最新更新日:2024/04/24
本日:count up9
昨日:307
総数:760331
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

4月24日(水) 下校の様子 その1

 本日は一斉下校です。先生たちが団地内のポイントに立っています。地域の人々に評価していただける中学校になりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水) 下校の様子 その2

 1年生は、早くもあいさつが身についてきたようです。なかには立ち止まってあいさつできる1年生もいます。先輩の後ろ姿を見て育っていますね。安佐南中の伝統です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水) 下校の様子 その3

 「女子ばっかりホームページに出ています」と生徒に言われました。男子を避けていることはありません。カメラにポーズをとってくれる割合が女子が多いということが答えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水) 下校の様子 その4

 下校後は、「学びの時間」を確保してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(水) 3年生の理科

 理科の先生は、グループ活動によって得た回答を、タブレットで撮影し、電子黒板に示しています。いくつかのグループの代表者が、その回答に至った理由を説明します。そのグループの考えを、タッチペンを使い、先生が補っています。分かりやすい授業です。生徒たちは、画面を見ながら理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水) 2年生の英語

 英語科は、デジタル教科書を活用した授業を行っています。英語の一文が、デジタル教科書から流れます。その音声に合わせて、生徒たちが発音していきます。CDを使って発音する授業は、終了しました。デジタル教科書の画面にある文章を読みながら発音できるため、視覚支援になります。昭和の時代にあれば良かったのに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(水)自分の体力について知る〜1年生・保健体育〜

 1時間目に1年4・5組の保健体育の授業をのぞいてみました。
 男女ともに新体力テストの内容に挑戦していました。
 まず体育館で授業をしている女子のようすを見てみると、上体起こしと立ち幅跳びの測定をしていました。上体起こしは30秒間に何回できるかを測定します。
 続いて、武道場で授業をしている男子のようすを見に行きました。こちらでは反復横跳びと立ち幅跳びの測定をしていました。反復横跳びは中央ラインからそれぞれ1m離れた線を越えるように20秒間動き続けて、線を踏み越えた回数を測定します。
 この新体力テストは毎年行い、みなさんの体力について経年変化を測定していくことになります。現在の自分の体力について知り、そこから数値があがっていくようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日(火) 昼休憩の3年生 その1

 先生と一緒に撮影しています。〇×ゲームのような遊びを担任の先生と微笑ましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火) 昼休憩の3年生 その2

 教室内で学習に励んでいる生徒がいます。受験生としての自覚を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火) 昼休憩の3年生 その3

 写真を撮影すると、「先生、写真へたですね」と言う生徒がいました。申し訳ありません。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火) 昼休憩の3年生 その4

 廊下で、笑顔満面の3年生です。なぜか腕と人形が見える人がいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(火)対話を通して学ぶ

 本日の学校朝会で、「生徒のみなさんが学んでいる姿が見たいので、授業を見て回りますよ」とお話ししました。
 そのときに、以下の3つのことをお願いをしました。
1.授業を見るために誰かが入ってきても、授業に集中しておいてくださいね(授業中のあいさつは不要です)。
2.みなさんの表情が見たいので、教室の前の方から見ることがありますよ。
3.分からないことがあった場合は、しっかりと先生や周囲の人に聞いてみましょう。
 さっそく、今日はいろんな教室を回ってみました。
 みんながとてもいい表情で学習している姿を見て、とてもうれしくなりました。
 グループにしていたら、自然に回りの人たちと対話をしていますし、グループにしていなくても周囲の人との対話を通して学んでいました。
 ちょうど英語の授業で、このような文の訳を確認していました。
 Pet animals can give us healing and happiness.
 (ペットの動物たちは、私たちに癒やしと幸せを与えてくれる)
授業を見て回った今の気分は
 Students can give me healing and happiness.
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 避難訓練 その1

 火災を想定した避難訓練を実施しました。3年生は集合して、動くこともなく真剣に聴いています。さすがです。修学旅行で想定外のことが起きても、動じることなく粛々と実行した自信に満ちあふれています。1・2年生は、誇るべき3年生の姿を、まねしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 避難訓練 その2

 生徒たちの移動は、おしゃべりをする生徒もおらず、真剣でした。担任の先生が、誘導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 昼休憩のグラウンド その1

 安佐南中の昼休憩は、生徒であふれかえっています。およそ100名前後がボールなどの遊具もなく、ただただ走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 昼休憩のグラウンド その2

 今年度になって、3年生がグラウンドを走り回るようになりました。3年生というプレッシャーから解放されるための良い時間になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 昼休憩のグラウンド その3

 3年生の脚力及び反転力は、さすがに一番です。この昼休憩の時間が安佐南中の「体力向上」につながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 昼休憩のグラウンド その4

 こちらの集団は1年生のようです。学年を見極めることが困難な安佐南中のグラウンドです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 昼休憩のグラウンド その5

 走り回っている人ばかりではありません。グラウンドでしっかりリラックスしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(月) 昼休憩のグラウンド その6

 5時間目の予鈴のチャイムが鳴ると、生徒たちはそれまでの走り以上の速さで脱靴場へ向かいます。着ベルの意識が高いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358