最新更新日:2024/04/19
本日:count up10
昨日:370
総数:403864
4月26日(金)は、参観授業・学級懇談会・部活動懇談会を実施します。たくさんの保護者の皆様の御来校をお待ちしています。

9月22日(水) 3年生数学 研究授業

令和3年度も、高取北中学校は広島市教育委員会の
「個に応じた指導研究校」(数学)になっています

今日は3年生の数学で授業研究を行いました

授業の初めに、今年3月に行った修学旅行で授業者の先生が
勇気をふり絞って体験したバンジージャンプの映像を確認しました

映像から、気になる事をみんなで確認し・・・
今日の授業の学習内容につながりました
生活の中の疑問や視点が数学的な見方・考え方につながっています


今日の授業のめあては
『バンジージャンプの平均の速さについて、
表やグラフを用いて考えることができる』です



生徒の皆さんは興味をもって、数学の学習に取り組んでいました


画像1
画像2
画像3

3年生体育 ソーラン始動です・・・

体育館で密を避け、換気をし、マスク着用

厳しい条件下でもへこたれず、基本の踊りをマスターしようと

真剣に取り組んでいます

先輩方が残してくれたDVDも伝統継承にとても役立ってます
画像1
画像2
画像3

9月21日(火)2年生学年授業研 理科

2年生の理科の授業の様子です

単元は 生命 動物の体のつくりとはたらき です

学年の先生や理科の先生方が授業を参観し授業研究を行い、
主体的で対話的な学びを深める授業作りについて研究します

デジタル教科書のQRコードから小腸の動画を見ることができます

生徒の教科書からも家庭で動画確認をすることができます

小腸でどのように栄養分が吸収されるのか、なぜ小腸の形が
あのようになっているのか関連付けて説明できるように学習を
進めていました


画像1
画像2
画像3

9月17日(金) 2年生数学 研究授業

2年生数学の研究授業の様子です

他校の先生方も4名来校され、数学科の先生を中心に
研究授業を行いました

単元は一次関数で今日の授業のめあては
『変化の割合の意味を理解し、求めることができる』です



コロナ禍なので机を班の形にしての活動は自粛中ですが
近くの席の仲間と考えを交流しホワイトボードに記入したものを
交流しながら、考えます

自分の気づきや考えを自分の言葉で語りながら学習していました

画像1
画像2
画像3

9月16日(木) 2年生 理科 ゲストティーチャー?

2年生の理科では、動物のからだの学習の前に
ヒトの臓器の位置を確認しました


最近ではデジタル教科書を利用して分かりやすい写真や図を
画面で確認することができますが・・・

人体のように平面でなく奥行がある構造を実感しながら理解するために
今日は理科室からゲストティーチャー(人体模型さん)に
来てもらい(連れてきた?)学習しています

コロナ禍なので、ゲストティーチャーもマスクをつけています


生徒たちも、テキストの上では平面的な表し方で理解出来ていなかった
ところが、実際立体で見るととてもよくわかった
と授業の振り返りに記入していました



画像1
画像2
画像3

9月16日(木) 1年生 理科

1年生の理科では物質が水の溶ける様子について学習していました

緊急事態措置のため生徒が協働で行う実験等を自粛しているので
先生が教室で問題文の内容の実験を実際にやって見せています


結果がどのようになるか各自予想して、結果を見守ります




画像1
画像2
画像3

9月15日(水) 2年生女子体育

2年生の女子体育ではバドミントンの実技テストをしていました

一人ずつコートに入り

相手の頭上を高く超えてコートの後方まで深く飛ばすハイクリアー

シャトルをネットすれすれの高さでコートと平行に飛ばすドライブ

2種類の打ち方をA・B・C・Dの4段階で評価されます

テストを待っている間や終わった人は試合を楽しんでいました
画像1
画像2

9月15日(水) 耳鼻科検診 4組

本日午後から学校医の西田先生に来ていただき
4組の耳鼻科検診を行いました

感染症対策のため、会場に入る時と出る時に
手指消毒をします

右耳を見てもらい左耳を見てもらい
先生の方を向いて鼻と喉を見ていただきますが
先生の目の合図で検診が進んでいました

先生へのお礼も心の中で言います



どの学年も廊下に並んでいる時からひと言もしゃべらず
検診を受けることが出来ていました

検診の結果治療が必要な人は、早めに診察を受けてくださいね


画像1
画像2
画像3

9月15日(水) 1年生 家庭科

1年生の家庭科では基礎縫いの学習をしながら
ティッシュケースを作っていました

今日はまつり縫いに取り組んでいます


まつり縫いが上手にできるようになると、
スカートやズボンの裾がほつれた時に自分で補修できますね

みんな弱音をはかず、集中して黙々と縫っています

1年生の集中力 たいしたものです



画像1
画像2
画像3

9月14日(火) 1年生授業の様子

期末試験が終わり、通常の授業の風景ですが

コロナ対応のため、グループでの学習は控えています
画像1
画像2

9月13日(月) 2年生理科 学びのあしあと

先週で前期期末テストが終わりました

2年生の理科の授業の様子です

ピンク色のワークシートは教科の単元のまとめに活用している
『学びのあしあと』です

今回学習した単元についてどのように学んだのかをまとめることで
自分の学びのあしあとをたどり、学んだ事を確実に自分のものにするのに
とても役立ちます

まとめている時間は自分自身の学びと向き合う時間です

静かな教室に一人ひとりが 自分の学びに向き合う姿がありました
画像1
画像2
画像3

9月13日(月) きらり学級  卵殻アート

きらり学級の美術の授業の様子です

卵の殻を使って作品を創っています

とても細かい作業ですが 集中して取り組んでいます
画像1
画像2
画像3

9月10日(金) 前期期末試験 最終日

今日で前期期末試験が終わります

3年生の3時間目のテストは数学でした

皆さん一生懸命 問題と闘っています(写真上・中)


職員室前の廊下に設置してあるワゴンに
皆さんが取り組んだ提出物がクラスごとに回収され
提出されています(写真下)

先生たちはテストの採点と提出物の評価に奮闘します




画像1
画像2
画像3

9月9日(木) きらり・かがやき学級 体育

きらり・かがやき学級の体育の授業の様子です

小体育館で卓球をしています

ラリーが続くようになってきています
画像1
画像2

9月9日(木) 1年生夏休み家庭科課題

1年生の廊下に家庭科の夏休み課題が掲示されていました

「家族のための食事作りに挑戦」というテーマに沿って
皆さん工夫してレポートを仕上げていました


写真から、あたたかい食卓の雰囲気伝わってきます
画像1
画像2
画像3

9月9日(木) 2年生テストの様子

前期期末試験2日目です

真剣な表情で問題に取り組んでいます




画像1
画像2
画像3

9月8日(水) 前期期末テスト 1日目

今日から前期期末試験が始まりました

1年生は9科目のテストは今回が初めてです


どの教室もとても落ち着いた雰囲気でテストを受けています

休憩時間も次のテストに向けて、最後の確認に余念がない様子でした

今日と明日は3時間目までテストを受け、4時間目、5時間目と授業を
受けて下校です

下校後は時間を上手に使って、試験勉強を頑張ってください




画像1
画像2
画像3

9月7日(火) 表彰披露

本日生徒朝会の前に、夏休み中の大会で輝かしい成績をおさめた人の
表彰披露を行いました

(成績の詳細は学校通信6号に掲載しています。こちらからも再度ご覧になられます)




画像1
画像2
画像3

9月6日(月) テスト前授業の様子

9月8日(水)〜9月10日(金)は前期期末テストです

1年生は9科目のテストを受けるのは初めてです

教室を覗くと、テスト前そしてコロナ対応の中
電子黒板が大活躍です


画像1
画像2
画像3

9月3日(金) きらり学級・かがやき学級

写真上
きらり学級では、広島県立広島北特別支援学校について
公共交通機関でいく方法などを調べていました

ネット検索をして自分たちの力で行く方法を確認しています


写真中・下
かがやき1組では『切り絵』に取り組んでいました
細かい所に気を付けながら、カッターを使って作品をしあげています





画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

配付文書

行事予定表

災害発生予報時の対応

学校通信

いじめ防止等のための基本方針

行事予定

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071