![]() |
最新更新日:2019/02/21 |
本日: 昨日:229 総数:335725 |
前期終業式
前期終業式が行われました。
(1)校長先生から 今年度の行動指針「気付き、考え、行動し、練り上げ、創り上げる」を生徒自身が振り返って、自己評価しました。(写真 中) 自慢できる体育祭ができ、みんな自慢の生徒である。また、いじめは絶対許さない、みんなも協力して欲しい、と話されました。 (2)生徒会から 一体感のある応援合戦になり、素晴らしい体育祭になりました。と話した後、体育祭が終わって各クラスで作成したメッセージを交換し合いました。(写真 下) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 女子 体育
3年生女子の体育の様子です。
バレーボールの試合形式を行っていました。 なかなかうまくいきませんが、みんなで協力して楽しんでいました。 期末試験の最中ですが、リフレッシュできたことでしょう(笑´∀`) さあ、明日の期末試験最終日、新たな気持ちで頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 学活の風景
前期期末テストの1日目を終わり、学活の時間に「前期の振り返り」と「後期の委員・係決め」をしていました。
良かったことも、課題も、前期をしっかり反省して、後期も頑張りましょう(^_^)v おっと、その前に、明日、明後日の期末試験も頑張りましょう!! (笑´∀`) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期期末テスト
今日から、前期期末テストが始まりました。
みんな真剣なまなざしで問題に向かい合っていて、思わず応援したくなりました。 みんなガンバレー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより10月号全校朝会
今日の全校朝会の内容を紹介します。
(1)部活動表彰 (写真 上)吹奏楽部・・・マーチングコンテスト県大会 金賞 (写真 中)県総体壮行式・・・剣道部、女子ソフトテニス部、陸上競技部、卓球部 (2)校長先生から 裏方として体育祭をサポートしてくれた皆さんありがとう。 今のグローバル社会を生き抜いていくために、英語のスピーキングを頑張ろう。 (3)生徒会長から(写真 下) テストがもうすぐです。体調を崩さないように頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化祭に向けて
体育祭が終わったばかりですが、早くも文化祭に向けて動き出しました。行事の秋ですね。
今日は、「文化祭に向けて」の学活を行い、文化委員を中心に文化祭についての説明、文化祭の学級目標などを決め、練習ができる体制を整えました。体育祭で学んだ協力することの大切さや高まった団結力を活かしていい文化祭を創り上げていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マーチングコンテスト広島県大会
第30回全日本マーチングコンテスト広島県大会が行われました。
残念ながら、中国大会出場は果たせませんでしたが、立派な「金賞」です。 上の写真は、本番前のちょっと緊張したピース(笑´∀`) 下の2枚は、本番を終えて、やりきった感、満載の様子です。 本番は、客席で観て聴いていて、涙が出るような素晴らしいパフォーマンスでした。 吹奏楽部の皆さん、ありがとう(^o^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() メッセージカード
立派な体育祭を仕上げた3年生が、縦割りで同じ「色」として一緒に頑張った1・2年生にメッセージを書いていました。
メッセージカードには、感謝の言葉があふれていました。 こうやって、安西中の良き伝統が引き継がれていくのでしょうね(^_^) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年学年暮会
3年生が学年暮会を行いました。
まず、石井先生が昨日の体育祭を振り返り、応援団の頑張りを褒められました。本当によく頑張ってくれました。 次に進路担当の大下先生が進路希望調査などを配布し、推薦受検について心構えや、よく考えなければいけないポイントなどを話されました。 進路に向けて、いろいろ不安に思うことがあるかもしれませんが、仲間と励まし合って着実に前に進んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 7
男子の騎馬戦も激しい戦いが繰り広げられました。そして、だんだん戦略的な戦いになっていきました。
4色対抗リレーはプログラムの最後にふさわしく、実に見ごたえのあるものとなりました。選ばれて走ってくれた選手の皆さん、ありがとう。 (上)騎馬戦 (中)4色対抗リレー (下)閉会式 今回の体育祭を通してあらためて、協力することの大切さや、励まし合ってお互いを高めていくことの大切さが学べたと思います。 今回、学んだこと、成長できたことを明日からの学校生活や10月の文化祭にしっかり活かして行ってください。 体育祭の結果です。 色別 1位・・赤 2位・・黄 学年1位 3年1,3,4組 2年4組 1年4組 最後にご声援いただきましたご来賓、保護者、地域の皆様、飲み物販売をしていただきましたPTAの皆様、大変ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 6
部活動対抗リレーでは、男女とも「陸上競技部」が1位となりました。さすがに速かったです。
女子の畳奪いでは闘争心がぶつかり合いました。 (上)部活動対抗リレー(男子) (中)部活動対抗リレー(女子) (下)畳奪い ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 5
今年度、初めて行った「応援合戦」は3年生の応援団のリーダーシップのもと、計画や練習に取り組み、どの色も初めての取り組みとは思えない完成度を見せてくれました。
この「パフォーマンス部門」では黄色が1位となりました。 (上)野を越え山越え (中)応援合戦 (下)午後は、吹奏楽部のマーチング演奏から始まりました。長い時間をかけて一生懸命練習した成果がしっかり発揮され、観衆を惹きつけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 4
まだまだアップします。どの学年も学級対抗リレーはとても盛り上がりました。これぞ「青春」って感じでした。
(上)1年学級対抗リレー (中)タイヤ乗りリレー (下)3年学級対抗リレー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 3
3年生の「大縄跳び」は大縄跳びの後、玉入れを行いました。どのクラスも団結力を高め、頑張りました。
(上)「大縄跳び」の玉入れ (中)むかで競争 (下)綱引き ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 2
少ない練習時間でしたが、練習を重ねるごとに上達し、楽しそうに競技していました。
(上)段ボール運びリレー (中)お猿のかごや (下)「大縄跳び」の縄跳び部分 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭 1
延期になった体育祭ですが、今日は曇りで絶好の体育祭日和となりました。
生徒は競技はもちろん、係活動や自分のクラス、自分の色の応援も一生懸命行い、とても盛り上がったすばらしい体育祭になりました。 その様子を紹介していきます。 (上)開会式 (中)2年生学級対抗リレー (下)台風の目 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭前日エール合戦2
カープの「チャンステーマ」あり、「学園天国」あり。
いろいろ工夫しています。 明日の本番を、お楽しみに(^_^)v ![]() ![]() ![]() ![]() 体育祭前日エール合戦1
体育祭前日のエール合戦です。
明日の体育祭のために、心を一つにします(^o^) ![]() ![]() ![]() ![]() 2度目の体育祭準備
台風で延期となったため、2度目の「体育祭準備」です。
みんなで協力して行っているので、あっという間に準備が進んでいます。 明日が、とても楽しみです(*^o^*) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1 TEL:082-878-4441 |