全校生徒1178名、令和6年度「人間力を高める」祇園中学校がスタートしました。

陸上競技部 駅伝

広島市中学校総合体育大会 駅伝競走の部
女子 第2位入賞。
区間賞、第1区第1位入賞、第2区第3位入賞、第3区第2位入賞、第4区第1位入賞、第5区第3位入賞。全ての区間賞に入賞しました。
次は、11月18日日曜日に、東広島市で行われる、中国中学校駅伝競走大会(県大会)です。頑張ります。
女子の部、男子の部、ロードレースの部、それぞれ、出場選手全員が、目標タイムを達成し、自己新記録を更新しました。
応援ありがとうございました。
画像1 画像1

陸上競技部 駅伝

広島市中学校総合体育大会 駅伝競走の部
男子も出場しました。
全員、目標タイムを達成、頑張りました。
画像1 画像1

陸上競技部 市総体駅伝の部

陸上競技部 広島市中学校総合体育大会 駅伝競走の部
女子の部、健闘しましたが、惜しくも2位。
これから、男子の部が始まります。
画像1 画像1

野球部

本日、新人野球大会敗者復活戦が行われました。長束中、大塚中との対戦に勝利しましたので、市大会に出場が決定しました。本日もたくさんのご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール リハーサル2年生 〜10月19日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し肌寒い体育館で今日は2年生の合唱コンクールリハーサルを行いました。
 張り詰めた空気の中で今日までの成果を出していました。あと、1週間での仕上げが楽しみです。
 体調管理には気をつけて本番を迎えてください。

10月19日 「炒りうの花」

「卯の花」とは「おから」のことです。大豆を水につけて砕き、しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」に似ていることからこう呼ばれるようになったそうです。野菜を炒め、調味し、おからを炒めた野菜の上に入れてフタをし蒸し煮にした後混ぜ合わせて水を加えて煮ていきます。焦げないように気をつけながら作りました。
おからは昔から使われていた日本の伝統的な食材ですが、今の子どもたちにはなじみのないものかもしれません。食文化の伝承のためにも、給食で食べて知ってもらい、引き継いでいってもらいたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日 食育の日(わ食の日)

毎月19日は「食育の日(わ食の日)」です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。献立は「ごはん・ホキのゆかり揚げ・炒りうの花・ひろしまっこ汁・牛乳」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール リハーサル1年生 10月18日

1年生は中学校生活初めての合唱コンクールのリハーサルを行いました。
この経験を活かして26日の本番まであと少し、各クラスパートリーダーや文化委員を中心に頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日 ひろしま給食 2

今年も、100万食を目指して、教室に台紙を掲示し、家庭や地域で作ったり食べたりしたらシールを貼ってもらうような取り組みをしています。ぜひ、ご家庭でも作って食べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日 ひろしま給食 1

今年で6回目となった「ひろしま100万食プロジェクト」 今年は、呉市の小学2年生の女子とそのお母さんが考えた「ひろしまオールスター★坦々丼」が最優秀レシピ賞となり、今日の給食で「ひろしま給食」として実施しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業 〜10月17日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 美術では四字熟語のマンガを作っています。背景で効果を表すために先生からアドバイスをもらっています。
 においにつられて入った家庭科室ではルーから作るホワイトシチューを作っています。焦がさないように丁寧に混ぜ、完成間近です。
 音楽室での合唱は練習にも熱が入り、指揮者も先生も動きが激しいです!

研究授業 〜1年生・国語〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生国語の研究授業。古典竹取物語から蓬莱の玉の枝です。最初は静かに漢字テストからです。交換して答え合わせをし、グループ音読です。いつも行っている流れなのか生徒の動きはとてもスムーズです。前回の復習も指名された生徒はすらすらと答えます。 物語の中のくらもちの皇子の作り話の工夫を読み取ることが今日の目標です。工夫点を探し、理由を書いていきます。先生が記者役になり、くらもち役の生徒にインタビューするという見本を見たあと活動です。生徒は用意されたシナリオを使い、どんどんインタビューしていきます。方法が興味を駆り立てるのか、とても意欲的に動き、「まことしやか」な部分を読み取ることができました。
「ちょっと話してみて」と先生が言われるとすぐに周りの人と交流したり、指名されるとみんな何かを答えます。これは安心して自分を出せる環境が日頃から作られているからだと感じさせるものでした。

研究授業 〜2年生・言語数理運用科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生言数の研究授業。コンビニの24時間営業について考えるです。今日は討論会を最終的には男子対女子で行いますと説明され、その前にまずは小グループで練習です。立場や根拠を明確にして自分の考えを説明するまではいきますが、反論することの難しさを感じています。自分の言いたいことを言い、相手も言いたいことを言うだけで討論会になりません。すぐに感じ取った先生から「理由を上回る理由を言っていく。あっ、そうですかではないよ」と言われ討論のモデルを先生が示すとイメージがわいてきました。そこで男子対女子です。資料をもとに説明したり、社会の問題点と絡め反論していきます。筋道の善し悪しを判断し応援で拍手が起こる時もあります。仲間の意見もつないでいます。これは人の話を注意深く聞くからできることです。自分の考えを持ち、相手の言い分をよく聞き、自分を表現することの難しさと面白さを感じられる授業でした。

ダンス発表会 〜10月16日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生女子は取り組んできたダンスの発表会をしています。今日は3年9組です。
 今日は1年生と1組さんの見学がある中での発表です。
 各グループが考えたフォーメーションや規定のステップを入れて踊ります。緊張も少しずつほぐれ、どのグループも自分たちのダンスをおもいっきり表現しています!

今日の授業 〜10月16日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドではベースボール型に取り組んでいます。当たれば結構飛んでいます!
 美術では版画を作るために彫刻刀で彫り作業です。みんな丁寧な作業です。
 技術は自分の作りたい木製品のために設計をしています。限られた材料で作るのでみんな悩んでいます。

審査員講習会 〜10月15日〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 合唱コンクールで審査員になる伴奏者が集まっての審査員講習会が開かれました。実際の審査用紙を使い、担当の先生から注意事項が説明されました。
 張りつめた空気で緊張感を感じます!

後期始業式 〜10月15日〜

校長先生のお話

 「西の魔女が死んだ」という本の紹介からのお話です。
 学校でいろいろな苦難にあったまいが魔女のおばあさんにあずけられます。おばあさんは温かくまいを迎え入れ、魔女になるための修行を始めます。最初は早寝早起きをして規則正しい生活。自分で物事を決めてそれを実行する。常に冷静になり、自分の感情にとらわれないこと。です。
 実行していったまいの生活はだんだんといくつかの仕事と自由なくつろぎの時間が組み合わされ一定の心地よいリズムを持ったものに整えられました。そして両親のもとにもどり、学校へも毎日通い、忙しい日々を送るようになりました。
 これは、お話の一部ですがおばあさんがまいさんに願うことは心の傷を負ってきたまいに強くなってほしい。自分を受け入れてもらえる存在だということをおばあちゃんの深い愛情によって理解してもらいたい。だったのではないでしょうか。
 また、これを読んでの感想文も紹介されました。
 祖母が、まいに教えた、生活を整えて、生活を守ることの大切さは、魔女だからというわけではなく、生きるということにもつながるかもしれないと思いました。、ふと、生活というものは、するものではなくて、整えるものであり、作るものであり、守るものなのかもしれないと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部

本日、新人野球大会 北Cブロック敗者復活戦 安佐中学校との対戦結果は3-0、三入中学校との対戦結果は10-3で勝利しました。よって10月20日の長束中学校との対戦に勝利し、北Bブロックとのプレーオフに勝利すれば市大会出場となります。本日もたくさんのご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 1組さん 連合運動会

二人三脚の種目ですが、祇園中は三人四脚・五人六脚に挑戦しました! 足並みも揃ってスムーズにゴールできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 1組さん 連合運動会

玉入れの競技、投げては拾って頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営資料

行事予定表

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

ほけんだより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路通信

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055