最新更新日:2024/04/19
本日:count up139
昨日:132
総数:404818
「KOBUSI」達成を目標に!「安心して登校 笑顔で生活 満足して下校」 がんばろう!みいり! がんばろう!広島! がんばろう!日本!

12月22日(水)学校朝会で意見発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月に紙上開催された「可部地区青少年意見発表大会」に、本校からは3年生の上町さんの意見が載りました。

「みなさんには心の支えとなる大切な人はいますか。〜」で始まる原稿用紙3枚半にわたる意見文は、身近な「友」を題材にした人の心をあたたかくする内容でした。

最後に「いつもありがとう」でしめくくった時の上町さんの少し紅潮した笑顔が印象的でした。

みんなに伝えてくれてありがとう*^^*
ステキな時間を共有することができました!

12月22日(水)学校朝会で意見発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じ3年生たちの様子です。

日頃聞くことのなかった友の心の内に触れ、共感や発見とともに感動もしたようです。

テーマは「心の支え」

3年間の中で見つけることができた「一生の宝」は生涯忘れることはないでしょう。

1,2年生にとっても生きる道しるべとなったに違いありません。
聴く姿に表れています。

12月22日(水)学校朝会で意見発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会長でもある3年の上町さんの意見を聴く2年生の真剣な表情が印象的です。

内容は、心の支えになった友達への感謝の気持ちです。

そして、次は自分が誰かの役に立ちたいと思うようになったと述べました。

心の機微に共感するのでしょう、どのクラスを見ても集中して聴いていました。

12月21日(火)1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「音」の学習です。

光と音の速さを、花火や雷の体験と結びつけて考えています。

光は、秒速30万km ・・・ 1秒間に地球7周半・・・

音は、秒速340m

実験映像を見て確認もできました。

雷が鳴った後、しばらくして音が聞こえる場合は、遠いところに落ちていることがわかりますね。

12月21日(火)1年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生のように英語が話せるようになりたい!

そんな気持ちが伝わってくるような集中力で英文を読んでいます。

読めなかったところに印をつけながら読んでいる生徒もいます。

12月21日(火)1年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平行・垂直を学んでいます。

身近な立体的なものを使って平行線をイメージしている生徒もいます。

12月21日(火)1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の初めに、校歌を歌います。

コロナで歌えなかったので、特に1年生にとっては覚えるための大事な時間です。

12月21日(火)特1 おまんじゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
おまんじゅうを作りました。

きれいにまあるく作っています。

あんこもバランス良く入っています。

おいしくいただきました *^^*

12月21日(火)デリバリー給食

画像1 画像1
本日の献立です。

ドライカレー(ごはん)、白身魚のガーリック揚げ、温野菜、さつまいものレモン煮、みかん(缶)、牛乳

12月20日(月)1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スタンバイ オッケー!

おもりを一つずつ増やして目盛りを記録していきます。

力の大きさとバネの伸びとの関係をどのようにまとめるのか楽しみです *^^*

「自分の言葉で説明できる=理解できている」ということですよ!

12月20日(月)1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
力の大きさとバネの伸びの関係を知るための実験です。

「バネ、そんなに伸ばしたらいけんっていわれたじゃん」

「ものさし、0に合っとる?」

12月20日(月)1年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
「決してストーブにあたって暖をとっているのではありません。

ボンドを乾かしているのです。」という表情で見つめています。

はみ出したボンドを丁寧にとりのぞく生徒もいます。


12月20日(月)1年生 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本棚を製作中です。

キリで穴を開けたり、釘で固定させたり、ヤスリで磨いたり・・・

一人でできないところは、班の人に手伝ってもらいながら作っています。

12月20日(月)3年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 社会

「地球環境問題の解決に向けて」学習しています。

理科の学習とリンクしており、横断的な学習になっています。

国語ともつながっていることに気づけているかなぁ?


また、自分の言葉で説明してみると、「わかったつもり」に気づけます。

ぜひ挑戦してましょう。

12月20日(月)3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 理科

毎時間、天気図を読みます。

体感と情報が重なるので、知識が定着するようです。

「等圧線がつまっとったけぇ、よく吹雪いたんじゃね」
「典型的な冬型の天気図じゃ」
「等圧線がかなり広い今日の天気図とは全然違うね」


続いて、今日は、原子力などエネルギーについての学習です。
「東日本大震災を経て、教科書にも載るようになった」という解説が入ることで、学びと生活や社会がつながります。
化石燃料の課題から、再生エネルギーの学習もさることながら、有限な資源を大切に使う方法を自分事として考えました。
教室の電気をつけっぱなしにすると数億円の無駄が生じることを1年生時に計算してみたことを思い出させ、地球の未来は、私たち一人一人にかかっていると思いながら学習しています。

「理科が楽しい」と思う理由がこういうところにあるのでしょうね *^^*

12月20日(月)3年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 英語

少人数だとわからないところも質問しやすいので助かります。

12月20日(月)デリバリー給食

画像1 画像1
本日の献立です。

ごはん、鶏肉の甘辛揚げ、ブロッコリーサラダ、ウインナーと野菜のスープ煮、卵とほうれん草のソテー、パイン(缶)、牛乳

12月17日(金)足踏み式消毒液スタンド リメイク

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度の区Pの取組で、各学校に足踏み式消毒液スタンドをいただきました。
それを各学校でリメイクするプロジェクトが今年度の区Pの取組です。

本校では、美術部が製作期間3週間を費やして製作してくれました。

一つは、職員室に置いています。

【テーマ】フラミンゴ
 コロナから連想すると暗いイメージの消毒だけど、心を元気にできるよう明るい色
彩のフラミンゴや小鳥や花などのイラストで5人の個性を出して制作しました。

12月17日(金)足踏み式消毒液スタンド リメイク

画像1 画像1
画像2 画像2
昨年度の区Pの取組で、各学校に足踏み式消毒液スタンドをいただきました。
それを各学校でリメイクするプロジェクトが今年度の区Pの取組です。

本校では、美術部が製作期間3週間を費やして製作してくれました。

一つは、玄関に置いています。

【テーマ】青空・木
 消毒を滝に見立て、清潔感をポイントにしました。滝の周りは、森の木や花、その上に広がる青空をイメージして、5人で協力して着色や飾り付けをしました。

12月17日(金)配膳室前で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
デリバリー返却に来たところをパシャリ!

幟旗の後ろもステキな笑顔に間違いありません *^^*

やはり「笑顔」は自分も周りも安心させますね *^^*
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

PTAより

学校より

月中行事予定

進路だより

広島市立三入中学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目7-1
TEL:082-818-0301