最新更新日:2024/04/26
本日:count up193
昨日:232
総数:760747
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

4月23日(火) 昼休憩の3年生 その3

 写真を撮影すると、「先生、写真へたですね」と言う生徒がいました。申し訳ありません。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火) 昼休憩の3年生 その4

 廊下で、笑顔満面の3年生です。なぜか腕と人形が見える人がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火)対話を通して学ぶ

 本日の学校朝会で、「生徒のみなさんが学んでいる姿が見たいので、授業を見て回りますよ」とお話ししました。
 そのときに、以下の3つのことをお願いをしました。
1.授業を見るために誰かが入ってきても、授業に集中しておいてくださいね(授業中のあいさつは不要です)。
2.みなさんの表情が見たいので、教室の前の方から見ることがありますよ。
3.分からないことがあった場合は、しっかりと先生や周囲の人に聞いてみましょう。
 さっそく、今日はいろんな教室を回ってみました。
 みんながとてもいい表情で学習している姿を見て、とてもうれしくなりました。
 グループにしていたら、自然に回りの人たちと対話をしていますし、グループにしていなくても周囲の人との対話を通して学んでいました。
 ちょうど英語の授業で、このような文の訳を確認していました。
 Pet animals can give us healing and happiness.
 (ペットの動物たちは、私たちに癒やしと幸せを与えてくれる)
授業を見て回った今の気分は
 Students can give me healing and happiness.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 避難訓練 その1

 火災を想定した避難訓練を実施しました。3年生は集合して、動くこともなく真剣に聴いています。さすがです。修学旅行で想定外のことが起きても、動じることなく粛々と実行した自信に満ちあふれています。1・2年生は、誇るべき3年生の姿を、まねしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 避難訓練 その2

 生徒たちの移動は、おしゃべりをする生徒もおらず、真剣でした。担任の先生が、誘導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 昼休憩のグラウンド その1

 安佐南中の昼休憩は、生徒であふれかえっています。およそ100名前後がボールなどの遊具もなく、ただただ走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 昼休憩のグラウンド その2

 今年度になって、3年生がグラウンドを走り回るようになりました。3年生というプレッシャーから解放されるための良い時間になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 昼休憩のグラウンド その3

 3年生の脚力及び反転力は、さすがに一番です。この昼休憩の時間が安佐南中の「体力向上」につながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 昼休憩のグラウンド その4

 こちらの集団は1年生のようです。学年を見極めることが困難な安佐南中のグラウンドです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 昼休憩のグラウンド その5

 走り回っている人ばかりではありません。グラウンドでしっかりリラックスしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 昼休憩のグラウンド その6

 5時間目の予鈴のチャイムが鳴ると、生徒たちはそれまでの走り以上の速さで脱靴場へ向かいます。着ベルの意識が高いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 部活動発足会 その1

 美術部は、一つのクラスに入らない状態です。2年生・3年生が立っています。今年度は美術部が一番人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 部活動発足会 その2

 家庭科部は、2・3年生が元気いっぱいです。1年生も明るい先輩たちにすぐ慣れるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 部活動発足会 その3

 サッカー部は、人数が増えて喜んでいます。安佐南中学校で一番声を出して練習するソフトテニスは、着実に増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 部活動発足会 その4

 上級生が自己紹介し、1年生が行儀よく聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 歯科検診 その3

 家庭での生活習慣の向上により、以前と比べて虫歯がある中学生が少なくなっていると歯科医が話していました。また寝る直前に甘いもの飴をなめると「脱灰」という歯を痛める症状が起きるそうです。ご注意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 歯科検診 その2

 歯科検診は、静かに待っていないと歯科医師と記録係の先生に迷惑をおかけします。検診の態度は、その学校の様子を表す象徴です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金) 歯科検診 その1

 歯科検診に向けて、生徒たちは歯磨きをしています。先生たちは、健診会場の準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木)タマネギの根の成長点を見つける〜3年生・理科〜

 6校時、理科室をのぞいてみると3年3組の授業で、ちょうど顕微鏡を持ち出しているところでした。本時のめあては、タマネギの根の部分の成長点(細胞分裂が活発な部分)を見つけ、細胞の変化を観察しようというものでした。
 まず、顕微鏡の反射鏡を調節した後、タマネギの根をプレパラートにのせてのぞいてみると、きれいにその姿を見ることができました。
 このあと、さらに顕微鏡の倍率をあげて、どこに成長点があるのか探す活動に入りました。どのような操作をするとよいのか、周囲の人たちと考えながら進めている姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(木) グラウンドから帰ってくる生徒たち

 安佐南中学校は、暑い夏でも寒い冬でもグラウンドで走り回る生徒がたくさんいます。ボールなどの遊具がなくても、生徒たちは広い敷地があったら、それで十分です。予鈴が鳴ったので、走って教室へ戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358