最新更新日:2024/04/17
本日:count up79
昨日:132
総数:404758
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

4月30日(金)5月行事予定

画像1 画像1
5月行事予定をアップしています。2学年の修学旅行は延期になりましたので、ご留意ください。

こちらをクリックしてください。

<swa:ContentLink type="doc" item="71501">5月行事予定</swa:ContentLink>

4月30日(金)デリバリー給食

画像1 画像1
今日の献立です。
ごはん、ヒレカツ、ポテトサラダ、ごまあえ、かしわもち、牛乳

4月が終わりました。

次に登校する5月6日(木)のメインメニューは、ハンバーグです。

GWも引き続きコロナ対策をし、連休明けに元気な姿で登校してきてください。
部活動で登校する時も検温や家族の体調不良チェックを忘れないように。

4月30日(金)2年生 理科

(続き)

それぞれの発表が終わって先生からの講評がありました。
ポイント(1) 相手に伝わる表現を身につけるよう(読んでいては伝わらない)【表現】
ポイント(2)結論は、そもそも知りたかったことにまで言及しよう【知識技能】
(そもそもの疑問である「ホットケーキが膨らむのはなぜ?」にまで触れている班の発表は、わかりやすいと感じた人が多かった)
ポイント(3)一人一人が(1)(2)の力を身につけるために今後も挑戦し続けよう【学びに向かう力】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(金)2年生 理科

これまでの授業で「炭酸水素ナトリウムを加熱すると何ができるか」という疑問に対して仮説を立て実験を行い検証をしてきました。今日は、結果からわかったことを自分の言葉でまとめて説明する時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(金)2年生 国語

枕草子の学習です。
今日は、秋の段です。本時のめあては「『山ぎは』と『山のは』の違いがわかる」です。振り返りカードに正しく説明できていれば「わかった」ということです。
秋の「日入り果て 山のは いと 近うなりたるに」と春の「ようよう白くなりゆく山ぎは」を比較して、清少納言が味わった季節ごとの「あはれ」を追体験してみよう。
自分自身が何で季節を感じるかを考えることで共感できるところや時代の流れを発見することができます。ぜひ、GWに家族で話してみてはいかがでしょう*^^*
春といえば・・・夏といえば・・・秋といえば・・・冬といえば・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月30日(金)3年生 道徳

「言葉の向こうに」という教材を通して様々なものの見方や考え方について学んでいます。
次は、導入での「私は○○○のファンです。」を交流する場面では、同じ人物でもファンである理由が違うことにも気づきました。
「十人十色」「みんな違ってみんないい」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(水)デリバリー給食

本日の献立です。
ごはん、さばのかば焼き、さつまいもの甘煮、ゆずサラダ、キャベツのソテー、みかん(缶)、牛乳

残食が多かったのは、野菜です。「野菜は苦手だけど、大根は好き」という生徒もいました。
画像1 画像1

4月28日(水)廊下の掲示物

3年2組の国語の授業での表現活動も完成しました。
子どもたちのみずみずしい感性に大人も癒やされます。
画像1 画像1

4月28日(水)学校朝会

校長先生のお話

(1)KOBUSIの「U」美しい環境をつくろう(無言清掃)について
  「無言」=「集中」です。普段気づかないところに気づける時間にしましょう。

(2)コロナ感染防止対応について
  GW週間に入りますが、不要不急の外出を避け、命と当たり前の生活を守る行動を心掛けましょう。
  
画像1 画像1
画像2 画像2

4月27日(火)デリバリー給食

画像1 画像1
本日の献立です
(毎日掲載しようと思いつつ食べた後に「あっ」と気づいて常に反省してました。)
麦ごはん、鶏肉の甘辛揚げ、キャベツの塩もみ、五目煮、おひたし、きよみ、牛乳

明日のメインは、さばのかば焼きです。
30日はヒレカツです。かしわ餅もあります。


学校給食・食育の情報は、以下からアクセスできます。
食で支える子どもの成長!ぜひご家庭でも取り入れてみてください。

「広島市学校給食・食育」フェイスブック
http://fb.com/364882206996015

「学校給食の献立」広島市ホームページ
http://www.city.hiroshima.lg.jp/site/education/...


4月27日(火)廊下の掲示物から見えてくるもの

上:3年1組の作品です。国語の授業での表現活動です。(前回のは、3年1組作) 
中:1年生の学年目標です。丁寧な手作り掲示です。一つ一つの作業に子どもたちへの思いが感じととれます。
下:三入中学校「子どもを育てる10か条」です。子どもたち一人一人の成長のために、保護者・地域とともに安心安全な学校を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(火)空き教室から見えてくるもの

空き教室でも整然と机やイスが並んでいたり雑巾の四隅がそろえてあったりすると、安心安全の空間だとわかります。
上の写真が2年生教室
下の写真は1年生教室
3年生の先輩が受け継いできたものを後世にも残しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(火)授業の様子

特支2組自立の時間
身体バランス 動体視力 仲間への声かけ・・・

心身ともに磨かれますね *^^* 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(火)授業の様子

2年生社会
黒板に本時の流れが書かれているので、今何をするのかがわかりやすく見通しももてるため、学習を自分で調整しながら進めることができます。粘り強く課題に取り組んでいる様子も窺えます。困ったら相談できる雰囲気でもあるため安心して学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(火)授業の様子

3年生国語 教材「握手」の導入
 発言者の方を向いて発言を聴いている姿勢が感じいいです。
 「手」の描写に着目しながら、読み味わっていきましょう。

1年生英語 電子黒板を使って教科書の音声と文字が確認できます。
 名前カードを作って自己紹介の準備をしました。
 次時が楽しみです *^^*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(火)授業の様子

3年生英語
過去完了形を学習しています。
日本語で表現するとどれかわかるかな?

「習う」「習っている」「習った」「習っていた」・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(火)授業の様子

3年生数学
乗法の公式をわかりやすく図にしています。
一人一人の手元にもあるので、慣れるまでお助けカードとして重宝しているようです。
未来の日本を担う子どもたち、粘り強く取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(月)廊下の掲示物

廊下の掲示物からも生徒のみなさんの健やかな成長を願う先生たちの気持ちが窺えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(月)授業の様子

3年生理科
授業のめあて「分裂している細胞をさがし、染色体の形や位置の観察を通して、細胞分裂の進む順序を調べる」

「マツゲしか見えない」とつぶやいていましたが、一人ずつもくもくと顕微鏡に向かい粘り強く観察をしているうちに「あっ、これかな」「見えた見えた」と研究者顔負けの姿勢で観察記録に分裂の様子を書いていました。

やはりLED光の方が見えやすいです。早くそろえてやりたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(月)授業の様子

2年生数学
分配の法則をカードを使って説明します。
わかりやすく説明できるということは、わかっているということですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTAより

学校より

月中行事予定

進路だより

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301