最新更新日:2024/04/19
本日:count up85
昨日:280
総数:813244
令和6年度のスタートです 目標を立て取り組みを進めていきましょう

聞くから聴く、訊くへ

日本教育新聞にこんな記事を見つけました

聞くから聴く、訊くへ
日本語で「きく」という耳を使う活動にはいろいろな漢字があります
聞く・・・ただ耳に入ってくる 鳥のさえずりや車の音など
聴く・・・耳が大きくなりました この場合は目も心も聴く方へ向いています
訊く・・・言という字が入っています 
     尋ねるという意味でも使います 
     人の話を訊いて思わず自分の考えを言いたくなるくらい本気です

授業中は最低でも聴くでないといけません
できれば訊くまで

聞く時の目は「トロン」
聴く時の目は「キラキラ」
訊く時の目は「ギラギラ」

トロンではなく
キラキラ・ギラギラの目で
授業に向かって欲しいものです

広島市立安西中学校
校長 松重 修

はき物を揃えること

画像1 画像1 画像2 画像2
はき物を揃えると心も揃うといいます
気持ちよく揃った上靴、トイレのスリッパはとても気持ちの良いものです
良い例を見るとそのイメージが残り
次にもしっかり揃えようとする気持ちが持てますね

そういえば「破れ窓理論」というのがありました
割れた窓をそのままにしておくとどんどん他も壊れていく
ニューヨークの地下鉄をきれいに維持していくことに努めたら
犯罪も減って、安全な街になっていったというものでした

人は環境で育ちます
良い教育環境維持に努めたいものです

校長 松重 修

今でしょ

画像1 画像1
画像2 画像2
提出物についてのお知らせが掲示板にありました
近頃流行っている
「いつやるか」「今でしょ」が
しっかり英語で示してありました
Now or Never 
なるほど (^_^)v

英単語だじゃれシリーズが替わっていました
この調子でたくさん覚えてほしいですね

広島市立安西中学校
校長 松重 修

スムーズは早い

第一期耐震工事が進んでいます
北校舎の4階の壁は取り払われました

工事の様子を見ていて思うのですが
物事は段取り七分ですね
たくさんの資材や廃棄物の上げ下ろしの作業ですが
作業員の方の動きは実に無駄がありません
(プロの仕事です)
一つ一つはゆっくりなのですが確実に作業が進んでいきます
一日の終わりにはすごい変化が出ています

ゆっくりはスムーズ
スムーズは早い

という言葉がありますが
しっかりとした段取りで着実に作業が進んでいます

物事はしっかりとした準備が必要
そしてみんながその流れを理解しているから無駄がない
だから早い

身体を使った大変な作業ですがプロの仕事です
自分たちも教えることのプロなのですから・・・と
考える日々です

校長 松重 修

連休も終わりました

画像1 画像1
連休も終わりました
4月に新学期が始まってこの連休終わりまでが
1つの区切りのような気がします
衣替えもすすみ生徒の服装にも初夏らしさが出てきました
(北海道では雪が降ったらしいですね(>_<))

朝の教室をまわってみました

学級旗選定の準備がしてありました
自分たちの決意と願いがこもった学級旗です
すてきな旗ができるといいですね
できあがったらブログで紹介します

広島市立安西中学校
校長 松重 修


天風録よりみつけた いい言葉

画像1 画像1
5月1日
今日から5月です
爽やかな朝になりました
朝 正門で早速今日から夏服で登校する女子生徒と会いました
本校の夏服は女子にはとても人気のようです(2・3年生ですが)

今朝の中国新聞の天風録に良いことが書いてあったのでアップしました
坂村真民の記事です
以前一日一語の本を読んだことがあったのですが

「見えない根たちの 願いがこもって あのような美しい花となるのだ」

五訓として

クヨクヨするな
フラフラするな
グラグラするな
ボヤボヤするな
ペコペコするな

と ありました
どれもなるほどと納得します

下の 「あ お い く ま」  は
タレントのコロッケさんがお母さんから言われた言葉のようです

連休で気がゆるまぬようがんばりましょう (^_^)v

校長 松重 修


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1
TEL:082-878-4441