最新更新日:2024/04/28
本日:count up122
昨日:272
総数:911644
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

9月7日(木) 教科内授業研究会(その6)

 擬人法を用いた表現を分かりやすく具体的に書き直していきました。午後の授業でしたが、発言も多く集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(木) 教科内授業研究会(その5)

 分かりにくい表現や擬人法を用いた表現を一つ一つ読み取って具体的にイメージしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木) 教科内授業研究会(その4)

 5・6時間目も、教科内授業研究会でした。教科は国語、学級は3年3組です。指導者として、教育委員会の津田指導主事にお越しいただきました。
 単元は、魯迅作「故郷」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木) 教科内授業研究会(その3)

 集中して、よく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(木) 教科内授業研究会(その2)

 天皇中心の政治が、2年余りで崩壊した理由を考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木) 教科内授業研究会(その1)

本年度5回目の教科内授業研究会を行いました。教科は社会、学級は2年1組です。指導者として、教育委員会の岩渕指導主事にお越しいただきました。
 鎌倉幕府滅亡後の世の中について、教科書、資料から読み取っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木) あいさつ運動

 今朝は、生徒会「smileキャンペーン」で2年3組の生徒もあいさつ運動に参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(水) 教科内授業研究会(その3)

この授業では、「パズル学習」的な手法を用いて、グループで話し合ったことを、もとのグループに持ち帰り、メンバーに分かるように説明しました。
授業後、数学科を中心に先生方が図書室へ参集し、研究協議を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水) 教科内授業研究会(その2)

「あーでもない」「こーでもない」と、どのグループも真剣に話し合っています。頭の回転数がレッドゾーンに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水) 教科内授業研究会(その1)

本年度4回目の教科内授業研究会を行いました。教科は数学、学級は1年4組です。指導者として、教育委員会の上山指導主事にお越しいただきました。
先生の出した課題を早速グループに分かれて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水) 1年の授業(その3)

1年5組の社会です。
卑弥呼がなぜ女王になることができたのかを、当時の文献資料などを手がかりに、グループに分かれて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水) 1年の授業(その2)

1年4組の英語、1年6組の理科です。家庭学習も充実させ、学習内容の確実な定着を図りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(水) 1年の授業(その1)

1年1組の国語、1年2組の英語、1年3組の数学です。1年生は、初めての期末試験が近づいてきました。力が出し切れるよう得心行くまで準備しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水) 2年の授業(その2)

2年3組の国語、2年4組の理科、2年5組の社会です。いずれの学級も意欲的に授業に向かっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水) 2年の授業(その1)

2年1組の少人数授業の英語と2年2組の数学です。試験週間が近づいてきました。家庭での学習も充実させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水) 3年の授業(その2)

3年2組の国語は漢字テストを、3年4組と3年5組は担任の先生が道徳を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水) 3年の授業(その1)

3年1組の理科では「合力」について、3年3組の少人数の英語では、英語で「〜を〜と呼ぶ」言い方を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水) 可部中学校の挨拶ゾーン

画像1 画像1
可部中学校では、国道から正門に至る道を2年前から「挨拶ゾーン」と名付けています。
今朝も挨拶ゾーンでは、生徒会執行部、部活、地域の方、先生が立ち、挨拶運動を行いました。
互いに相手の眼を見て大きな声で「おはようございます」を交わせば、大きなエネルギーを得られます。登校時には、進んで今以上の挨拶をしましょう。
画像2 画像2

9月5日(火) 身体測定

 2年生の身体測定を暮会と平行して行いました。昨日1年生で実施し、明日は3年生の予定です。写真は、体育館での男子の測定です。
画像1 画像1

9月5日(火) 授業の様子(その6)

 3年4組、5組保体の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/8 中学校説明会(来年度新入生対象)
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224