中期重点目標「自らを成長させ、よりよく生きようとする生徒の育成」

「基礎・基本」定着状況調査始まる

2年生を対象に、「基礎・基本」定着状況調査が行われています。
国語、数学、理科、英語、生活と学習に関する意識・実態調査が行われます。
最初の国語の様子です。
みんな、真剣に取り組んでいます。
(M)
画像1 画像1
画像2 画像2

広島市中学校剣道選手権大会

画像1 画像1
 土曜日に行われた、広島市中学校剣道選手権大会にて、安佐中男子剣道部が3位に入り、県大会の出場権を獲得しました。おめでとうございます。(I)

広島市中学校水泳選手権大会

 土曜、日曜に行われた広島市中学校水泳選手権大会で、安佐中は男子1位、女子2位という輝かしい成績をあげ、多くの選手が県選手権大会にコマを進めました。
 おめでとうございます。(I)

広島市中学校バレーボール選手権大会

画像1 画像1
昼前から今度は女子の試合を見に、比治山中学校に行きました。女子は3連勝で県大会出場決定です。

男子も2連勝したという連絡が入りました。これで男女とも県大会出場決定です。

おめでとうございます!(I)

広島市中学校バレーボール選手権大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校でバレーボール男子の市大会が行われています。
 安佐中学校は、初戦で城北中学校と対戦し、ストレートで勝利しました。おめでとうございます。(I)

来校者の皆様へ

 校内の木々に毛虫の類が発生しています。
 木の下に入ったり、触ったりするとかぶれる恐れがありますので、来校される方は十分にお気を付けください。(I)

PTA新聞 優秀賞受賞

画像1 画像1
 本校のPTA新聞「ポプラの学校」が、第30回広島市PTA協議会広報紙コンクールで優秀賞をいただき、第36回全国小中学校広報紙コンクールに出品することとなりました。
 先日、PTA協議会定例総会で表彰状をいただきました。
 おめでとうございます。

デリバリーの残食率について

 おとといの記事の中で、デリバリー給食の残食率についてお知らせしましたが、4月の安佐中の残食率は、主食13.2%、副食27.1%でした。
 デリバリー給食は、中学生の皆さんにとって必要な栄養を考えて作られています。このことを踏まえながら食事をとるようにしてほしいと思います。(I)


全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝、全校朝会を行いました。
 執行部からの伝達、部活動の表彰の後、校長先生から、米という漢字は八、十、八という部分からできているように見える、これは実がなるまでに八十八回ものたくさんの手間がかかるということを示しているという話がありました。
 また、本校のデリバリー給食の残食率が高いことについて、少しでも低くなるようにしようとの呼びかけがありました。
 デリバリーを含めて、毎日食べている食事が、たくさんの人たちのおかげで皆さんの手元に届いていることを考えて食べることができるといいですね。(I)

実習生の授業です

3週間の教育実習が始まって1週間
実習生の授業が始まりました。
1年生 国語の授業です。
実習といえども生徒にとっては一度の授業です。
今日は早くから授業準備だったようです。
    (M)
画像1 画像1

3年生英語の授業から

3年生の英語の授業です。
先生と1対1で会話のテストです。
みんな緊張していました。
うまくできたでしょうか。

昔はこんなテストはなかったなぁ
(昭和のことですが・・・)
    (M)
画像1 画像1

第24回 安東・毘沙門台グリーンフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「第24回 安東・毘沙門台グリーンフェスティバル」に行ってきました。

 安東公民館ホールで10時から行われたオープニングで、安佐中の吹奏楽部が4つの曲の演奏をしました。暑い中でしたが、素晴らしい演奏を聴かせてくれました。毘沙門台小学校の吹奏楽演奏と安東小学校音楽クラブのリコーダー演奏もあり、楽しい雰囲気の中オープニングが終了しました。

 舞台発表の他にも作品展示・活動紹介、バザーなどさまざまなイベントが行われていました。(I)

先輩の話を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の生き方学習の時間で「先輩の話を聞く会」を行いました。

 今年度新採用の薮内先生と教育実習生の浅尾先生が3年生に話をしました。

 薮内先生からは、自らの経験から、「自分に限界をつくらない」「可能性をせばめない」ことと、先生は皆さんの成長をみることのできる素晴らしい仕事であると感じているという内容の話がありました。

 浅尾先生は、自分が進路に向けて勉強に取り組み始めた頃を振り返り、まず机につくことから始めたこと、クラスの勉強する雰囲気作りを大切にしてほしいということ、体を動かすことの素晴らしさを伝えることのできる教員になりたいという内容の話がありました。

 2人とも、静かに聞いている3年生の前で少し緊張気味でしたが、一生懸命話をしていました。

教育実習生の紹介

画像1 画像1
前期中間試験の関係で行うことができなかった教育実習生の紹介を行いました。約800人の前での自己紹介でしたが、落ち着いて話をしていました。(I)

避難訓練

 6校時の後、避難訓練を行いました。点呼の報告先の確認が不十分で、時間がかかった学年もありましたが、集合はほぼ目標通りに行うことができました。
 講評の中で、あるクラスの学級通信から次の言葉を引用して話しました。「避難訓練とは難を避ける、すなわち命を守ること、つまり学校で共に行うということはお互いの命を守りあう訓練である」
 また、広島市では年400件近い火災が発生している(平成24年)こと、さらに、実際に火事が起こったときには、興味本位で見に行ったりして消火活動の妨げにならないようにすること等を話しました。 
 生徒の避難の状況も概ね良かったし、暑い日差しの中で話もよく聞いていました。(I)

前期中間試験終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 まもなく、前期中間試験が終了します。
 今日も各教室で、鉛筆を動かして字を書く音だけが響いていました。
 テスト週間は終わりますが、今回のテストでできなかったところをしっかり復習しておいてください。
 また、体調を崩している生徒も何人かいます。クラブ活動も今日から始まりますが、気温もかなり高くなっているので、十分に気をつけてほしいと思います。(I)

あいさつ運動(教育実習生編)

昨日から始まった教育実習ですが、
今日は朝から正門であいさつ運動です。
PTAのあいさつ運動もありました。

正門を通過する生徒もちょっと緊張ぎみ?
それ以上に実習生は緊張???

教師ならみんな経験している教育実習です。
自分の頃を思い出すのは歳のせいでしょうか??
(M)
画像1 画像1
画像2 画像2

前期中間試験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日と明日は前期中間試験です。
 新しい学年になって初めての試験であり、1年生にとっては、はじめての定期試験です。
 写真は各学年の一つのクラスの様子です。どのクラスも一生懸命問題に取り組んでいました。(I)

教育実習開始

画像1 画像1
 本日より教師を目指す5名の実習生が教育実習を開始しました。
 朝から緊張した表情で取り組んでいました。今日は、校長先生をはじめ、先生方の話を聞いたり、授業を参観したりして1日が終わりました。
 3週間の間体調には十分に気をつけて、いろいろと学んでほしいと思います。(I)

りじょう保育園運動会3

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会、大変盛り上がっています。
 年長組のリレーは、アンカーまで大接戦でした。
 園児の皆さんも沢山の応援の声を受けて、全力疾走していました。(I)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/23 1・2年学年末テスト
1・2年下校指導
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6
TEL:082-877-0111