中期重点目標「自らを成長させ、よりよく生きようとする生徒の育成」

夜間パトロールです

画像1 画像1 画像2 画像2
12月20日
少年を育む安佐南区民の会のパトロールに参加しました。
今日は8時から安東駅に集合して近くのレンタルビデオ店まで巡視をしました。
参加者の皆様お世話になりました。

軽四専用前向駐車で

画像1 画像1
正門付近の駐車についてのお願いです。
入って右(北校舎前)の駐車は軽四前向駐車でお願いします。
ロータリーがあるために普通車を置くと通れなくなります。
御協力を御願い致します。
看板は業務の先生に作っていただきました。

1.2年生 授業参観・学級懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連日の降雪と低温の中、授業参観と学級懇談会に多数出席していただき、ありがとうございました。

今後とも保護者の皆様のご支援をよろしくお願いいたします。

雪景色

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一昨日からの雪によって様々なことが起こりました。

グランドの東側にあるポプラも雪できれいに化粧しました。

校舎のあちこちにつららが下がったので、落として回りました。

先生方も朝早く出勤し、雪かき作業をしました。

明日の朝は、少しゆっくりできるような天候になるとよいのですが。

そんな雪の中、16日(火)からの3年生の三者懇談会に多数の保護者の方に来ていただいています。

また、昨日は「図書ボランティア」の方に多数きていただきました。

今日は1,2年生の参観授業と学級懇談会があります。

本当に寒い中、ありがとうございます。

子育て四訓

先輩の先生からお聞きしました。
子育て四訓です。
正しい愛情のかけ方でしょうか。
このことをお聞きしてからショッピングセンターや本屋さんで走り回る小さい子が気になります。
ところで、今の中学生は肌?手?目?心?どこなんでしょうか?
校長 松重 修
画像1 画像1

3年生数学です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生数学の授業です。
三平方の定理を自分で確かめてみる作業です。
頭が柔らかいとどんどんできるのですが・・・・
みんながんばっていました。
ピタゴラスもびっくり!!

今日も雪です

昨日に続き今朝も雪の朝です。
今日はとても凍っていました。
交通機関はかなり混雑混乱したようです。
そんな中でも子どもたちは元気に登校してきます。
正門前の坂道でも生徒はこけることなく下りてきます。
危ないのは・・・・・・?

今日は午後から1・2年生は授業参観と学級懇談会です。
気をつけてお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪やこんこ♪

大雪です。
グラウンド一面真っ白です。
お日様が出ると輝いてきれいですが、滑ります。(>_<)
先生方は早く出勤して雪かきでした。
お疲れ様でした。
雪の被害が出ませんように・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島市防災備蓄倉庫ができました

体育館と武道場の間に広島市防災備蓄倉庫ができました。
約150名分の毛布、簡易トイレ、食糧、発電機などが置いてあります。
今日は消防署から大町学区自主防災会長さんへの引き渡し式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学区授業研究会でした

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後から安東小学校で学区授業研究会でした
3年生の理科の授業です
砂と砂鉄の重さ比べです
感心したのは友達の発表や先生の説明を聞くときの子どもたちの集中力です
皆が学習に集中していました
小学校の先生の丁寧な授業はとても勉強になります
ありがとうございました

英語スピーチです

1年生の英語の参観をしました。
一人一人が前に出てスピーチをしていました。
内容は友達やペット、有名人などの紹介です。
Hi!から始まって上手にスピーチできていました。
最後は Thank you
恥ずかしがらずにできてました。
今日のゴールは達成です (^o^)
画像1 画像1

これは危機管理?

月に2回教育センターで校長会があります。
その際、市教委各課から指示伝達が行われます。
先日、市内の中学校で家庭科の授業中の事故について連絡がありました。
生徒がお湯を沸かしているやかんに近づき制服が焦げたということです。
生徒の安全・事故防止は一番に考えなければならないことですが、そのことに対する市教委の指示は安全なラインを明示すること、目を離さないこと?????
なんか引っかかります。
お湯を沸かしているガスコンロは熱い。
火に近づくと物は焼ける。
だから注意して行動する。
これは生活の基本ですね。
安全なラインを明示することや目を離さないことは大人の対応だけに目をやって子どもの成長にはプラスにはなっていない気がします。

安全な道を大人が常に作って、そこを何も考えずに生徒が歩く。
躓けば石があるのが悪いんだ!の論理でしょうか?
道路を横断するときは自分で右を見て、左を見て、もう一度右を見て車が来ていないか確認して横断する。
今は地域の方が横断場所には立たれて、車を止めていただけるから子どもは何も考えずに横断する。
食べやすい物ばかり食べると、かむ力は衰え、あごは小さく、弱くなり歯並びにも影響するらしい。
わかりやすい授業ばかりだと自ら考えることをしなくなるのではと危惧されます。
時には学ぶことのハードルを上げてしっかりと考えさせたいものです。
堅いスルメもしっかりかんでいけば味がでるんですね。
子どもたちに身につけさせる力の優先順位をしっかり考えたいものですね。
日々雑感でした。
校長 松重 修

美味しいランチが楽しめそうです

画像1 画像1
Sさんの作品です。
ランチョンマット2枚です。
丁寧な刺繍ですね。
こんなすてきなランチョンマットで食べるランチは美味しいでしょうね(*^_^*)

掲示板がきれいになりました

正門横の掲示板です。
ここ数年、朽ちて使われていませんでした。
このたび業務の先生が直してくださいました。
立派な掲示板になりました。ありがとうございました。
中に貼るものも負けないように立派なものにしたいですね(*^_^*)
画像1 画像1

第36回全国小・中学校PTA広報紙コンクール

画像1 画像1
昨年のPTA新聞が第36回全国小・中学校PTA広報紙コンクールに応募したところ、「奨励賞」をいただきました。皆様に披露させていただきます。

水滴がコンクリートを・・・

画像1 画像1
手洗い場の水道の写真です。
水滴が落ちるところのコンクリートがうがけています。
(写真ではよくわからないかな?)
どうして堅いコンクリートが欠けていくのでしょうか。

それは水の勢いが強いからではありません。
小さな水滴が継続して落ちてくるからです。
一気に出す力も大切ですが、小さな力でも継続して出すことも大切なんですね。
「継続は力なり」
私が通った高校のキックボードに書いてありました。
大切にしたいですね。

今朝保護者の方から、ブログみています!の声をいただきました。
一人でも多くの方に安佐中を知っていただければと思います。
この一言で元気になります。 (^o^)
校長 松重 修

ロボコン中四国大会(出雲市)

7日(日)出雲市立向陽中学校で行われた第15回全国中学生創造アイデアロボットコンテスト中四国大会に行ってきました。
中四国各県の予選を突破した優秀なロボットが出場し競技していました。
アイデアは無限 創造力も無限 あとはやる気と根気ですね。
出場した皆さんお疲れ様でした。
もの作りは人作りですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

大空のドラマ

画像1 画像1
あいかわらず寒い日が続いています。
ストーブの灯油が残りわずかになってしまったので、
今日はストーブをつけずにがんばって過ごしたクラスもあるそうです。

給油は週に一回だけなので、週半ばで灯油切れにならないように
上手にストーブを使っていきましょう。

放課後、虹が出ていると生徒たちが教えてくれました。
1年生の国語で学習した『にじの見える橋』を覚えていますか?
冬の寒さを忘れさせてくれる『大空のドラマ』を見ることができ、
とても恵まれた気分になれた放課後でした(^^)

寒さに負けず

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中間試験に合わせたかのように、急に気温が下がりました。今朝の最低気温は、広島市中区で3.3度でした。

そんな中、各教室では、生徒の皆さんが「熱く」テストと向き合っています。

写真は右から3年、2年、1年の教室の様子です。

明日の朝はさらに気温が下がる予報が出ています。体調には十分に気をつけてほしいと思います。

初雪?でした

急に寒くなり、白いものがちらほらしていましたが
近くの権現山をみると白くなっていました。

師走、季節は確実に巡っていますね。
今日から本校は後期の中間試験です。
寒さに負けずに力を発揮してほしいものです。
体調は大丈夫でしょうか (*^_^*)
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立安佐中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町東四丁目1-6
TEL:082-877-0111