最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:91
総数:918906
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

7月25・26日 卓球 広島県中学校卓球選手権大会

卓球 広島県中学校卓球選手権大会
 「目標の中国」「夢の全国」をかけた県選手権大会が、25、26日に福山市体育館で開催されました。この体育館は灼熱の体育館として有名なので、直前に1日練習をして暑さに慣れたり、大量の氷と氷嚢を購入したりと、できることは全て実行して大会に臨みました。
 1日目、男子は松永中、栗原中、高屋中との接戦をものにして決勝トーナメントに進みました。賞状をかけた準々決勝の相手は12月の県大会で優勝した廿日市中、後一歩の所まで追い詰めたのですが、惜しくも1日目で敗退となりました。
 女子は昭和中、大崎上島中と苦戦したものの、なんとか切り抜けて準々決勝に進み、相手は大野東中、ここ何年か県の上位を維持している強敵です。さらに監督のオーダーも外れてピンチのはずが、生徒が素晴らしい集中力を見せてまさかの快勝。2日目の試合にすすむことができました。
 2日目、女子のベスト4は広島市大会のベスト4と同じ顔ぶれでした。可部中の相手は市大会3位の安西中、1日目の大野東中との試合で見せた集中力が出せるかどうかが勝負の分かれ目でしたが、それ以上の集中力で勝ちきり、中国大会出場権をゲット。「目標」を達成しました。
 決勝の相手は井口台中、県内最強のチームです。今年は全国大会が広島であるため、優勝すると中国大会を待たずに全国が決まる、可部中にとっても「夢」をかけた試合でした。結果は1−3負け。点差で言えば2、3点なのですが、それがとてつもなく大きな差にも感じます。
 残念ながらこの大会で「夢」をかなえることはできませんでした。それでも、もう1回「夢」に挑戦できることで、生徒はさらに成長してくれるはずです。

 遠い会場にもかかわらず応援に来ていただいたり、早朝の送迎をしていただいた保護者のみなさんのご理解ご協力に深く感謝を申し上げます。
画像1 画像1

7月31日(火) 校内研修会を行いました。

午前中,3つの校内研修会を行いました。
1つめは,6月に実施したアンケート結果を基に学校評価に関して,2つめは生徒指導面について,3つめは次年度の年間計画について研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(月) 市総体 卓球安佐北区大会(その2)

女子の団体戦の模様です。ラケットをしっかり振りきれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(月) 市総体 卓球安佐北区大会(その1)

市総体 卓球安佐北区大会が可部中学校の体育館,武道場で行われました。安佐北区の9校が参加し熱戦を繰り広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(月)は、「台風による対応」です

 台風12号が通過しましたが、台風の影響で大気が不安定な状況です。
 明日、7月30日(月)も、警報が発令された場合は「台風による対応」となります。部活動開始時刻1時間30分前に、大雨、洪水、暴風警報の内、いずれか1つでも発令された場合は、部活動中止となります。
 警報が発令されず、登校する場合には、周囲の安全を確認し、気を付けて登校するようにしてください。

重要 台風第12号の接近による対応について

 広島地方気象台によると、7月29日(日)は、台風第12号接近により、警報が発令される可能性があります。警報が発令された場合は、「台風による対応」となります。部活動開始時刻1時間30分前に、大雨、洪水、暴風警報の内、いずれか1つでも発令された場合は、部活動中止となります。
 また、台風接近による悪天候等の危険性を考慮し、28日(土)に予定しておりました、「明神際巡視」も中止となりました。ご確認ください。 

7月28日(土) 市総体安佐北区大会(男子バスケ2)

 試合の様子です。白いユニフォームが可部中です。応援している生徒たちも、大きな声援で試合を盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月28日(土) 市総体安佐北区大会(男子バスケ1)

 可部中の体育館で、男子バスケットボールの市総体安佐北区大会が開催されました。亀崎中、清和中と対戦し、1勝1敗でしたが、2試合とも気迫あふれるプレーでした。黒いユニフォームが可部中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木) 広島県選手権大会(男子バレー2)

 広島県選手権大会男子バレー部の様子です。8人全員で協力し、一生懸命頑張りました。中国大会でも、しっかり頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木) 広島県選手権大会(男子バレー1)

 広島県選手権大会2日目、男子バレー部の様子です。準決勝では、安西中学校、決勝では、城南中学校にストレートで勝利し、初優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日(水) 広島県選手権大会(男子バレー2)

 広島県選手権大会初日の男子バレー部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月25日(水) 広島県選手権大会(男子バレー1)

 広島県選手権大会が、広島サンプラザにて行われました。下蒲刈中学校、駅家中学校にストレートで勝利し、準決勝に進出しました。明日も一生懸命頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月27日(金) 部活動の様子(2)

 女子バレー部の様子です。男女とも気合の入った掛け声を響かせて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日(金) 部活動の様子(1)

 体育館では、男子バレー部と女子バレー部が練習していました。男子バレー部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木) 広島県選手権大会(女子バレー2)

 広島県選手権大会の女子バレー部の様子です。大会中、たくさんの方に応援してもらい、生徒たちは本当に頑張りました。広島県の代表として、中国大会でも頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木) 広島県選手権大会(女子バレー1)

 広島県選手権大会2日目、準決勝は、尾道中に2−0で勝利しました。決勝は、八本松中に0−2で負けましたが、2位の成績をおさめ、中国大会出場の権利を獲得しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木) 南校舎2階のペンキ塗り

業務員の共同作業で,南校舎2階のペンキ塗りを行いました。作業は25日から3日間の計画で行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木) 救命講習を行いました。(2)

救命講習の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月26日(木) 救命講習を行いました。(1)

広島市消防局の方を講師にお招きし,救命講習を行いました。
一次救命処置を行うことによって命の助かる可能性が約2倍になることを教えていただき,胸骨圧迫,人工呼吸,AEDの使用方法のどの実習を行い技能を身につけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日(水) 広島県選手権大会(女子バレー2)

 女子バレー部の広島県選手権大会初日の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 大掃除 選抜3
3/25 終了式・離退任式 選抜3発表

学校からのお知らせ

学校だより

図書だより

学年通信

保健だより

進路通信

シラバス

ホームページアクセス数

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224