授業中の一コマから
学校に賑わいがもどってきました。やはり学校は
こうでなくっちゃ!です。
【写真上】1年生体育:授業終わりの自由時間です。
まだまだプールが気持ちいい暑さですね。
【写真中】2年生国語:「盆土産」という教材で
「場面ごとの内容をとらえる」学習をしています。
この教材覚えているよ、とおっしゃる保護者の方も
おられるのではないでしょうか?
【写真下】3年生社会:公民で「国民主権と天皇の
地位」について学んでいます。興味津々で、いろん
な質問を先生に投げかけていました。
【学校の様子】 2018-08-31 13:03 up!
校庭清掃延期のお知らせ
9月1日(土)に予定しておりました校庭清掃は、
当日の降水確率が高いため、8日(土)に延期し
ます。
よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2018-08-30 20:05 up!
中学生による「伝える HIROSHIMA プロジェクト」
学校朝会では、「伝える HIROSHIMA プロ
ジェクト」のメッセンジャーになった、3年生の小田
栞奈さんも紹介しました。
小田さんは、SNSを使って世界に平和を訴えていく
ことができる、という趣旨のメッセージをつくり、平
和公園等で海外の人々や駐日大使に発信しました。
今朝は英語と日本語で堂々と全校生徒に披露したので、
体育館は静まりかえり、みんな聞き入っていました。
立派な修了書と、市立工業高校の生徒さんがつくった
銅製の鶴の記念品も紹介します。
心に残る夏になりましたね。
【学校の様子】 2018-08-30 11:36 up!
前期後半開始
今日から前期後半が始まるので、全校朝会を開き
ました。
まずはじめに表彰披露です。
男子バレーボール部、女子バレーボール部、卓球
部女子の坂田さん、陸上競技部の活躍を紹介しま
した。(表彰の詳しい内容は学校だより9月号に
載せています。)
校長先生からは、この夏休み、暑い中熱中症を心配
しながらみんな部活等でよく頑張ったこと、また学校
の熱中症対策の紹介と、体育祭をはじめとしたこれか
らの行事に、生徒一人一人が輝こう!とお話いただき
ました。
【学校の様子】 2018-08-30 11:06 up!
授業開始!
今日の4時間目の授業風景です。
さすが3年生!夏休みモードを引きずることなく、
集中して授業を受けていました。
明日から、いよいよ全学年が揃って夏休み明けの学校
生活が始まります。
1・2年生の元気な顔に会えるのを、楽しみに待って
いますよ。
【写真上】社会:「平等権」について学んでいます。
【写真中・下】理科:「物体の速さ」について学んでいます。
【学校の様子】 2018-08-29 17:45 up!
3年授業開始
本日から3年生は授業開始です。
始まるやいなや、今日、明日は校内テストです。
背中に緊張感がみなぎっていますね。
これも人生の試練の一つ。3年生、ファイト!!
3年生が生活する北校舎2階の、西側トイレの
ドアがリニューアルしました。ドアの枠を塗り替えて
もらい、雰囲気がずいぶん変わりました。
業務の先生が夏休みの間に、いろいろな場所をきれい
にしてくださっています。ありがとうございます。
【学校の様子】 2018-08-28 11:17 up!
ミスト・テント
まだまだ、暑い日が続きそうです(>_<)
業務の先生方に「ミスト・テント」を作ってもらいました。
テントの骨組みに、遮光ネットを張り、ガーデンクーラーのホースを取り付け、「ミスト」が出るようにしてもらいました。
ありがとうございます。
熱中症対策の一助となると思います(^_^)v
【学校の様子】 2018-08-27 09:46 up!
すばらしい!
昨日の出来事です。
北校舎を歩いていたら、校舎からグラウンドや武道場
に行く出入り口で、何やら揃った塊を見つけました。
近づくと……
靴がきれいに揃えてあったのでした!
Beautiful! Wonderful!
当たり前のことですが、とてもすがすがしい気分にな
りました。暑さが吹っ飛びました。
「当たり前のことを、当たり前にきちんとできる」
そんな人になりたいですね。
【学校の様子】 2018-08-24 14:31 up!
8月24日(金)は台風接近時の対応
広島市教育委員会から指示がありました。
8月24日(金)は、台風接近時の対応です。
午前6時時点で「暴風警報」、「大雨警報」、「洪水警報」の1つでも広島市に発表されている場合は、「自宅待機」です。
午前10時までに警報が解除されなかった場合は、午前も午後も部活動等は中止です。
午前10時までに警報が解除された場合は、その後、予定された部活動等を行います。
ただし、保護者の判断で、自宅待機したほうが良いと判断された場合は、自宅待機を継続してください。
生徒の安全確保について、よろしくお願いいたします。
【校長室から】 2018-08-23 12:17 up!
新しい亀たち
以前暮らしていた亀たちは、いなくなってしまったので、夏休み前に、新しく3匹の亀たちを上安小学校からいただいてきました。
シャイなので、なかなか3匹一緒に写真を撮ることができませんでしたが、やっと3匹一緒のショットです。
ブロックの上にいるのが「中吉」、スロープにいるのが「大吉」、その間にいるのが「小吉」です。女の子かもしれませんが…(笑´∀`)
仲良く元気に暮らしてほしいと願っています。
【学校の様子】 2018-08-22 11:14 up!
全中始まる!
明日から始まる第49回全国中学校卓球大会に、
2年生の坂田さんが出場します。
これまでの練習の成果が十分に発揮できることを
祈っています。
ファイト☆
【学校の様子】 2018-08-21 11:33 up!
広島県吹奏楽コンクール
本校の吹奏楽部は、素晴らしい演奏でした!
暑い中、頑張って練習してきた成果を、しっかり発揮しました!
演奏が終わった時、目頭が熱くなりました(*^_^*)
【学校の様子】 2018-08-09 18:25 up!
健闘を祈る☆☆☆
先日の壮行式で紹介したように、明日からの中国大会
に、陸上競技部の坂田君、石堂君、卓球部の坂田さん
が出場します。
坂田さんの写真がないのが残念ですが、また必ず紹介
します。
平常心で自分の力が十分発揮できるよう、祈っていま
す。フレー フレー 安西!!
【学校の様子】 2018-08-07 16:55 up!
吹奏楽部ホール練習
吹奏楽コンクールを目前にして、吹奏楽部は西区民文化センターでホール練習です。
頑張れ「やすにしファイヤー」!
【学校の様子】 2018-08-07 13:34 up!
8月6日
平和祈念式の日をむかえました。
小田栞奈さんが、「伝えるHIROSHIMAプロジェクト」の「ひろしま子ども平和の集い」で司会をします。
本番前、ちょっと緊張しつつ、頑張るボーズです!
【学校の様子】 2018-08-06 09:07 up!
登校日 その2
夏休みが始まって、10日しかたっていないのに、
もう出さないといけない宿題もあったのですが、
それよりも、10日ぶりに仲間と会ったことがう
れしかったのでしょうか?どのクラスをみても、
楽しそうな笑顔とウキウキした感じが伝わって
きました。
【学校の様子】 2018-08-03 17:28 up!
登校日 その1
本日は登校日でした。まず、体育館に全校生徒が集ま
り、表彰披露が行われました。
男子バレー部:県大会3位
卓球女子:県大会団体3位、個人2位 2年坂田さん
陸上競技:通信県大会
3年坂田君…共通男子200m 1位
3年男子100m 7位
2年石堂君…2年男子1500m 2位
1年板倉君…1年男子100m 3位
これらの大会の結果、陸上競技部の坂田君と石堂君が
中国大会に、卓球女子の坂田さんが中国大会と全国大
会に進むため、壮行式も行いました。
これまでの練習の成果が精一杯発揮できるよう、心か
ら祈っています☆
【学校の様子】 2018-08-03 17:22 up!
登校日8/3について
今週金曜日、8月3日は登校日です。
日程の確認です。
全校朝会 8:30〜 8:42
1校時 8:50〜 9:40
2校時 9:50〜10:40
です。
持参物は、上靴、筆記用具、生活ノート、
この日に出す宿題です。
元気な顔に会えるのを、楽しみにしています。
【学校の様子】 2018-08-01 19:18 up!