最新更新日:2024/04/19
本日:count up16
昨日:597
総数:1593062
全校生徒1178名、令和6年度「人間力を高める」祇園中学校がスタートしました。

高所作業車がやってきました

画像1 画像1
 高所作業車を使って,体育館周りの高木を伐採しています。作業しているのは本校の業務の先生方です。今日は,祇園小学校の業務の先生にもお手伝いいただいています。

 先日も,体育館2階ギャラリーのカーテンレールを取り替えていただき,暗幕がスムーズに開閉できるようになりました。

 生徒の皆さんの学習環境が少しでも良くなるように,業務の先生方が大活躍です。

 

地場産物の日

最近は、どこの食品売り場でも「地産地消」のコーナーが設けてあるのを見かけます。「地産地消」とは、地元で生産された農作物を地元で消費しましょうという取り組みです。
3年生の言語数理運用科でも、「広島の食材を守れ!」という単元でこの「地産地消」が教材として取り上げられています。なぜ地産地消の取り組みを行っているのか考え、CMを作ろうという内容です。
給食でも、献立作成のポイントのひとつに、地場産物の使用をあげており、広島県産のものがそろうときには県内産の物資が納入されます。その中から、毎月、「地場産物の日」を設け、生徒や保護者にもお知らせするようにしています。

今日は、「地場産物の日」で広島県産のチンゲン菜を使っています。生徒には、授業や給食を通して、広島の地場産物を知ったり、地産地消の取り組みについて考えたりし、それを生活の中で活かしていってほしいなと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部

本日行われた広島市選手権大会 第1回戦 城北中学校との対戦は、1-3で負けてしまいました。怪我人が多い中選手たちはよく頑張ってくれました。たくさんのご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年幼稚園実習 1日目 その2

3−2の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年幼稚園実習 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3年1組と3年2組は山本幼稚園での実習に行って参りました。
生徒は緊張した面持ちで、小さな可愛らしい幼稚園生の笑顔にぎこちなく反応していたものの、自己紹介や祇園中学校の生徒が一人一人作った手袋を園児に見せて、一気に打ち解けていった様子でした。

 外に一緒に出て手を取り合いながら駆け回る姿は微笑ましく、生徒も園児も笑顔が満開でした。

 最後のお別れは名残惜しかったですが、この短い時間の間にも多くのことを学ばせてもらい、良い実習となりました。

 写真は3−1です。

潤いのある生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域の方が学校にお花を生けに来てくださいました。大変ありがたいことです。
潤いのある生活が送れることに感謝です!

ちくわのパセリ揚げ

ちくわはスケトウダラやトビウオなどの魚に調味料を入れて練ったものを棒に塗り付けて焼いたり蒸したりして作ります。そのまま食べたり、揚げたり、煮物や和え物にいれたりします。竹の切り口ににているため、竹の輪と書いて「ちくわ」という名前がついたと言われています。
今日は、パセリを混ぜた衣をつけて油で揚げています。まず、ちくわを1/2に切ります。中学生は1/2に切ったものが3本つくので、本校ではなんと、約1700本のちくわを切ることになります。パセリ揚げといってもあまりパセリが目立たなかったので、パセリの量がもう少しあってもよかったのかな・・・ 給食のちくわの天ぷらは、磯辺揚げ、南部揚げ、お好み揚げがありますが、どれも人気がありいつもよく食べています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 5月23日(水)

画像1 画像1
 アメリカのグレッチェン・ルービンさんの著書『人生を変える習慣のつくり方』の紹介がありました。
 あらゆる習慣の土台は「睡眠」「運動」「食生活」「整理整頓」の4つです。中間試験を前に勉強を頑張ろうと思っていても不規則な生活で体調を悪くしていれば、集中できません。早寝早起きの習慣を身に付ければ、自然と健康になり、勉強に取り組む意欲がわいてくるはずです。
 「良い習慣を身に付けたい」という目標を掲げる人は多いけど、習慣を変えるのは思っているよりも難しものです。まずは4つの土台を固めていきましょう。

表彰状披露

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会で表彰状の披露を行いました。

女子バドミントン部
広島市中学校バドミントン選手権大会 安佐南区Bブロック大会 
団体戦      3位
広島市中学校バドミントン選手権大会 安佐南区Bブロック大会 
個人戦シングルス 3位

男子バレーボール部
広島市中学校バレーボール選手権大会 安佐南区大会   3位

グリーンアスパラガス

グリーンアスパラガスは包丁で斜め切りにし、さっとボイルしておきます。ウインナー、コーンを炒め、アスパラガスを加えて手早く仕上げました。旬の味をしっかり味わうことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地場産物の日「グリーンアスパラガス」

今日は「地場産物の日」で、広島県でとれたグリーンアスパラガスを使っています。グリーンアスパラガスは、広島県では三次市、庄原市、世羅町でたくさん作られています。
今日は、ウインナーソーセージとコーンと一緒にソテーにしました。色どりがとてもきれいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、「広島カレー・アスパラガスのソテー・牛乳」でした。
広島カレーは、豚肉を使ったポークカレーでした。給食室でルウを手作りし、じっくり煮込んで作るカレーは子どもたちに大人気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 祇園中学校では今年度「確かな学力の定着と豊かな人間関係を育む指導方法の工夫」という研究主題のもと、日々、授業実践に取り組んでいます。今回は3年生の社会科の授業で校内研修会を開きました。「情報を適切に判断するために自分がどう行動すべきか考える」という目標で、「自分が加害者にならないために」「メディアの情報を読み解く必要性」などをグループで意見交流しながら学習しました。身近に起こり得ることとして、ひとり一人が深く考えていました。

参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの保護者の方に授業を参観して頂きました。ありがとうございます。
 美術では「水墨画の技法を学ぶ」、英語では「ペアになっての音読」、技術では「自己紹介カードの印刷」などが行われていました。みんないきいき学習しています。

リサイクル活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 使わなくなった基準服・体操服・通学バックなどの提供をして頂き、在校生が利用するというリサイクル活動があります。今日もたくさんの提供と利用がありました。ありがとうございました。
 11/9(金)、2/1(金)にも開催予定です。この日以外でも、提供して頂ける場合は売店でお預かりしています。ご協力をよろしくお願いします。

進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は授業参観と懇談会。3年生は生徒と保護者を対象とした「進路説明会」です。

 とても蒸し暑い体育館での開催でしたが,約200名の保護者の方にもご参加いただき,有意義な会となりました。

鉄と食物繊維

献立作成においては、献立作成方針にもとづき作成のポイントを具体的に示して作成しています。その中で、摂取しにくい栄養素(カルシウム・鉄・食物繊維)を重点項目としてあげて意識してとるようにしています。
今日の給食は、鉄と食物繊維の多い献立です。レバーには鉄が多く含まれています。今日はカレー風味揚げでした。鉄がとれるように、給食では毎月レバーの料理をだしています。せんちゃん焼きそばのせんちゃんとは食物繊維のことです。焼きそばに切り干し大根を加えて食物繊維が多くとれるようにしています。食物繊維は、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。
焼きそばは炒め物なので、手早く調理して温度をしっかりあげるため、釜を4釜使ってつくります。麺を入れて混ぜるときは、二人が息を合わせながら混ぜています。
レバーと焼きそば、どちらの料理も、子どもたちには人気のある料理で、いつもよく食べてくれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アスレチック開始

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分たちで作った、おにぎり?がおいしいです!

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんとか無事到着しました!

 

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
今週の予定
5/30 前期中間試験
5/31 前期中間試験
6/1 教育実習開始
心電図
6/2 男子バレー会場校
6/4 生徒総会リハーサル

学校経営資料

行事予定表

生徒指導関係

ほけんだより

1学年通信

2学年通信

3学年通信

進路通信

シラバス

事務室より

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055