最新更新日:2024/04/19
本日:count up4
昨日:280
総数:813163
令和6年度のスタートです 目標を立て取り組みを進めていきましょう

鍛えない個性は野性

つぶやきです

子どもの個性を伸ばそう
個性的な子どもに育ってほしい
よく口にされる言葉です
個性という言葉はとても良い響きで心地よく聞こえますが時としてその個性が他の人にとっていやな思いをさせることもあります
まわりの大人や保護者が安易に個性だからと認めるだけになると社会ではおさまりがつかなくなります
「鍛えない個性は野性である」 と聞きました

なるほど、生まれたままの個性ではたのしく学校生活を送ることはできません
個性は磨かれて(鍛えられて)初めて自分らしさになるんです
かわいい かわいいだけでは子どもは育たないんです

どうやって個性を鍛えるか 日々考え中です
相手が大人になっても言えることですが・・・・
(こちらの方が大変 (^_^;))

校長 松重 修

桃太郎についてのお話

10月29日の全校朝会での話から
前回の朝会の最後に次回は桃太郎のお話をしますと予告しておきました
たくさんの生徒がそのことを覚えていてくれたようです

今日の話は桃太郎の家来はなぜ犬・サル・キジなんだろう?です
この3匹の家来はそれぞれが何かの力を表していると思います
犬はご主人に忠実な忠誠心(目上の人を敬う心)を
サルは優れた知恵を
キジは鬼の目をめがけて飛び込むことから勇気をそれぞれ表しているではないでしょうか
これは桃太郎が大人に成長していくときに身に付けなければならない力でしょう
おとぎ話は人生の教訓となることがたくさん語られています
自分でもいろいろ考えてみてください

と話していつものように生徒に話の要点をまとめさせたところ3年生の女子が感想に鬼ヶ島は社会を表しているのではないでしょうかと書いていました
私も鬼ヶ島は厳しい世の中を表していて、その中で大人として生きていくためには忠誠心と知恵と勇気が必要なんだという教えと思っていたのでうれしくなりました
赤ペンでしっかり返事を書いて返しました
私が朝会で話したことを自分の力でちょっと深めてくれると話した意義がありますね

頑張って次のネタを考えましょう (^_^)v

校長 松重 修
画像1 画像1

おうちの電話番号覚えていますか?

雑誌の投稿欄に次のような記事がありました
自転車がパンクして困っていた小学生に声をかけて家の連絡先を尋ねたら家の電話番号を覚えていなかった
今は番号で電話をかける時代ではなく名前でかける機会が多いから番号は覚えないのだろうか?というものでした

朝会で生徒に聞いてみました
おうちの電話番号と保護者の緊急連絡先を覚えているかどうか
両方はかなり少なかったようです

意識して覚えるという作業はとても大切なことだと思います
ワープロ使うと漢字が出てこない
カーナビ使うと方向感覚が鈍る
携帯電話を使うと電話番号を覚えられない

便利さに流されて人間が本来持っている力が弱くなっていく気がします

虫殺しの大化の改新  645年
以後良く広まるキリスト教 1549年
バナナ 右に置く 8773209 勤務した某中学校

こんな覚え方は今はしないのでしょうかね
大切な気もしますが (^_^;)

校長 松重 修

安佐南区校長会です

安佐南区校長会が戸山中学校でありました
毎月1度、各中学校が会場になり行っています
学校見学、授業見学がとても楽しみです
今日は戸山中学校です
小学校と中学校が同じ敷地、校舎にあります
職員室も小学校と中学校が同じ部屋です
木の香りのする新しいきれいな校舎でした
1学級20名くらいで楽しく授業が行われていました

その中でちょっとした展示物と作品があったので技術の先生らしく写真を撮ってみました
ハローウィンの飾りと図工のリンク模型です
リンク模型は小学校でしたがかなり高度でした

来月は伴中学校へお邪魔します (^_^)v
校長 松重 修

画像1 画像1 画像2 画像2

今日から後期が始まります

短い秋休み?も終わり今日から後期が始まります
今週末は文化祭です(台風が気になりますが・・・)

地域の秋祭りも行われ、季節を感じます
朝教室をまわっていて、ふと西の空を見るときれいな月が出ていました
山にかかる朝霧と一緒に撮りました
このアングルでもう少しすると白いものが降っているんでしょうね
校長 松重 修

画像1 画像1

安西小学校の運動会です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学区の安西小学校の運動会に出席しました
多くの児童が本校に進学しています
元気いっぱいの演技でした
そしてとても礼儀正しい姿に感動しました
整然と行進できる、礼がきちんと美しくできる、集まってもきちんとできるなど素晴らしい姿を見せていただきました
6年生は来年度本校で待っています

(一度で良いからゴールテープを一位で切りたかった自分を思い出しました(^_^;)

校長 松重 修

広島県技術家庭科研究大会(三次市)

画像1 画像1 画像2 画像2
技術家庭科の研究大会(備北大会)へいっていました

公開授業は塩町中学校でした
新築から6年目のきれいな学校で、生徒もゆったいと落ち着いた生活をしていました
明るい多目的ホールでのもの作りの授業でした

学校として力を入れておられる言語活動をしっかりと組み入れたすばらしい授業でした
生徒がお互いの意見を上手に交流し合ってる姿は日頃からの積み重ねの成果だと思いました
研究会では自分の学校へ持ち帰られるものを探すのも楽しみです
本校でもしっかりとした言語活動をすすめていきたいものです

お土産は〇屋饅頭にしました (^_^)v

校長 松重 修

お互いを認め合うこと(全校朝会より)

10月15日(カープ初優勝の日)
全校朝会での話から
生徒会が前期役員、委員さんに感謝の言葉を贈り、皆でお礼の拍手を行いました
感謝の拍手はとても気持ちの良いものです
そこにはお互いを認め合う気持ちがあります
相手を認めるところからスタートすると良い人間関係もうまれますね
穏やかな安西中学校になることと思います
今日のキーワードは「お互いを認め合う」でした

吹奏楽部マーチング全国大会出場の披露をしました
今度は中国地方の学校の代表となりました
あと一ヶ月練習よりもっとレベルの高い「精進」をしてくれることを期待しています
大阪城ホールに爽やか安西サウンドを響かせてほしいものです

校長 松重 修

町民運動会と保育園運動会

安西学区町民大運動会とひまわりやすにし保育園の運動会に行ってきました
日頃から児童生徒の見守りなどお世話になっています
笑顔は人生のビタミン
みなさん良い笑顔で親睦を深めておられました
明日は筋肉痛かもしれませんね
その後はすぐ近くのひまわりやすにし保育園の運動会へおじゃましました
元気いっぱい0歳児から6歳児さんまで一生懸命の演技でした

その中になぜか本校の女子生徒が・・・リレーで走っている???
さっきは町民運動会に出ていたはずだけど
卒園生のリレーで出場したようです
その後また町民運動会へ戻っていきました
運動会のはしごは私だけではなかったようですね
校長 松重 修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・懇談会ありがとうございました

本日は授業参観・懇談会に雨の中多数御来校いただきまして
誠にありがとうございました
各学年とも廊下までの参観者でした
生徒も多少緊張気味でした
授業の様子は後ほどアップいたします
今後ともよろしくお願いいたします
広島市立安西中学校
校長 松重 修

目で聞くことと県代表について(全校朝会にて)

10月1日(火)全校朝会でした
校舎耐震化工事の時の暗い、蒸し暑い中での学習から考えるととても過ごしやすくなりました。
授業をまわっていると気になる事があります。
先生が説明しておられるのに顔が上がっていなくて、下を向いてノートをとっている姿が多いことです。
人は目からの情報が7割にもなると言われています。
ということは下を向いていてはその7割が使えていないことになります
先生方にも全員の顔が上がっていることを確認して説明するようにお願いしました。
目で聞くという意識が学力向上には必要なんです。
「顔が上がれば学力が上がる」とどこかの本に載っていました

県代表について
吹奏楽部が県代表としてマーチングコンテスト中国大会へ推薦されました。
県代表の意味について考えてみましょう。
単にマーチングの技術が優れているだけでは県代表ではありません。
代表とは、挨拶ができ、学習にも一生懸命取り組み、整った服装できちんと生活できて代表です。
吹奏楽部の皆さんはその責任の重さを自覚して生活して全校大会を目指して欲しいものです。
校長 松重 修

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1
TEL:082-878-4441