最新更新日:2024/03/26
本日:count up121
昨日:259
総数:741650
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

9月10日(金) 今日の授業 3

今日の5・6時間目の授業、1年生は総合的な学習『進路学習 職業マップを作ろう!』各クラス、グループに分かれて一枚の模造紙にたくさんを職業を分類していきます。さあ、完成できるかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(金) 今日の授業 2

今日の5・6時間目の授業、1年生は総合的な学習『進路学習 職業マップを作ろう!』各クラス、グループに分かれて一枚の模造紙にたくさんを職業を分類していきます。さあ、完成できるかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 今日の授業 1

今日の5・6時間目の授業、1年生は総合的な学習『進路学習 職業マップを作ろう!』各クラス、グループに分かれて一枚の模造紙にたくさんを職業を分類していきます。さあ、完成できるかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
他人丼(麦ごはん)、ひじきの炒め煮、ぶどう、牛乳です。

ひじきの炒め煮に使われている「ひじき」は、海そうの仲間です。春から初夏にかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを刈り取ります。骨や歯を丈夫にするカルシウムや血管を強くするヨードなどがたくさん含まれています。乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから使います。今日のように煮物や天ぷら、サラダなどに入れます。
画像1 画像1

9月9日(木) 今日の授業 3

今日の5時間目の授業、1−5・6は保健体育。男子は、教室で保健の授業。『体の発育・発達』の単元で、思春期の体の成長のしかたやよりよい成長のために必要なことなどを考えました。今まさに思春期真っ只中の中学生にとってとても大切な内容です。しっかり勉強してね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) 今日の授業 2

今日の5時間目の授業、1−5・6は保健体育。女子は図書室で保健の授業です。めあては「呼吸器や循環器の発育、発達について説明することができる」教科書から重要語句を見つけ、プリントにまとめています。間近に迫った定期試験に出題されるかも?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
小型パン、せんちゃん焼きそば、きなこフライビーンズ、牛乳です。

大おかずの『せんちゃん焼きそば』せんちゃんの「せん」は食物繊維の「せん」です。焼きそばに、食物繊維がたくさん含まれている「切干し大根」を加えています。どれが切干し大根か分かりますか?食物繊維は、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。
画像1 画像1

9月9日(木) 今日の授業 1

今日の4時間目の授業、2−2は美術で『モダンテクニック』の単元。「モダンテクニックとは、20世紀以降の近代美術で用いられ始めた、伝統的な様式にとらわれない新しい技法のことで、主に視覚的効果や偶然性をいかした表現方法のこと。」そして、これを理解する上で、大事な『構成美』の8つの要素について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ごはん、含め煮、野菜炒め、小魚アーモンド、牛乳です。

にんじんは、給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。なぜ毎日、給食に出るのでしょうか?それは、色がきれいで、いろいろな料理にも合い、一年中作られているからです。また、にんじんにはカロテンという栄養素が多く含まれ、病気から体を守ってくれたり、目やのど、皮膚を丈夫にしてくれたりする働きがあります。今日メニューには、含め煮に使われています。
画像1 画像1

9月8日(水) 今日の授業 4

今日の4時間目の授業、1−1は技術。『三角法による正投影図の書き方』について、プリントでたくさんの立体の正投影図に挑戦していました。生徒「えっと、前から見る図は…。横からは…こうかな?!」友達に見てもらいながら、確認していました。生徒A「これでいいんかね?」生徒B「うん!いいんじゃない。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水) 今日の授業 3

今日の3時間目の授業、1−3は英語。『Lesson 3 My Favorite Person』の単元。「本文を読み、内容があっていたら○、違っていたら×を答えよう」という問題に、理由もつけて考えていました。こちらも、教育実習の先生による授業で、グループを回って声をかけられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水) 今日の授業 2

今日の1時間目は、全学年共通の内容で「新型コロナウイルス感染症の予防について」。
6名の実習生の先生方が授業されました。うまくいったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(水) 今日の授業 1

今日の1時間目は、全学年共通の内容で「新型コロナウイルス感染症の予防について」。現在おかれている厳しい状況を踏まえ、自分たちにできることは何かを考えました。この授業は、6名の教育実習の先生方にも実習の一環として授業をして頂きました。昨日も遅くまで教材研究されていました。うまくいったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火) 学年別校内授業研究会 3

今日の午後は、学年ごとに分かれての授業研究会を行いました。3学年は、3−1の美術。『絵画 生き物を見つめて』の単元で、アートガラスで基本的なスクラッチの方法を理解する。今日の作業内容を確認して、スクラッチの細かい作業は、先生が見本を見せます。ペア同士で伝え合い、確認しながら進めています。3−1の皆さん、3学年の先生方、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火) 学年別校内授業研究会 2

今日の午後は、学年ごとに分かれての授業研究会を行いました。2学年は、2−3・4男子の体育。『バレーボール』の単元で、「スパイクを用いた三段攻撃を成功させるために必要な動きと声かけについて考えよう」という課題です。グループに分かれてホワイトボードとマグネットを使い作戦会議。出た意見を全体で発表し合った後は、実践練習で挑戦します。うまくいったっかな?!2−3・4の皆さん、2学年の先生方、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火) 学年別校内授業研究会 1

今日の午後は、学年ごとに分かれての授業研究会を行いました。1学年は、1−2の社会。『大王の時代』の単元で、「大和政権はどのように勢力を広げたのか説明しよう」という課題に、いろいろな資料から情報を読み取り、説明を考えました。グループごとに協力して意見を出し合いました。そんな生徒の活動を、学年の教員がグループごとに分担して、活動を見取ります。1−2の皆さん、1学年の先生方、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火) 今日の給食

今日の給食、メニューは…
ごはん、赤魚の南部揚げ、豆腐汁、ヨーグルト、牛乳です。

豆腐は、中国で生まれ日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った田楽、白あえ、冷ややっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は、豆腐汁にしています。
画像1 画像1

9月7日(火) 今日の授業 2

今日の3時間目の授業、1−7は音楽。ボディパーカッションのテストです。緊張の中、レッツ!ミュージック!!音楽のリズムに合わせて、手をたたき、膝をたたき、足踏みをして、体を楽器にして、体で表現しよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(火) 今日の授業 1

今日の2時間目の授業、1−4は国語。『大人になれなかった弟たちに…』の単元。めあては「描写に着目し読み深めることができる」です。題名の後の「…」にあてはまる言葉を考えよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(月) 今日の授業 2

今日の6時間目の授業、3−1は英語。内容は、「Lesson3 Part3 News and Ads」少し難しい和訳をプリントで取り組みました。先週中学校に入った大型電子黒板を使って、模範解答を確認。さらに和訳に挑戦してみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/13 1年身体測定(1〜4組)
9/14 1年身体測定(5〜7組) 12年試験週間
9/15 全学年試験週間 生徒朝会
9/17 避難訓練

お知らせ

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

進路通信

保健室より

給食だより

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262