最新更新日:2024/05/10
本日:count up12
昨日:230
総数:758466
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

2月21日(水) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
牛丼(ごはん)、白和え、牛乳です。

白和えは、日本に昔から伝わる伝統料理の1つで、和え衣の色が白いので「白和え」と呼ばれています。給食では、釜の中で豆腐をつぶしながら、から煎りし、白味噌、砂糖、みりん、塩で味付けして、和え衣を作ります。この和え衣で、ちくわ、蒟蒻、人参、乾燥しいたけを煮たものと、ほうれん草、すりごまをあえています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(火) 3年自己表現練習

今日の午後、3年生は公立高校の受検で課せられる『自己表現』の練習を行いました。1・2年の教員が面接官となり、11の教室に分かれて行われました。5分間という短い時間の中で、スケッチブックやタブレットを使ったり、美術作品や得意のダンスを披露するなど、それぞれ工夫を凝らして表現します。本番は、1週間後です。受検する3年生の皆さん、ラストスパート頑張れ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ごはん、含め煮、はりはり漬け、牛乳です。

凍り豆腐は、その名前の通り、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしていて、偶然作り方が発見されたと言われています。和歌山県にある高野山の名物だったので、高野豆腐とも呼ばれています。乾燥したままでは食べられないので、水でもどし、だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は、含め煮に入っています。
画像1 画像1

2月19日(月) 絆学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年度の最終回絆学習会がありました。
学年の質問教室の帰りに立ち寄る人もいます。
みんな、明日の定期試験もしっかり準備をして臨んでください!

2月19日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組美術
食品サンプルで弁当を作っています。
どれもクオリティが高く、食べられそうです!
ご飯粒を一粒ずつ作っている人もいます。
本物そっくりのレタスにリンゴ、タコさんウインナーに卵焼き、チーズののったハンバーグなど、詰め合わせた完成品を早く見たいです。

2月19日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組理科
雲ができるしくみを説明できるようにお互いの考えをつなげています。

1年3組数学
球の表面積を求めています。

1年2組国語の授業風景です。



2月19日(月) 今日の給食

今日の給食メニューは
ごはん、ホキの天ぷら、即席漬、ひろしまっこ汁、牛乳 です。

今日は食育の日です。広島市では毎月19日を「わ食の日」とし、3つの「わ食」をすすめています。
一つ目は、栄養バランスのとれた日本型食生活の「和食」
二つ目は、家族や友達と食卓を囲む団らんの「輪食」
三つ目は、環境のことを考えた食生活の「環食」です。
地場産物や旬の食材を使うことは、環境について考え、環境にやさしい食生活につながります。

画像1 画像1

2月16日(金) 絆学習会

今日の絆学習会も頑張っています!
19日(月)の絆学習会は今年度最後の学習会になります。
20日(火)からの定期試験に備えて、みんなで参加してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3・4組体育
ナイスドリブルでスルスルッとディフェンスを抜いていきました。
シュートはどうなるか!?

1年2組国語
クラス内でプレゼンをしています。
「根拠は・・・」という感じで、とてもわかりやすく、落ち着いてできています。
素晴らしい!

1年7組数学
円錐の表面積を考えています。
展開すると(  )と(  )の図形ができる。
おうぎ形の面積は「円の面積×( )/( )」で求められる。

2月16日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年5組美術
デザイン画が描けた人は、カッターで丁寧に切り取り、プッシュカラーで色をつけています。

2年1組英語
キング先生とケンタの会話を理解するために、お互いに確認しています。

1年1組英語の様子です。

2月16日(金) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
大根のピリカラ丼(ごはん)、ワカサギの南蛮漬け、牛乳です。

ワカサギは、もともとは鮭のように海と川を往復する魚でした。日本では青森県でよく獲れ、近くでは島根県の宍道湖でも獲れます。美味しい時期は、1月から3月にかけてで、湖の氷に穴を開けて釣る、ワカサギ釣りは有名です。ししゃもと同じように骨ごと食べられるので、骨や歯を作るカルシウムをたくさん取ることができます。今日は、油でからりと揚げたワカサギを南蛮漬けにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組英語
ペアで英単語の確認をしています。スラスラ出てきます!

1年4組数学
「柱体の体積を求めよう」が今日のめあてです。

2年2組美術
下書きを完成させて、丁寧にカッターで作業を進めていきます。

2月15日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年6組理科
2年6組数学
2年3組英語の授業風景です。

2月15日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組技術
木工制作の終わりはみんなで掃除です。
手際よく、のこくず、かんなの削りかす、机の下などきれいにできました。

1年3組家庭
サバの味噌煮が完成しました。マスクを取って、いただきます!

1年1組音楽
ギターの各部の名称を学習後、音を出していきます。
みんなかっこ良いギタリストに見えました。

来週の時間割

来週2月19日(月)から2月22日(木)までの時間割をアップしました。
以下のリンクよりご確認ください。

時間割リンク:2月19日(月)〜2月22日(木)

2月15日(木) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
パン、大豆シチュー、野菜ソテー、牛乳です。

今日は、『地場産物の日』です。今日は大豆シチューに細かく刻んだパセリが入っています。パセリには、カロテン、ビタミンE、ビタミンK、葉酸、ビタミンCといったビタミン類が多く含まれており、病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたり働きがあります。また、カリウム、カルシウム、鉄などのミネラルも多く含まれており、骨や歯を作ったり、赤血球に含まれるヘモグロビンの成分となり、体中に酸素を運んだりする働きがあります。安佐南区祇園地区で作られている祇園パセリは、全国でも有名なパセリです。また、野菜ソテーに入っているもやしも地場産物です。
画像1 画像1

2月14日(水) 絆学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は20〜22日が定期試験です。
試験を前に絆学習会が19日まで行われます。
もちろん、3年生が参加してもかまいません。
明日もサポーターの先生が待っています!
友だち誘って参加してみてください。

2月14日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組理科
霧が発生する仕組みを説明するために実験をしています。
氷、水、気圧、加熱、冷却などのワードがでています。

1年4組美術
食品サンプルを作っての弁当づくりです。
品数は8品以上です。役割分担をして1人2〜3品作っていきます。
班でメニューを考え中です。

3年4組理科
プリントを進めています。
背筋が伸びました!

2月14日(水) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハッピー・スマイルクラス理科
砂鉄を取るために、土の中に磁石を入れています。
思ったように集められたかな!?

2年2組理科
雲ができるメカニズムを気圧や温度を考えながら進めています。
イメージできたでしょうか?

2年6組英語
ALTの先生との授業です。
列ごとに分かれてゲームをしています。ポイント制ですが、どの列が勝ったでしょうか?

2月14日(水) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
減量ごはん、わかめうどん、レバーの唐揚げ、おかか和え、牛乳です。

わかめは、海藻の中でも骨や歯を作るカルシウムを多く含んでいます。また、ビタミン類、鉄、ヨードなどの栄養素や、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物繊維も多く含んでいます。わかめなどの海藻は、一度にたくさん食べるより、毎日少しずつ食べたい食品です。今日は、わかめうどんに入っています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付

お知らせ

学校だより

進路通信

保健室より

生徒指導部より

PTA

授業研究会

時間割

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262