最新更新日:2024/04/30
本日:count up364
昨日:221
総数:755446
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

祇園町青少年剣道大会

2月24日 日曜日
祇園西公民館で第33回ぎおんひろば祇園町青少年剣道大会が開催されました。みんな元気に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後絆学習会 2月22日

 1・2年の質問教室と並行して、絆学習会を開きました。毎回参加してくれる人もいます。こつこつと学習する習慣をつけましょうね。

<写真上>
1年生の絆学習会

<写真下>
2年生の絆学習会
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後のヒーローズ 2月22日

 2年2組は放課後授業をしているため、掃除がなかなかできません。志(こころざし)のある2名の男子が、教室と廊下をほうきで掃き、モップがけをしてくれました。君たちのお陰で、きれいな教室でみんなが過ごせます。
 ありがとうございます。
画像1 画像1

2年 放課後質問教室 2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も当然、質問教室です。お互い質問しあったり、教えあったりします。

<写真上>
国語の質問教室

<写真中>
理科の質問教室

<写真下>
英語の質問教室

1年 放課後質問教室 2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は4階の各教室で質問教室です。授業ノートを開いて分からない問題を先生に質問したり、教えあっている人もいました。提出課題を黙々とやっている人もいます。

<写真上>
社会の質問教室

<写真下>
理科の質問教室

授業風景(2) 2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
1年4組 数学 渡邊先生
 中央値、最頻値、代表値など学びました。いま話題の統計の考え方です。

<写真中>
1年2組 理科 冨永先生
 テスト前の学習の時間です。あら、単語カードに自作の問題を作っている人がいますよ!岩石や地震など広い範囲の勉強をしないといけませんからね。

<写真下>
2年5組 理科 斉藤先生
 天気図について学びました。「西高東低」など季節ごとの配置を確認しました。お天気ニュースを聞くとき、より納得できそうですね。

授業風景(1) 2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
<写真上>
2年1組 国語 井上先生
 文法の問題演習をしました。今は、助詞を学んでいます。日頃何気なく使っている助詞ですが、用法や種類を聞かれると迷いますね。

<写真下>
2年4組 理科 久保は先生
 気圧・気温・風向が読み取れるグラフと天気図を関連付けて、変化の原因を考えました。

給食だより 2月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【今日の献立】
麦ごはん
豆腐の中華スープ煮
わけぎの中華炒め
せとか
牛乳

【一言メモ】
 わけぎは、見た目がねぎとよく似ていますが、根元の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。また、ねぎは種を植えて育てるのに対して、わけぎは球根を植えて育てます。その球根の株が分かれて増えるため、わけぎと呼ばれています。今日は、牛肉・はるさめ・たまねぎ・もやし・にんじんと一緒に中華炒めにしました。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲンサイを豆腐の中華スープ煮に使っています。

<写真中>
3年3組
<写真下>
3年4組

2年合同朝会 2月22日

 放課後は、授業や質問教室、絆学習会があるため、今朝は合同暮会ならぬ合同朝会がありました。
<写真上>
 テスト中にいつも行う小テストをしました。今日は理科です。天気図の記号に挑戦。

<写真下>
 先日の百人一首大会の表彰式がありました。団体賞と個人賞がありました。個人賞のトップは70枚以上取ったそうです。すごいですね!団体賞の1位の3組には豪華商品がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後質問教室 2月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各教科の分からないことを、教科の先生に聞く、「質問教室」も開かれています。1年生・2年生がそれぞれ5つの教室に分かれて、分からないところを聞いたり、提出物をやったりします。
 仲には、机が足りなくなった教科もあり、皆さんの熱気を感じました。

<写真上>
1年 数学の教室

<写真中>
2年 社会の教室

<写真下>
1年 英語教室

放課後絆学習会 2月21日

 試験週間が始まり、今日より4日間、放課後絆学習会を開きました。
 今日は、今年度初!という人もたくさんいました。新鮮な顔ぶれでした。事務局・サポーター一同、たくさんの生徒が来て、とてもうれしく思います。家でなかなか集中できない人は気軽に来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

給食だより 2月21日

画像1 画像1
【今日の献立】
小型黒糖パン
チャンポン
大豆サラダ
ヨーグルト
牛乳

【一言メモ】
 チャンポンに入っているこげ茶色のものは、何でしょうか?
 これはきくらげです。きくらげはシメジやしいたけと同じきのこの仲間です。秋になると桑などの枯れた木にはえます。形が人の耳に似ているので、漢字で「木」の「耳」と書いてきくらげと読みます。

<写真下>
1年5組
画像2 画像2

授業風景(3) 2月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
1年5組 英語 中村み先生
 T&Fの出来具合を確認しました。結構、できた人が多かったです。

<写真中>
1年4組 美術 中島先生
 四季を色と形で表しました。4つを並べてみると、春夏秋冬がよく分かります。

<写真下>
1年1組 社会 東帰先生
 「座」のメリット・デメリットを考えました。現代のカルテルにも繋がりますね。

授業風景(2) 2月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
2年1組 音楽 水野先生
 テスト前の時間です。リコーダーテストの評価プリントなどこれまでのプリントを読み直しました。

<写真中>
2年2組 技術・家庭科(技術分野) 藤原先生
 作品が完成に近づいています。釘を打ち付けたり、磨いたり。素敵な作品が出来上がっています。

<写真下>
2年2組 技術・家庭科(家庭分野) 古川先生 
 和式と洋式の住居の違いを学びました。和式という言い方は他の国からみた呼び方らしいですよ。

授業風景(1) 2月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
1年6組 社会 林先生
 資料から分かることを分析しました。地頭と悪党の違いを表やイラストから考えました。

<写真中>
3年1・2組 保健体育(女子) 福馬先生
 バトミントンの試合をたくさんしています。スマッシュが決まってるね!!

<写真下>
1年7組 国語 貞宗先生
 「少年の日の思い出」の続きです。なぜ「僕」がチョウをつぶしたか、なぜチョウを取ったのか考えました。

給食だより 2月20日

【今日の献立】
ごはん
ひじき佃煮
含め煮
白和え
牛乳

【一言メモ】
 白和えは、日本に昔から伝わる伝統料理の一つで、和え衣のいろが白いので「白和え」と呼ばれています。和え衣は、すりつぶした豆腐を白みそ・砂糖・みりんなどで味付けをして作ります。給食では、釜の中で豆腐をつぶしながら乾煎りし、調味料を入れて和え衣をつくり、薄味で煮たちくわ・こんにゃく・にんじんとほうれんそう・ゴマと一緒に和えています。

<写真下>
2年6組
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(2) 2月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
2年3組 社会 瀬戸先生
 明治時代に入りました。土地にかかる税金が少なくなってきた訳を、グラフから読み取り考えました。早速、考えたことをTVの画面を活用して説明します。

<写真中>
ハッピー 職業家庭 野村先生
 自分が取り組みたい題材を選んで裁縫などをしました。一人は、妹のためにかわいいぬいぐるみを、一人は壁に飾ったり持ち運んだりできるウオールポケットを縫っています。

<写真下>
2年2組 社会 加藤先生
 明治時代の封建的な仕組みについて考えました。「支配」と「統制」がどう違うか、じっくり考えました。

授業風景(1) 2月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<写真上>
3年3組 数学 坂井先生、牧野先生
 入試問題を解いていきます。今日は、福岡県です。文章題がたくさんあって手ごわいです。

<写真中>
2年5組 技術・家庭科(家庭分野) 川口先生
 刺し子の仕上げに向けて、みんな一心不乱に縫っています。見回りをしていた家庭科が得意な笠井先生からもアドバイスをいただきました。

<写真下>
2年4組 国語 島原先生
 「走れメロス」の単元です。メロスが大切にしていたものは何か?生徒の呟きが聞こえたようです。

ストーリテリング 2月20日

 昨日に引き続き、地域の花野さんとご友人の武田さんにストーリーテリングをしていただきました。ろうそくが灯るとお話の時間が始まります。
 イギリスのお話、山梨県のお話、ポーランドのお話。3つのお話にみんな引き込まれて豊かな時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

完食調べ 表彰 2月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食のメニューの中から1つ完食メニューを選び、1年間ほぼ毎日、完食調べを行いました。毎日呼びかけをしたり黒板に書いてくれた人、ありがとう。しっかり食べてくれた人、ありがとう。

 後期の表彰を今日の生徒朝会で行いました。
 第1位:1年7組(パーフェクト!)
 第2位:2年1組、2年2組、2年5組
 第3位:1年6組、3年1組、3年4組
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

月行事

警報発令・非常災害時の対応

学校だより

保健室より

生徒指導部より

授業研究会

広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262