最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:165
総数:770161
校訓 「自主・協調・実践」 学校教育目標 「高い志と豊かな感性 学びの自立」

2月16日 わかるDAY きずな学習会

来週からの期末テストに向けて1・2年生が質問教室や放課後学習会に積極的に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 わかるDAY きずな学習会

続きです。
画像1 画像1

2月16日 わかるDAY きずな学習会

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日 わかるDAY きずな学習会

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 きずな学習会

テスト週間に入り、毎日きずな学習会が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 古市公民館での展示

今後も文化作品の展示等を行なっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日 古市公民館での展示

古市公民館様に協力していただき、文化作品を展示させていただいています。是非とも鑑賞してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日 広島テレビのG7広島サミットに向けた折り鶴企画に登場

 2月14日(火)広島テレビ午後6時15分からのニュース番組「テレビ派」に、安佐南中学校の2年生が登場します。2年生が「折り鶴企画」で折り鶴を制作し、平和のメッセージを折り紙に書き記しています。明日臨時で大きなニュースが起きた場合は、放送日が変更されます。その際は、再び放送日を伝えます。お楽しみください。

2月9日 職業講話

2年生が、体育館で職業講話をうけています。講師は学校運営協議会の会長にお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 2年生復習テスト

2年生が初めての復習テストに取り組んでいます。皆んな真剣に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 入学説明会準備

男子バレー部は素早く椅子を並べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日 入学説明会準備

明日の入学説明会の会場となる体育館に男子バレー部が椅子を並べてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 授業参観日

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日 授業参観日

本日は授業参観日です。たくさんの保護者の方に参観していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育女子武道の授業 その1

2月1日(水)
 安佐南中学校では、女子で必修となっている武道で、はじめて「なぎなた」を導入しました。外部から講師を招いての授業です。生徒は、なじみの少ない「なぎなた」に興味を持って、一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育女子の武道の授業 その2

2月1日(水)
 寒い体育館で裸足でやっていますが、3台の巨大ストーブを活用し、あたためています。生徒たちは、元気よく「めーん」と声を出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育女子の武道の授業 その3

2月1日(水)
 最後は対面で行います。模範演技で、講師の先生と本校教諭が手本を見せました。迫力がありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 折り鶴プロジェクト

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 折り鶴プロジェクト

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日 折り鶴プロジェクト

2年4組において広島折り鶴プロジェクトの一環で折り鶴を折りました。広島テレビの取材も同時に行なわれました。2月13日以降の放送予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1
TEL:082-879-9358