最新更新日:2024/05/20
本日:count up3
昨日:249
総数:916402
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

5月8日(月)今日の給食

5月8日(月)今日の給食
3年5組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
あじフライ
温野菜
豚汁
牛乳です。

みそ…みそは日本に古くからある調味料で、奈良時代から作られていたといわれています。昔は各家庭でみそを作っていました。その味を自慢したことから「手前みそ」という言葉ができました。みそは、そのできあがりの色や材料によっていろいろな種類があります。違う種類のみそを混ぜ合わせてもおいしいので、給食のみそ汁や豚汁には「中みそ」と「白みそ」を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)授業の様子(7)

3年2組は国語で、具体例を示して意見を述べる文章の書き方を学習しています。
4組は数学です。因数分解の問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(月)授業の様子(6)

3年1組、3組、5組は全国学力状況調査(英語「話すこと調査」)をグループに分かれて行っています。
2組と4組は2校時に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)授業の様子(5)

2年4組5組は体育です。男子は集団行動の練習を、女子は新体力テストの測定を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(月)授業の様子(4)

2年1組は国語です。今日から古典の学習が始まります。
2組は理科。3組も理科です。物質の表し方を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(月)授業の様子(3)

1年6組は理科です。双眼実体顕微鏡とルーペの使い方を理解しています。
7組は国語。漢字の小テストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(月)授業の様子(2)

1年4組は数学です。正の数、負の数について、振り返りをしています。
5組は社会で、時差の計算をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(月)授業の様子(1)

5月8日(月)1校時の授業の様子です。
1年1組は数学、2組は国語、3組は英語です。
心電図検査を平行して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)今日の給食

5月2日(火)今日の給食
3年4組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
赤魚のから揚げ
ひじきの炒め煮
すまし汁
牛乳です。

豆腐…豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、田楽・白あえ・冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は、すまし汁に豆腐を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)授業の様子(7)

3年2組3組の女子体育は、長座体前屈と握力の測定です。
4組は社会で、大正時代の文化の特徴を、時代背景をもとに学習しています。
5組は理科です。遺伝の法則を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)授業の様子(6)

3年1組は国語。具体例を示して説明する文章の書き方を練習しています。
2組3組は体育です。男子は50m走とハンドボール投げの測定をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)授業の様子(5)

2年4組は数学。文字式の乗法の問題を解いています。
5組は社会で、応仁の乱の内容とその影響について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(火)授業の様子(4)

2年1組は理科。分子をつくる原子と分子をつくらない原子の違いを理解しています。
2組と3組は英語です。英文を読んで内容の理解をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)授業の様子(3)

1年6組は国語です。本文を読んで、内容をとらえています。
7組は音楽。リコーダーの演奏です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(火)授業の様子(2)

1年4組は社会です。時差と時間の表し方を学習しています。
5組は数学で、計算のきまりに従って問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日(火)授業の様子(1)

5月2日(火)1校時の授業の様子です。
1年1組は理科。アブラナの花を使って、花のつくりを学習しています。
2組は国語で、西加奈子著「シンション」を読んで内容をとらえています。
3組は英語です。AyaとBobの会話文を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)今日の給食

5月1日(月)今日の給食
3年3組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ハヤシライス
ベーコンポテト
牛乳です。

ハヤシライス…ハヤシライスのハヤシは、英語で肉などを細切りにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切りの牛肉を炒め、野菜といっしょに煮込み、ごはんにかけたのが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが、おいしく作る秘訣です。給食でもたくさんのたまねぎをしっかり炒めて作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)女子ソフトテニス部

選手権大会の安佐北区大会個人戦が行われました。
参加した61ペア中8ペアに市大会出場資格が与えられる大会で、結果は3位1ペア、ベスト8が2ペア、計3ペアがその資格を得ました。
団体戦と共に、県大会出場を目指してがんばります!
熱い応援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日(月)授業の様子(4)

3年3組は数学。計算問題の解法演習をしています。
4組は社会で、大正時代の文化はどのような特色をもっていたかを学習しています。
5組は英語です。英文を読んで内容の理解をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)授業の様子(3)

3年1組は社会。第一次世界大戦後、なぜ日本は好況になったのかを学習しています。
2組は理科で、総合試験に向けて、今までの学習の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

時間割

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224