本において、平和の尊さについて学ぶ機会だと思います。
(写真上から、2−1、2−3、2−5)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動 7月1日(金)

今朝はPTA役員の方が正門付近であいさつ運動をされていました。
暑い朝でしたが、生徒や児童は心地よい元気なあいさつを返していました。生徒は元気よく階段を上っていきました。
今日から7月、夏休みまではりきっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業の様子(2) 6月30日(木)

2校時の1年生の授業の様子です。
1−3は英語で、単語フォニックスを通してスペルの学習をしていました。(写真上)
1−4は数学で、四角形の並びから計算方法を考えていました。(写真中)
1−5は美術で、自分の作品を整理し、自分の名前をレタリングしました。(写真下)
明日から7月、いよいよ夏本番を迎えます。早寝早起きの生活リズムをつけていきましょう。7月4日から『生活リズムカレンダー』をつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業の様子(1) 6月30日(木)

朝からどんよりの天気、気温です。今日で6月が終わります。
午前中の1年生の授業の様子です。
1校時、1−1は国語で、タブレットを使って調べ学習をしていました。(写真中)
1−2は社会で地球誕生後の歴史を時系列で学習していました。(写真下)
室内はしっかりエアコンがかかっており、授業に集中できる環境です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の部活動 6月29日(水)

蒸し暑い一日でした。放課後、全ての部活動が練習している訳ではありませんでしたが、グラウンドや体育館、武道場などで割り当ての部活は練習していました。(写真上〜男子ハンドボール部、中〜サッカー部、下〜男子バスケットボール部)
これから益々暑くなりますが、水分補給をこま目にし熱中症対策をしっかりやっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業の様子(2) 6月29日(木)

梅雨が明け、暑い一日になりそうです。午前中の3年生を中心とした授業の様子をお伝えします。
1校時、3−2は美術の授業で、一点透視図法について学習していました。難しそうな作業に見えました。(写真上)
3校時、特別支援学級1組と4組合同で、英語を使って道案内の仕方を学習しました。ALTのロナリン先生から質問され、建物までどう歩いていけばよいか、実際に机をブロックと見立てて英語で練習しました。(写真中)
4校時、3−3は理科の授業で、電池の仕組みについて学習していました。チャイムが鳴る前から黙想や号令がきちんとできていました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談1日目 6月28日(火)

放課後の教育相談が始まりました。今年度最初の担任による二者懇談会です。
日常生活の悩みや相談ごと、また学習や進路のことなど、自分が抱えていることを聞いてもらうチャンスです。この機会をしっかり活かしていきましょう。
この相談会は7月4日まで続きます。(写真上〜3年生、写真下〜2年生)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業の様子 6月28日(火)

1校時、3年生の授業の様子を紹介します。
3−1は数学(少人数グループ)で、ルートの計算について学習していました。(写真上)
3−4は国語で、文法について学習していました。(写真中)
3−5は理科で、電流について実験していました。(写真下)
理科室はエアコンがない中、楽しく実験をしており、盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会 6月28日(火)

今朝は学校朝会を行いました。
最初に、生徒会会長から、この2日間の緑の募金運動の結果報告がありました。
羽根や種子、バッジを購入していただき、募金総額が4912円でした。生徒の中には、1000円を募金する人もいました。ご協力ありがとうございました。早速、広島園みどり推進機構広島支部へ送金します。
次に、校長先生から、小さなことで運命や人生を変える話がありました。(言葉については写真の一番下にあります)
新聞のヤングスポットに投稿した野球部男子高校生の記事を紹介し、清掃活動を継続することで自分の視野が広がり、何でも率先し気配りができるようになったとのこと。結果、自分の新しい長所が見つかったという内容です。
日常生活で、自分の行動を変えてみると、新しい長所が見つかるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム写真撮影 6月27日(月)

3年生は今日から、卒業アルバム写真撮影が始まりました。
個人撮影(ポートレート)をまず行い、放課後は部活動(チーム)の集合写真撮影を行いました。(上〜男子ハンドボール部、下〜吹奏楽部) 欠席者がいた部活は延期しました。
次回の撮影日は7月になると思いますが、撮影日が決まりましたらお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

緑の募金運動 6月27日(月)

今朝、中庭にて、生徒会執行部が恒例の『緑の募金運動』を行いました。
今日と明日の2日間、朝7:50〜8:15、募金運動をします。広島園みどり推進機構の事業で、毎年この時期に行っています。
今朝は数名の生徒が募金し、緑の羽根や種子を購入していました。二人の先生も購入していました。
明日の朝も募金運動を行います。緑の羽根は30円、種子70円など購入できますので、生徒の皆さん、立ち寄ってみてください。なお、品物の数に限りがありますので、ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部__6月25日(土)

サマーバンドに向けて「シングシングシング」を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子ソフトテニス選手権 6月25日(土)

女子も負けずに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子ソフトテニス部 6月25日(土)

県選手権大会、広島市総体に向けて練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業の様子(2) 6月24日(金)

続いて、今日の2校時の1年生の授業の様子です。
1−2は美術で、レタリングの整理をしていました。(写真上)
1−5は音楽で、リコーダーの練習をしていました。(写真中)
特支2組(1年生)は美術で、アートカードを完成させました。(写真下)
実技の学習は、平素、HR教室で見る姿と違うような気がします。生徒は集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業の様子(1) 6月24日(金)

週末となりました。昨日予定されていた歯科検診は今日に変更されました。急な変更で申し訳ありません。
さて、午前中の1年生の授業の様子をお伝えします。梅雨の時期、生徒は学習を頑張っています。
1校時、1年生は総合的な学習の時間で『自分みつけ』について取り組んでいました。自分が好きなことをたくさんプリントに記入していました。(写真上〜1−1、中〜1−4)
また、昨日の2校時は、1ー3で教育実習生による理科の研究授業を行いました。物質の性質を調べる学習で、理科室で実験を行いました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生職業講話(4) 6月23日(木)

最後に、3階多目的室にて、左官技工の三ツ塚様の講話の様子です。
壁塗りの実演を生徒の前でされ、生徒が何人かトライしました。なかなか塗る作業だけでも難しいのですが、生徒の質問にあったように、一人前になるには10年はかかるとのことでした。
どんな仕事でも、一年そこらで簡単にこなせるものではありませんね。積み重ねの努力が必要です。さらに、他の人から謙虚に(素直に)学ぶことも大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生職業講話(3) 6月23日(木)

続いて、3年5組教室では、陶芸家の吉野様が、作品を創作するうえでの難しさや苦労などを話されていました。後半の時間、陶芸の実演をされ、花瓶を作られました。生徒はしっかり目の前で学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生職業講話(2) 6月23日(木)

本日5校時、3年生の職業講話の続きです。
3−3教室では、看護師広島胎教アドバイザーの杉原先生と土井先生による看護師の仕事についての講話が行われました。一生命が誕生する時に携わる仕事を通しての体験談を聞きました。(写真上と中)
3−4教室では、(株)牛尾煙火製造所より牛尾様から講話が行われました。主に花火製造について聞きました。(写真下)
職種グループによっては、男女の人数の偏りもありましたが、生徒自身が選んだ講話であり、学ぶ真剣さが伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

保護者向け通知

PTA関係

お知らせなど

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立亀山中学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-1
TEL:082-814-8834