最新更新日:2024/05/16
本日:count up72
昨日:295
総数:915489
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

5月14日(火)体育祭予行練習の様子(5)

最後の種目は、代表生徒による「色別対抗リレー」です。
閉会式の練習の様子です。

体育祭は5月17日(金)に開催予定です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)体育祭予行練習の様子(4)

プログラム7番、部活動対抗リレーです。当日の組み合わせの予選を兼ねています。
プログラム8番 逃走中〜君達はどう投げ、どう逃げるのかin可部中〜
プログラム9番は3年生「みんなでジャンプ」
かけ声でタイミングを取り長縄を跳びます。
当日は何組がたくさん跳ぶことができるでしょう。
楽しみですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)体育祭予行練習の様子(3)

プログラム4番、3年生 学級対抗全員リレー
プログラム5番、2年生 学級対抗全員リレーの様子です。
プログラム6番、1年生による「むかで競争」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)体育祭予行練習の様子(2)

プログラム1番、全校生徒による準備体操、ラジオ体操第2
プログラム2番、1年生学級対抗全員リレーです。
プログラム3番、2年生全員による「心を合わせて」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)体育祭予行練習の様子(1)

体育祭予行練習を行いました。
グラウンドへ集合し、開会式の練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)今日の給食

5月14日(火)今日の給食
3年1組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ハヤシライス
ベーコンポテト
牛乳です。

ハヤシライス…ハヤシライスのハヤシは、英語で肉などを細切りにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切りの牛肉を炒め、野菜と一緒に煮込み、ごはんにかけたのが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが、おいしく作る秘訣です。給食でもたくさんのたまねぎをしっかり炒めて作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)体育祭全体練習の様子(3)

各色別に集合して、メッセージカードの交換や応援コールの練習などをおこないました。
緑組、桃組、青組の様子です。

体育祭は5月17日(金)に開催予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)体育祭全体練習の様子(2)

縦割りの色別ごとに集合しました。
赤組と黄組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(月)体育祭全体練習の様子(1)

6校時、2回目の体育祭全体練習を行いました。
本日は開会式,ラジオ体操第2,閉会式の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)授業の様子(2)

1年4組は数学です。負の数を含む減法の仕組みを理解しています。
5組は家庭科で、家庭を支える社会について学習しています。
5組は理科。生物の特徴をもとになかま分けををしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)授業の様子(1)

5月13日(月)5校時、1年生の授業の様子です。
1年1組は国語。第5回漢字テストを行っています。
2組は数学です。正負の数の減法の仕組みを理解しています。
3組は英語で、英文を読んで内容の理解をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)今日の給食

5月13日(月)今日の給食
2年1組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
うま煮
おかかあえ
牛乳です。

うま煮…うま煮という名前の由来は「うま味」であり、具材の旨味が煮こむことで合わさり、おいしい味つけになることから「うま煮」と呼ばれるようになりました。給食室で作る煮物は、たくさんの材料を煮こむので、いろいろな味が出て、とてもおいしく出来上がります。今日のうま煮には、鶏肉・うずら卵・さつま揚げ・生揚げ・こんにゃく・じゃがいも・にんじん・たけのこが入っています。食材のうま味がしっかり感じられますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)今日の給食

5月10日(金)今日の給食
1年1組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
赤魚の竜田揚げ
切干し大根の炒め煮
豚汁
牛乳です。

さつま揚げ…切干し大根の炒め煮に入っているさつま揚げは、魚のすり身に味を付け、形を整えて油で揚げたものです。体の組織をつくったり、エネルギーになったりするたんぱく質が多く含まれています。地域によって名前がいろいろあり、関東地方では「さつま揚げ」、関西地方では「天ぷら」、鹿児島県では「つけあげ」、広島県では「あげはん」と呼ばれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)授業の様子(6)

3年3組は国語です。「握手」の登場人物の人物像や心情を読み取っています。
4組は数学で、因数分解の仕方を理解しています。
5組は理科。遺伝の法則を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)授業の様子(5)

3年1組は英語。「〜したことがある。」現在完了形の表現を学習しています。
2組は数学です。乗法公式を利用して因数分解をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(金)授業の様子(4)

2年4組から6組の総合的な学習の時間の様子です。
介護の仕事について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)授業の様子(3)

2年1組は国語です。「枕草子」の第一段の現代語訳と内容を理解しています。
2組から6組は総合的な学習の時間です。先日行った高齢者模擬体験の振りけりをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)授業の様子(2)

1年5組は英語です。会話の練習をしています。
6組は理科で花のつくりについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(金)授業の様子(1)

5月10日(金)1校時の授業の様子です。
1年1組2組は体育です。リレーの練習を行いました。
3組は家庭科。家庭を支える社会について学習しています。
4組は英語で、英文を読んで内容の理解をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)今日の給食

5月9日(木)今日の給食
2年6組の配膳の様子です。
今日のメニューは
パン
チョコレートスプレッド
ハンバーグ
きのこソースかけ
野菜スープ
牛乳です。

今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。地場産物とは、私たちが住んでいる地域でとれる食べ物のことです。近くでとれる食べ物は、運ばれる距離が短いので「新鮮」です。そして産地がわかるので「安心」して食べることができます。ハンバーグきのこソースかけに使われている、えのきたけとぶなしめじは、広島県で多く作られている地場産物です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224