最新更新日:2024/03/29
本日:count up193
昨日:202
総数:807376
令和5年度もあとわずかです。本年度のまとめと新年度への準備をしていきましょう。

出前授業から

画像1 画像1
校長室の応接机の上の花です
昨日の出前授業で文教高校の先生からのプレゼントです
生徒は礼法の時間としてフラワーアレンジメントの勉強をしました
きれいにアレンジされた花に心を癒やされます
ありがとうございました

校長 松重 修

わかる授業とわかり易い授業

つぶやきになります
先日本校の基礎基本定着状況調査の結果がでました
今年は理科がありました
1年生の時に習ったことから出題でどれだけできるかが問われますが
感想は「う〜ん (>_<)」です
今後しっかり分析して対応していく必要を強く感じました

現段階の分析では
問題を読み込んでいない
最初の一行であきらめて考えていない
記号で答えるところは答えている

わかる授業とわかり易い授業について考えるとき
食べられるもの食べ易いものと関連づけてみた
食べ易いものばまりたべているとあごが小さくなりかむ力も低下するようである
そのため噛まずに飲み込む食事になる
勉強も同じかも
わかり易い授業ばかりでは考える力が低下して食べるときの噛む力この場合は読む力が低下してくるのではないか

堅い物を何度も噛むように、難しいものを読み切る力が求められているような気がします
広島市立安西中学校
校長 松重 修

PTA高校見学です(野菜が足らない?)

画像1 画像1
6月25日(火)
昨年度に続き第二回のPTA高校見学会を行いました
今年は文教高校・安古市高校・広陵高校を見学させていただきました
詳しい様子はのちほど3学年がアップすると思います
私からは「野菜が足らない?」として3校目に伺った広陵高校の学食で食事についてです
ついつい学生時代に戻って注文してしましました
ぶっかけうどんとカレーライス(炭水化物ばかり?)
野菜が足らない?
学生時代はこれにおむすびかパンがついていたような気がしますが・・・
しばし高校生に戻った瞬間でした
保護者のみなさんも高校生メニューにびっくりされながらの食事になりました
高校の先生方ありがとうございました
広島市立安西中学校
校長 松重 修

6月21日(金)本日は臨時休業です

台風接近にともない教育委員会の指示により
午前10時時点で大雨警報が解除されていないため
本日は臨時休業とします
今後雨が強くなることも予想されますので生徒は
外出を控え、自宅で学習に取り組んでください
広島市立安西中学校
校長 松重 修

緊急時の対応について

緊急時の対応について右のカテゴリー学校配付文書に緊急時の対応が掲載されています
よろしくお願いします
校長 松重 修

台風と雨が心配です

画像1 画像1
梅雨前線の南下に伴う雨と台風接近が心配されます
最近はかなり細かくそれも早めに警報が出るので注意が必要です
何より生徒の安全確保に努めなくてはいけません
このまま警報がでなければ部活動もできるのですが・・・

校長 松重 修

安佐南区校長会がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
6月18日(火)
本校を会場に安佐南区校長会がありました
11名の校長先生にお越しいただきました
毎回各中学校を会場としてその学校の校内見学を行います
生徒もやや緊張ぎみでした
現在耐震化工事中ということもありその様子も見ていただきました

校長 松重 修

暑さ対策は日本流で

画像1 画像1
現在耐震化工事中で校長室も職員室も冷房はありません
お客様にもその旨お話しして耐えていただいています
教室もかなりの室温です
そんな中活躍しているのが団扇です
左は前任校時代に地域の会合で名札代わりに机に配ってあった物でかれこれ10年近く愛用しています
右は修学旅行のお土産だっったと思います
毎日が地獄ですと地獄の鬼さんがつぶやいているユーモアのあるものです
日本の夏 〇〇の夏というCMがありましたが
日本の夏には団扇がよく似合いますね (^_^)v
風がやさしいですね
今日、本校である安佐南区校長会でも活躍してくれるでしょう
校長 松重 修

どうやってヒットを打ったのかが問題です

画像1 画像1
学級通信は学級担任の思いが伝わるとても良いものです
O先生(年齢も堂々公表している?女性教員)の通信は
毎回とても楽しみです (^_^)v

今回の話題はイチローの言葉
「どうやってヒットを打ったのかが問題です
たまたま出たヒットではなにも得られません」

なるほど (^_^)v
受験勉強の取り組みとイチローの言葉を結びつけて生徒に語っていました
どう取り組んだかが大切なんですね

校長 松重 修

ダジャレで英単語です

画像1 画像1
階段踊り場にある英語コーナー
ダジャレで英単語がまた替わりました

夜はぐっすり寝ないと(night)
雪の日は冷えますのう(snow)なぜか広島弁?

動機づけにぴったりです

次が楽しみです

継続は力なり

画像1 画像1
画像2 画像2
高校のキックボードに「継続は力なり」と書いてあったのを思い出しました
今もあるのかなぁ?お城の近くに行ったら確かめてみよう

1年生の廊下に毎日学習の優秀ノートが掲示してありました
一日一日の積み重ねが大切なんですね
どんなノートが優秀なのかがわかることも大切なことです
仲間の素晴らしい取り組みに学ぶ姿勢を大切にしたいです
これは教師のも言えますが・・・(生徒に学ぶこと!)

校長 松重 修

わかった!

画像1 画像1
1年生の数学の授業です

正の数、負の数について勉強しています
+(プラス)と−(マイナス)の簡単な計算問題です
「わかった!」「できた!」の感動を大切にしたいですね
教師もその大切な反応を見逃さないようにしたいものです
わかって当たり前と教師が思ったらだめなんですね (^_^)v
校長 松重 修

朝のトイレから考える

画像1 画像1
6月7日(金)
朝、校内をまわっていて気がつきました
トイレの状態についてです
写真の状況を見て思うことを考えました
1 誰なんだ!ちゃんと使え!
2 次が自分だったら困るな
3 トイレットペーパーは足りたのかな?
4 トイレットペーパーのセットの仕方がわからなかったのかな?
5 後始末は大切だな

教師は生徒を育てていくうえでどの段階まで考えなければいけないのでしょうか?
1と2は生徒と同じレベル
3と4は状況を考え生徒の状態を推測し指導につながる考え方
5は自分自身にまで考えを深め、自己を向上させていく考え方

自分なりの解釈ですが
トイレの状態一つでもいろいろ考えられるものですね

校長 松重 修

6月6日に雨ザーザー

画像1 画像1
今日は6月6日です
「棒が一本あったとさ」
で始まり
「6月6日に雨ザーザー降ってきて」
となるコックさんの絵描き歌が懐かしいです
(今の生徒は知らないかな?)

朝の教室です
いつものようにきれいに整頓してあります
黒板の日付もていねいです
きっと気持ちよく一日が始まるでしょう
生徒会もクリーンキャンペーンで黒板整備を進めるようです
全校朝会で+日付の板書をお願いしました
みんなが動けばすぐに変わる
問題はやろうとする意識なんでしょうね (^_^)v

校長 松重 修

あいさつは挨拶と相察

6月5日(水)
3年生は今日は市立大学訪問です
将来大学生になるかもしれないので下見?です
学びのキャンパスの空気をしっかり吸ってきてください

あいさつについて思うこと
あいさつは挨拶と書いて禅のの問答としておしことひくことに由来するようです
自分なりに字を当ててみると
あいさつは
相手を察することから
相察もあるような気がします(どの辞書にもありません(^o^))
相手のことを思っているとき(察しているとき)にするのがあいさつで
誰もいないときにしたらそれはつぶやき?大きな声であれば雄叫び?でしょう
自分のまわりの気配を感じること、最低半径20mくらいは感じて欲しいですね
今朝、バスケットボール部の生徒に最低でも体育館の中の空気は感じないとゲームはできないよねって話したところです

携帯やスマホを操作している人間はその人とは遠く離れていますが感じている周りの空気はせいぜい半径50cm?以下のような気がします
校長 松重 修

武田山大運動会に行きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日(日)
第38回武田山大運動会にお招きいただきました
武田山団地は広島インターチェンジから西へ最初の武田山トンネルの
上にある団地です
第38回という歴史があります
単独の自治会での運動会がこれだけ続いているのは珍しいと思います
当日はあいにくの小雨で足下も悪かったのですが、そんな中でも
よちよち歩きの小さな子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで
それぞれの年代の皆さんが楽しく参加しておられました
団地内のしっかりした連帯感を感じます
最近では子供会や自治会にも参加しない家庭が増えているようですが
子どもは地域で育つということをあらためて感じました

美味しいお茶とお菓子も接待していただきました
ありがとうございました
校長 松重 修

日々雑感

6月1日
今日から6月です
歳をとるほど時間の進み方は速いといわれるがまさにその通りな気がします
気がつけば大晦日なんてことはないと思いますが・・・ (^_^)v

昨日は広島県公立中学校長研修大会に出席していました
記念講演会では福井県の前校長会長 山岸俊一先生のお話を聴きました

福井県は秋田県と並んで全国学力調査の成績が毎年上位にある県です
そこで行われている教育について非常に興味を持って聴くことができました

福井県では
家庭と学校のやるべき事がしっかりしてる
宿題や勉強などやるべき事をやらないことは恥ずかしいこと
だから、家庭も学校も一生懸命努力している
そしてそのことが当たり前になっているということでした
福井県内独自の一斉学力調査は昭和26年から実施され、結果の分析を行い
必要な手立てをどの学校も全教師で取り組んでいる
こうした長い歴史もその特徴の一つのようです

当たり前のことを当たり前にやること
簡単にみえて難しいものです
足下をしっかり見つめ、本校でも出来ることを全教職員で進めなくてはいけないなと痛感しました

勉強が出来ないことは虫歯に似ている
どちらも治療しないと自然には治らない
朝起きたらテストで100点とれる頭になっていたり
虫歯がきれいに治っていることなんてないのです
出来ないことを人のせいにしないで
出来ることを実行していく
これしかないようです

日々勉強ですね (^o^)

校長 松重 修
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1
TEL:082-878-4441