最新更新日:2024/03/29
本日:count up165
昨日:202
総数:807348
令和5年度もあとわずかです。本年度のまとめと新年度への準備をしていきましょう。

「心の参観日」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日(火)6校時に本校体育館で、「心の参観日」全校道徳を行いました。
ゲストティーチャーとして、広陵高等学校の主幹、堀正和先生をお招きし、講演していただきました。先生は自らの生い立ちを赤裸々に語っていただき、そこから現在の先生があることを教えていただきました。生徒も集中して聞き入り、中には涙を流す生徒もいました。生徒たちの心を大きく揺さぶっていただいたと思います。最後には、先生の特技である「こま」を回していただき、立ち上がってみる生徒もいるほど、見事な演技に引き込まれていました。

この集合はすごい!!!

火曜日は全校朝会です
8時20分すぎの体育館です
並んで座っているのは1年2組の生徒です
ほぼ完了
まわりにはまだ人は集まっていませんが一番にできています
聞いたところ代議員などのリーダーの呼びかけで
皆が動いて集合できたようです
早く集まって黙って始まりを待てるこの力は大切ですね
次回はもっと多くの学級が取り組んでくれるでしょう

寒いけれど元気をくれた1年2組に拍手と感謝 (^_^)v

校長 松重 修
画像1 画像1

耐震化工事ありがとうございました

耐震化工事がほぼ終了しました
あとは検査だけです
この半年間お世話になった豊昇の小西さんに感謝の気持ちをこめて生徒会長が感謝状をおくりました
暑い時から寒いときまで、一生懸命に工事にあたられた皆様 ありがとうございました

小西さんからは
これで安全に学校生活が送れますね
がんばってくださいとお言葉をいただきました

多くの人にお世話になった校舎です
大切に使いましょう
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室の本を頂きました

 創立60周年記念事業ということで、公益財団法人日本教育公務員弘済会広島支部から図書室の本を頂きました。今日(11月18日(月))の職員会議の前に、その贈呈式がありました。
 これで図書室の本がまた増えました。図書室に本を読みに来たり、借りに来る生徒がもっと増えることを期待しています。
画像1 画像1

トイレットペーパーの取り付けは誰がやる?

つぶやきです
トイレットペーパーの白い軸(バネがついているもの)がトイレの床に転がっていました
おそらく使い切って次は付けずにそのまま立ち去ったのでしょう (^_^;)

次の人のためにの一手間がほしかったですね
物は使うときに、そこにないとストレス?になります
トイレットペーパーがないというのは、最大のストレスかもしれません (>_<)
自分で無くなれば、新しいトイレットペーパーをつけて立ち去れば次の人も自分も気持ちがいいのになぁ

昔の道徳の教材で「ぱなしの女王」という話があったのを思い出しました
置きっ放し
脱ぎっぱなし
出しっ放しの女の子の話です

本校には「ぱなしの王子様とお姫様」ができないようにしたいです

校長 松重 修

書写の授業です

一年生の書写の授業です
墨の良い香りが教室に漂っています
気持ちが落ち着きますね
一生懸命に半紙に向かっています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしいスイートポテトが届きました

画像1 画像1
給食の時に美味しいスイートポテトが届きました
菜の花学級のみんなが菜の花農園で収穫したサツマイモで作ったものです
廊下に良い匂いが漂っていたので何かと思っていたら
これだったんです

早速いただきました ベリーグッド!!
今日はちょっとカロリーオーバーです (^_^)v
校長 松重 修

小中連携教育研究会授業公開2

美術の授業です
モダンテクニックを使ってオリジナルの着物をデザインしています
各々がセンスよく自分を表現していました
できばえも楽しみです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携教育研究会 授業公開1

画像1 画像1
画像2 画像2
安西中学校区小中連携教育研究会 授業公開がありました
本校では国語と美術の授業を公開しました
国語の授業です
漢文の基礎知識を身に付ける授業です
有名な漢文を使って班で問題を作ってみんなに質問しています

つのつくうちに

画像1 画像1
11月12日
今日は全校朝会です
いつもは生徒に話した後にアップするのですが
今日は自分にプレッシャーをかけるために?先にアップします
今日の話は

つのつくうちにやること3つ
あいさつ 返事 靴そろえ

つのつくうちとは
ひとつ
ふたつ
みっつ
よっつ
いつつ
むっつ
ななつ
やつ
ここのつ
すなわち10歳になるまでにということです
あいさつ
返事
靴そろえ(片付け)

昔の人は因数分解はできなくても
化学反応式はわからなくても
大切なことを言っていますね


中学生の今、自分はどうでしょうか
この3つ 社会生活では(人と暮らすのには)必要なことです
できたら、念仏のように覚えましょう

つのつくうちにやること3つ
あいさつ 返事 靴そろえ

なるほど なるほどと今の自分も振り返って反省です
もしかして大人ができていないのかな?
(最後の一行は言いませんが・・・)

校長 松重 修

安ふれあいまつりのグラウンド・ゴルフ大会 2

 11月9日(土)に行われた「安ふれあいまつり」のグラウンド・ゴルフ大会の中学生の部の結果は、次のとおりです。
 団体:第1位 3年男子チーム
            (内田くん、岡部くん、砂盛くん、薄田くん、濱野くん、頓田くん)
 個人:第1位 濱野くん(3年男子チーム)
 ホールインワン賞:西本さん(3年女子チーム)
              土居くん(野球部有志チーム)

下の表彰の写真は団体第1位と個人1位です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安ふれあいまつりのグラウンド・ゴルフ大会

 11月9日(土)の午前中、安小学校グラウンドにおいて、「安ふれあいまつり」の一環で行われる小学生と中学生のグラウンド・ゴルフ大会(1チーム6人)が行われました。
 本校からは、3年男子チーム、3年女子チームと野球部の有志(2チーム)の計4チームが参加しました。みんな楽しそうにグラウンド・ゴルフをしていました。
 終了後は安公民館で、参加賞としてもらった「うどん券」でうどんを食べたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化の祭典(展示部門)

11月6日から11月10日までアステールプラザで行われた文化の祭典(展示部門)広島市中学校総合文化祭に行ってきました
書道・社会科・美術・技術・家庭科の生徒作品がたくさん展示してあります
本校からも美術の時間に制作した作品を28点展示させていただきました
昨日は最終日、日曜日ということで300名をこえる入場者がありました
どの作品もユニークで生徒の発想力の豊かさを感じました
文化の秋を満喫した一時でした
校長 松重 修
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

銀河鉄道の夜と机といす

11月5日(火)全校朝会より
後期の学級役員が認証されました
また、生徒会役員選挙の公示もされました
どちらも学級のため、学校のために勤めてくれる立派な仕事です
自分の成長にも大きく関わりますが人のためにどう生きるかも大きな事です
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をお薦めします
人のためにどう生きるか
ジョバンニとカンパネルラの生き方から学ぶことができます

空き教室の整頓について1点だけ頑張ってほしいこと
机の下にきちんといすを入れてから教室を出ましょう
たったそれだけの小さな事ですが皆でできると大きな事になります
教室の空気が落ち着きます
気持ちよく勉強できます

朝会の後、要点を書かせたプリントには
銀河鉄道999とあるプリントが2枚ありました
先日の文化祭でPTAコーラスで歌ったからでしょうか?
校長 松重 修

中学校総合文化祭の案内

アステールプラザの市民ギャラリーで、様々な教科の作品を展示いたします。日時は11月6日(水)〜11月11日(月)、9時〜17時(最終日は16時まで)です。安西中学校は、美術科の作品を展示しております。ぜひ、ご来場ください。(^v^*)
画像1 画像1
画像2 画像2

安学区町民大運動会に行ってきました

 先週11月2日(土)に安小学校において、「安学区町民大運動会」があり、午前中見に行かせていただきました。各町内会・自治会がそれぞれ選手を集めてきて、白熱した競技やほのぼのとした競技が繰り広げられていました。

教頭 矢山 精一
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業公開(菜の花学級)

画像1 画像1 画像2 画像2
菜の花学級の授業公開です
言葉についての学習で俳句を考えています
季節を表す言葉
自分が頭に浮かべた言葉を抜き出して俳句を作ります

先日掘り出したサツマイモの俳句が多かったようです
たくさん言葉を考えて自分を表現で表現できるようになるといいですね

鍛えない個性は野性

つぶやきです

子どもの個性を伸ばそう
個性的な子どもに育ってほしい
よく口にされる言葉です
個性という言葉はとても良い響きで心地よく聞こえますが時としてその個性が他の人にとっていやな思いをさせることもあります
まわりの大人や保護者が安易に個性だからと認めるだけになると社会ではおさまりがつかなくなります
「鍛えない個性は野性である」 と聞きました

なるほど、生まれたままの個性ではたのしく学校生活を送ることはできません
個性は磨かれて(鍛えられて)初めて自分らしさになるんです
かわいい かわいいだけでは子どもは育たないんです

どうやって個性を鍛えるか 日々考え中です
相手が大人になっても言えることですが・・・・
(こちらの方が大変 (^_^;))

校長 松重 修

桃太郎についてのお話

10月29日の全校朝会での話から
前回の朝会の最後に次回は桃太郎のお話をしますと予告しておきました
たくさんの生徒がそのことを覚えていてくれたようです

今日の話は桃太郎の家来はなぜ犬・サル・キジなんだろう?です
この3匹の家来はそれぞれが何かの力を表していると思います
犬はご主人に忠実な忠誠心(目上の人を敬う心)を
サルは優れた知恵を
キジは鬼の目をめがけて飛び込むことから勇気をそれぞれ表しているではないでしょうか
これは桃太郎が大人に成長していくときに身に付けなければならない力でしょう
おとぎ話は人生の教訓となることがたくさん語られています
自分でもいろいろ考えてみてください

と話していつものように生徒に話の要点をまとめさせたところ3年生の女子が感想に鬼ヶ島は社会を表しているのではないでしょうかと書いていました
私も鬼ヶ島は厳しい世の中を表していて、その中で大人として生きていくためには忠誠心と知恵と勇気が必要なんだという教えと思っていたのでうれしくなりました
赤ペンでしっかり返事を書いて返しました
私が朝会で話したことを自分の力でちょっと深めてくれると話した意義がありますね

頑張って次のネタを考えましょう (^_^)v

校長 松重 修
画像1 画像1

サツマイモができました

菜の花農園に立派な?サツマイモができました
焼き芋にして食べようか?
天ぷらがいいかな?
フライドポテトがいいかな?
食べることばかり (^_^)v

だれかスケッチをしようとかは思わないのでしょうか?

でもやっぱり焼き芋がいいな (^o^)
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立安西中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取南三丁目27-1
TEL:082-878-4441