最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:106
総数:918859
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

2月21日(水) 授業の様子(その2)

 3年3組数学、4組数学、5組理科の授業です。3年間の学習の集大成の時期を迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水) 授業の様子(その1)

 3年生の授業の様子です。1組英語(少人数2クラス)、2組国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水) 後期期末試験の様子(その4)

 1年2組、3組の音楽の試験です。今年度最後の定期試験で、1年生も2年生もとても集中していました。3日間、頑張ってやり切ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(水) 後期期末試験の様子(その3)

 1年5組、4組、1組の音楽の試験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水) 後期期末試験の様子(その2)

 2年2組、1組の様子と、1年6組音楽の試験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水) 後期期末試験の様子(その1)

 2年生の1時間目は、保健体育の試験でした。2年5組、4組、3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(水) 朝の登校

 本日より、1・2年生は、後期期末試験です。教科書を手に持ちながら登校している姿も見受けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) 授業の様子(その5)

 3年生の授業です。1組数学、2組理科、3組社会です。理科では、マツの葉や火山灰を顕微鏡で観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) 授業の様子(その4)

 2年5組英語(少人数2クラス)、4組国語の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) 授業の様子(その3)

 2年1組理科、2組社会、3組数学の授業です。学習に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) 授業の様子(その2)

 1年2組技術、3・4組女子保健の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(火) 授業の様子(その1)

 1年1組数学、5組国語、6組理科の授業です。明日から試験なので、試験に向けて復習をしたり、質問したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) あいさつ運動

 1・2年生は、明日から後期期末試験です。今朝も、いつものように、生徒会執行部と野球部の生徒達の元気なあいさつの声で、1日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月) 3年生の授業(その2)

3年生の国語の授業です。百人一首に取り組んでいました。教科担任の石原先生が上の句を抑揚ある節まわしで読み上げます。それを聞いて、手元のプリントをちらっと見ながらさがしています。中には、全部覚えてしまっていて、間髪を容れずに反応している人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月) 3年生の授業(その1)

3年生の授業の様子です。写真は上から、体育、英語、国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月) 2年生の授業(その2)

本年度は、3年生が6月に、2年生が先週、職場体験学習を行いました。写真は、国語と総合的な学習の時間の合科授業として、各職場にお礼のお手紙を制作しているところです。心を込めて綴り、丁寧に封筒に入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月) 2年生の授業(その1)

2年生の授業の様子です。写真は上から、美術、英語、社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月) 1年生の授業(その2)

1年生の技術の授業の様子です。パソコンをつかって、広島県を題材にしたマグカップのデザインをしています。それぞれが創意工夫し。世界で一つの図柄を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月) 1年生の授業(その1)

1年生の授業の様子です。上から、数学、家庭科、英語です。一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(月) 体育館ライン修繕

ルール改正等に伴い、体育館のバスケットボールコート、バレーボールコートのライン修繕を開始しました。今、体育館の中は、削った粉が舞い上がり、かなり煙っています。
修繕が終わるのを、皆さん楽しみに待っていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
3学年
3/22 選抜3
祝日・休日
3/21 春分の日
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224