最新更新日:2024/05/20
本日:count up1
昨日:249
総数:916400
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

1月31日(木)今日の給食

1月31日(木)今日の給食

 1年1組の配膳の様子です。協力して時間内に配膳が完了しました。

 今日のメニューは「チーズパン」「牛肉と野菜のスープ煮」「ハムと小松菜のソテー」「牛乳」です。

 チーズ
 チーズは,牛乳を10倍くらい濃くして作られているので,カルシウムやたんぱく質を豊富に含んでいます。同じ量のチーズと牛乳を比べた場合,チーズのカルシウムは,牛乳の5.7倍,たんぱく質は,牛乳の6.9倍もあります。牛乳は一度にたくさん飲めませんが,チーズは少しの量でたくさんの栄養をとることができます。今日は,チーズが入ったチーズパンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(木)授業の様子(2)

 1年4組は社会です。永仁の徳政令について学習しました。
 1年5組は保健体育。男子は器械体操で三点倒立・補助倒立の練習をしました。
女子は図書室でワークを用いて,今までの学習の振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(木)授業の様子(1)

 1月31日(木)1校時1年生の授業の様子です。
 1年1組は数学です。立体を展開して,側面積・底面積・表面積を求めていました。
 1年2組は国語。「少年の日の思い出」を読み,主人公の心情の変化を読みとりました。
1年3組は英語で,ケンタからのメールの内容を読みとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(水) 小中交流会(3)

 可部中は、○×ゲームです。小学生とチームを組んで、難問にも取り組みました。とても和やかな雰囲気で楽しい会となりました。小学校の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(水) 小中交流会(2)

 それぞれの学校が、企画したゲームで盛り上がりました。
 可部小(1・2枚目の写真)は、「森のくまさん」の音楽に合わせて歩き回り、相手を見つけてじゃんけんするゲームでした。そして、可部南小(3枚目の写真)は、音楽が止まったところで、見つけた相手と名刺交換するゲームでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(水) 小中交流会(1)

 午前中、可部中、可部小、可部南小の3校の特別支援学級のみなさんが可部中学校に集合し、「小中交流会」を行いました。児童・生徒のみなさん、36名と先生達が、多目的教室で、楽しく交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(水)今日の給食

 1月30日(水)今日の給食

 3年1組の配膳の様子です。

 今日のメニューは「ごはん」「ひじき佃煮」「吉野煮」「黒豆のはじき揚げ」「ぽんかん」「牛乳」です。

 吉野煮
 吉野煮は,くずでんぷんを使って煮た煮物のことです。くず粉の本場が奈良県の吉野であることから,この名前がついたようです。給食では,くず粉の代わりにじゃがいものでん粉を使って作ります。とろみのつけた煮物は,味が全体によくからみ,冷めにくいのが特徴です。寒い冬にぴったりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(水)授業の様子(2)

 3年3組は技術です。手回し発電機付きラジオを製作しています。動作を確認して組み立てをしました。
 3年4・5組は保健体育です。男子はワークを使って今までの学習の振り返りをしました。女子はバスケットボールのゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(水)授業の様子(1)

 1月30日(水)4校時3年生の授業の様子です。
 3年1組は理科です。地球温暖化,砂漠化,オゾン層破壊,酸性雨,森林破壊,海面上昇等の環境問題について考えました。
 3年2組は社会で,なぜ格差が起こるかについて意見交流をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(火)「花いっぱい大作戦」プランター設置

 生徒会が取り組んでいる「花いっぱい大作戦」のプランターを置かせていただくために,近隣の25事業所を訪問しました。
 広島北税務署と安佐北警察署ではセレモニーを行っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(火)今日の給食

1月29日(火)今日の給食

 2年1組の配膳の様子です。給食当番の連携もよく,時間内に配膳ができました。

 今日のメニューは「広島そだちのそぼろごはん」「(麦ごはん)」「わかめスープ」「みかん」「牛乳」です。

 地場産物の日「広島菜漬」
 広島菜漬は,安佐南区の川内地区でたくさん作られている広島菜を使った広島特産の漬物です。広島菜は約300年前に京都から伝えられたと言われています。葉には,かたい「せんい」が多いのですが,風味と香りがあるので,漬物に適しています。また,たくさんのカルシウムとカロテンが含まれています。今日は,広島そだちのそぼろごはんに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(火)授業の様子(2)

 2年4組は英語の少人数指導です。2つ又は3つ以上のものを比べるときの言い方を練習しました。
 2年5組は理科です。雲のでき方を生徒が説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(火)授業の様子(1)

 1月29日(火)1校時,2年生の授業の様子です。
 2年1組は洗濯物の乾き方を例にして,飽和水蒸気量・露点について学習をしました。理科の授業です。
 2年2組は社会でプリントやワークの問題を解き,今までの学習の振り返りをしました。
 2年3組は数学です。多角形の面積を変えずに形を変えるにはどのようにすればよいかを考えました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(月) 今朝のあいさつ運動

 今朝のあいさつ運動です。可部民生区の民生委員・児童委員の方々にお越しいただきました。いつもありがとうございます。そして今朝は、ハクセキレイ(3枚目の写真)も近付いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(月)授業の様子(2)

 1年4組は国語。「少年の日の思い出」の場面二(幼年時代)の読み取りをしました。
 1年5組は社会です。モンゴルの襲来について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(月)授業の様子(1)

 1月28日(月)1年生2校時の授業の様子です。
 1年1組は英語です。「(今)〜しています」というときの言い方を練習しました。
 1年2組は美術で,色相環のディスプレイ作業をしました。
 1年3組は家庭科。家庭内事故の原因やその防ぎ方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(月)今日の給食

1月28日(月)今日の給食
 1年5組の配膳の様子です。手際よく速やかな配膳ができました。

 今日のメニューは「麦ごはん」「さけの塩焼き」「即席漬け」「みそ汁」「牛乳」です。

 行事食「全国学校給食週間」
 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。毎日,給食をおいしく食べられることに感謝し,給食について考えたり,食べ物の大切さについて考えようという週間です。初めて給食が行われた明治22年は,おむすび・塩ざけ・つけものという献立だったそうです。今日は,そのころの献立にちなんだ,さけの塩焼き・即席漬けを取り入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(土) K4コンサート(4)

 1・2枚目の写真は、4曲目の「宝島」です。最後に、部長・副部長のあいさつで単独演奏をしめくくりました。聴きに来てくださった皆様、雪の中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(土) K4コンサート(3)

 1・2枚目の写真は、まる子ちゃんも登場した「おどるポンポコリン」、3枚目の写真は、キレキレのダンスも披露した「U.S.A.」です。会場を盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(土) K4コンサート(2)

 曲目は「風になりたい」「おどるポンポコリン」「U.S.A.」「宝島」の4曲です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 大掃除 選抜3
3/25 終了式・離退任式 選抜3発表

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

保健だより

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224