![]() |
最新更新日:2021/01/19 |
本日: 昨日:299 総数:684239 |
お礼の手紙 出雲市立南中学校の皆様へ
先日いただいたお見舞いのお礼を出しました。
生徒会長が代表して書きました。 遠くの学校からのご厚意にあらためてお礼申しあげます。 ![]() ![]() 立会演説会 生徒会役員選挙![]() ![]() 立会演説会では、どの候補者も立派な態度で堂々と演説を行いました。それを聴いていた生徒もみんな真剣な表情で、会場は緊張感に包まれていました。各候補者の応援演説をした生徒もすばらしい内容でした。 その後、学年別に投票を行いました。 選挙管理委員の生徒もよく頑張っていました。 土砂災害に際してお見舞いをいただきました
昨日、ロボコン中四国大会で出雲市へ伺ったときに、出雲市立南中学校の成相校長先生から生徒会が文化祭で行った募金活動での義援金をいただきました。
生徒会長さんからのお手紙を載せさせていただきます。 地域のために有効に活用させていただきます。 ありがとうございました。 校長 松重 修 ![]() ![]() 同じほうきでも使い方は・・・・
生徒会の朝(安佐)ボランティアです。
多くの生徒が参加してくれています。 ほうきが二つあります。 どちらもほうきですが使い方が違います。 右は立てて使い隅々まではけます。歯ブラシと同じ使い方です。 左は寝かせて回しながら使います。 落ち葉を掃くのは断然左です。 道具には使い方があります。 (*^_^*) この次は雑巾の使い方にしましょうかね ![]() ![]() ![]() ![]() 文房具寄付のお礼に来られました
広島経済大学から2名の学生さんがお礼に来られました。
カンボジア国際交流プロジェクトの取り組みとして家庭で使わない文房具をカンボジアへ送る取り組みの報告です。 小さな取り組みを通してお互いの国を知り、国際交流が進むと良いですね。 生徒会のみんなと学生さん カンボジアの子どもたちの写真です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝(安佐)のボランティア活動
今日は生徒会主催の朝(安佐)ボランティアです。
早くから集まってくれました。 あっという間に60名以上の参加です。 学校周辺のゴミ拾い。 今日は近くの公園まで足をのばしてくれました。 また、生徒会では空き缶とペットボトルのキャップを回収しています。 この夏におうちの方が飲まれたビール(発泡酒?)缶を沢山もってきてくれました。 気持ちよくボランティアができたという喜びを大切にしたいですね。 みんないい笑顔でした (^_^)v ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 原爆の子の像碑前祭に参加しました
7月25日に平和公園で行われた、原爆の子の像碑前祭に本校生徒会が参加しました。
黙祷の後、本校生徒会が被爆直後の街の惨状を表す詩の群読を行いました。 ![]() ![]() 今日はクリーンキャンペーンです
今日は生徒会主催のクリーンキャンペーンです。
早朝から生徒が火ばさみ・ほうきとバケツをもって 学校周辺の清掃活動に出かけます。 保護者の応援もあります。 お疲れ様でした。 「ゴミを拾える人は、 ゴミを捨てない人です」 ![]() ![]() ![]() ![]() カンボジアへ文房具を
カンボジアへ文房具を贈る取り組みです。
回収箱はいっぱいの文房具になっています。 眠っていた物が有効に(友好に)使われます。 来週の金曜日が大学からの回収日となっています。 ご家庭にありましたら、直接、本校へ持ってこられても結構ですので、 よろしくお願いいたします。 (生徒会担当) ![]() ![]() 使わない文房具を集めています
安佐中学校生徒会では広島経済大学の国際交流プロジェクトに協力して、文房具をカンボジアへ送る活動をしています。家庭で眠っている文房具がありましたらご協力をお願いいたします。学校の回収箱までお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 朝(安佐)ボラです
生徒会の呼びかけで朝(安佐)ボランティアを行いました。
学校周辺のゴミ拾いです。 普段からお世話になっている地域の皆さんへの感謝の気持ちを込めて 笑顔でボランティア 今日も良いことがありそうです (^_^)v ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6 TEL:082-877-0111 |