最新更新日:2024/05/07
本日:count up11
昨日:271
総数:763135
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

4月28日(金) 教育相談1

 安佐南中学校では、担任の先生と生徒の二人で教育相談を実施しています。清掃または暮会をカットしながら、時間を生み出しています。今がんばっていることや、悩んでいることなどを伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金) 教育相談2

 3年生は、進路の話が中心です。ときには、副担任の先生と廊下で臨時の教育相談が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金) 教育相談を学年作業しながら待つ3年生

 3年生の生徒は、教育相談を待ちながら、教室の掲示物を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月28日(金) 教育相談を学習しながら待っている安佐南中生

 教育相談の順番を、勉強しながら待っています。すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日(金) 情報科学部の活動

 コンピューター室で、それぞれの生徒のスキルに合わせた学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度のあいさつ

 ようこそ広島市立安佐南中学校のWebページにお越しくださいました。
 校長の沖野 英樹といいます。よろしくお願いします。
 本校は昭和58年4月1日に安佐中学校から分離開校し、本年度で創立41年目を迎える伝統ある学校です。標高410mの武田山中腹に位置し、その武田山には鎌倉時代の終わり頃、安芸国の守護であった武田氏が銀山城(かなやまじょう)を築いたと伝えられ、安芸国内の中世山城としては最大級のものとして、現在も「御守岩台」・「館跡」など多くの郭が見られます。学校の裏手には日本でも有数の水質を誇る「大町観音水」という湧き水があり、地域の方々によって整備され、守られています。学区周辺は古い町並みを大切にしながら、JR可部線、国道183号・54号、アストラムラインが通り、交通の要所として、年々発展を遂げている地域です。
 本校では「自主 協調 実践」を校訓とし、「高い志と豊かな感性、学びの自立」を学校教育目標としてその実現に向けて、生徒、保護者、地域、教職員が一体となって取り組みを行なっています。
 本年度は「わかる授業づくり・楽しい学校づくり・多様な支援スタイルを創造し、思いやりを持ち、自ら学び続けることができる生徒の育成」(中期経営目標 2年度)を掲げ、「安心・安全な学校」を土台に「わかる授業づくり」と「楽しい学校づくり」、「多様な支援スタイルの創造」の3つの柱で学校経営をすすめてまいります。「安全・安心な学校づくり」においては、すべての教職員が傾聴の姿勢で生徒に接し、教育相談やハイパーQUの活用を通して、「いじめ見逃し0」を目指して積極的・予防的な生徒指導を実践していきます。
 「わかる授業づくり」では、教師が学習内容を一方的に伝達するのではなく、目標を達成するため生徒一人一人が積極的に活動に参加し、相手の意見を傾聴しながら話し合いをすすめ、タブレット等を活用しながら情報を収集し、自ら考え決定する場を、授業や行事等すべての教育活動の場面で仕組んでいきます。
 「楽しい学校づくり」では、コロナ禍で中止されてきた生徒主体の学校行事の実施、「多様な支援スタイルの創造」では従来から行ってきた「教育の絆プロジェクト」による放課後学習支援の実施、タブレットを活用した質問コーナーの常設などの取組を実施してまいります。
 また、学校運営協議会を中心に地域住民や保護者等の学校運営への参画を一層推進するとともに公民館の常設展示や、地域への貢献活動に一層努めていきたいと思います。
 最後になりますが、本年度も教職員が確固たる使命感を持って、専門性を十分に発揮し、教育活動に取り組んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

               令和5年4月  校長  沖野 英樹

4月26日(水) 授業参観その4

 授業の中の一部分では、グループワークを取り入れています。友達の意見に共感できることはあったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水) 授業参観その3

 音楽では、リコーダーの演奏にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水) 授業参観その2

 生徒たちは、授業参観のためか少々緊張している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(水) 授業参観その1

 26日(水)の5時間目に授業参観を実施しました。昨年度までは教室に入ることができる保護者の方の人数制限をしていましたが、今回からコロナ以前の状態に戻しました。多くの保護者の方に生徒たちの普段の様子を、見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月) その3 避難訓練3

 最後に講評がありました。毎年のことですが、2・3年生の落ち着いて話を聞いている姿を、1年生は真似をしていきましょう。2・3年生は、このまま良き手本となり続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月) その2 避難訓練2

 2,3年生は、中学校でのさまざまな避難訓練を経験しているため、すばやく口を開かず避難をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月24日(月) その1 避難訓練1

 本日は火災を想定した避難訓練を実施しました。今年度初めての訓練であるため、階段を含めた避難経路などの確認をしました。1年生は中学校生活初めての訓練でした。一生懸命グラウンドを走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)4 部活動発足会4

 先生がカメラ目線を生徒にお願いしている部活動があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)その3 部活動発足会3

 パワーポイントを使って、電子黒板で説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)その2 部活動発足会2

 部活動によっては、3年生がルールを説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)その1 部活動発足会1

 本日は、1年生が入部してのはじめての発足会を行いました。1年生の生徒は緊張しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)その3 歯科検診中の教室

 検診中は、生徒全員が集まらないため、授業が進まず待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(木)その2 歯科検診2

 歯医者さんの「C」という言葉に敏感になっている生徒がいました。どういう意味があるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)その1 歯科検診1

 4月、5月は健康診断が続きます。本日は歯科検診です。歯医者さんが、連続して歯の状況を記録の先生に伝えます。待っておく生徒は、静かに待機しなければ、記録ができません。これからもさまざまな検診がありますが、心穏やかにして、健診を受けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358