最新更新日:2024/04/23
本日:count up7
昨日:233
総数:397421
つながる のびる 古田中

募金活動 7月22日(水)

画像1 画像1
令和2年7月3日からの大雨により、九州を中心として広域にわたり甚大な被害が生じました。

被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

生徒会執行部は、この災害により被災された方々を支援するために募金活動を行っています。

集まった義援金については、赤十字を通じて寄付します。

7月31日(金)まで、毎朝、多目的ホールで募金活動をしていますので、ご協力お願いします。

被災地の一日も早い復興をお祈りいたします。

振り返り(前期中間)・学年代議員会(2年) 7月21日(火)

6時間目の学活は、全学年、前期中間の振り返りをしました。
学習習慣や生活態度、授業について自己評価を行い、その後は班の人に自分の評価をしてもらいました。

写真は2年3組ですが、最後にはお互いの頑張ったことに対して拍手をしていた班もありました。

2枚目の写真は、2年生の学年代議員会の様子です。
2年生は「みんなで忘れ物をなくそう!」と先週の月曜日から取り組んでいました。
今日はその総括で、ポイントは「仲間への声かけ」。
明日、それぞれの代議員から結果と総括があります。

最後に、新しい生活様式における熱中症予防対策として、授業中に水分補給をする必要が出てきます。水筒は紐付きのものまたはビニール袋に入れて机の横にかけておきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子(総合的な学習の時間) 7月20日(月)

今日は総合的な学習の時間(平和学習)が全学年で行われました。

1年生は資料を元にしてヒロシマの原爆について考えました。ヒロシマへの原爆投下について日時を忘れていた人もいましたが、DVDや資料を見ながら思い出していました。

2年生はまず、平和公園フィールドワークや被爆体験を聞く会、平和新聞作成など、1年生の時の学習をグループで振り返り、ホワイトボードにまとめていました。

3年生はこれまでに学習したことを踏まえ、世界の平和について深めたいテーマを班で決めるため、前回のマッピングで出た5つのワードを付箋に書き、班で交流をしました。

どのクラスも平和について真剣に考える時間になりました。

写真はどの学年も4組です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

このまちプロ・ひまわり1組 7月17日(金)

「突然ですが、みなさんは30年後の日本が、そしてこの町がどうなっているか考えてみたことはありますか?」
放送朝会で、『このまちにくらしたいプロジェクト』の説明と参加募集がありました。
「みんなが幸せに使える公園づくり」は古田中の生徒の声からはじまったそうです。
興味のある人は申込をして参加しましょう。

3枚目の写真はひまわり1組の昼食時の様子です。
1組ではデリバリー当番は決められてなく、その日に手の空いている人が準備をし、準備を手伝えなかった人が片付けをするというルールが自然にできたそうです。
臨機応変に協力できていることはすばらしいですね。

ちなみに今日のデリバリー給食は「さけの甘酢あんかけ」などの和食でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子 7月16日(木)

3年5組4時間目 社会「日本の産業革命で人々の生活がどう変わったか説明できる」の授業でした。
中間試験が終わってすぐの授業でしたが、さすが3年生です。
切り替えて、集中して取り組んでいました。

1年7組5時間目は技術の授業では、「曲げ強さ」について、実験をしていました。
『板の幅が2倍になると強さは2倍になり、高さが2倍になると強さは4倍になる』
実際に見るとよくわかりますね。

同じく5時間目 2年5組も技術でした。
コンピュータ室で情報セキュリティを学習しました。
SNSやオンラインゲームなどとも関係があることで、身近なこととして危険性と対策方法を知り、よく理解しましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中間試験・授業の様子 7月15日(水)

臨時休校のため延期されていた前期中間試験が行われました。

どの学年もテストが配付されて開始までの間、正しい姿勢で待つことができたり(写真は1年生) 最後まで全力で問題を解いていました。

4時間目、1年6組は国語の授業で「図書室の使い方」を学習しました。

実際に図書室に移動し、本の分類の仕方や置き場所などの説明を聞いた後、男女のペアで指定された本を探しました。

初めて図書室に来た人も多くいましたが、これからはどんどん本を読みましょう。

2年2組は「110万人のごみゼロ宣言」言語数理運用科の授業でした。

自分の考えを数値を使って説明できるという、少し難しい課題に取り組みました。

明日は中間試験の2日目です。しっかりラストスパートをかけて頑張りましょう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

質問教室 7月13日(月)

先週の臨時休校のため、14日、15日に延期された前期中間試験。

その取組の1つ、質問教室が各学年、各教科ごとに行われました。

どの学年も英語の質問が多く、納得のいくまで繰り返し先生に教えてもらっていました。

1年生の数学では、先生を囲むようにして練習問題を解いて、わからない問題があるとすぐに質問をするという積極的な態度でした。

明日の天候が心配ですが、今日も試験に向けてしっかり取り組みましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子(1年生) 7月9日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目 6,7組女子は保健体育で体力テストの1つ「立ち幅跳び」の記録を取っていました。マットのそばで何度も練習して、本番に挑んでいました。

2時間目 1組は社会「冷帯地域で生活している人々が、どのような暮らしをしているのかを説明することができる」をめあてに発表会をしていました。

今日は中間試験が間近ということで、これまでの学習ポイントを復習したり、学習ノート、プリントを各自でまとめる授業もあり、特に初めてのテストを迎える1年生は意欲的に取り組んでいました。

授業の様子 7月9日(木)

ひまわり3組の様子です。

数学の問題の解き方を聞き、自分で練習問題に取り組む。

理科「栄養分をつくるしくみ」について学習ノートをまとめる。

数学「文字式では、除法の記号(÷)を使わずに分数の形で書く」の問題にチャレンジする。

それぞれの時間割の教科を熱心に取り組んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

試験に向けて 7月3日(金)

6時間目、全学年試験に向けての取組でした。

1年生は初めての定期テストです。

テストの受け方や、テスト範囲表の見方など説明を聞き、目標や計画を立てました。

一方、2年生は、配付されたテスト範囲表にマーカーで印をつけている人が多く、昨年の反省を生かしたり、先生のアドバイスをよく聞いて、自分に合った試験に向けての計画を立てていました。

前期中間試験は13日(月)と14日(火)です。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

七夕飾り 7月3日(金)

ひまわり2組の廊下を通ると、笹がありました。

教室に入ってみると、一生懸命短冊にお願い事を書いていたり、協力をしながら七夕飾りを作っていました。

急いで飾ってくれましたが、とても素敵な七夕飾りができあがりました。

皆さんのお願い事は何ですか?

画像1 画像1 画像2 画像2

犯罪被害防止教室 7月2日(木)

1〜3時間目に学年毎に分かれて、犯罪被害防止教室を行いました。

携帯電話・スマートフォンで被害者・加害者にならないために、広島市市民局から講師の方に来ていただき、講話をしてもらいました。

イラストや実例を挙げながらわかりやすく説明をしていただき、特に最後の『ネットの向こうには人がいるのを忘れない』という言葉が印象的でした。

全学年の講話が終了し、生徒を代表して、生徒会長から感謝の気持ちを送りました。

パンフレットも配付されましたので、家庭でも話をしてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

生徒総会 その3  7月1日

 議事もスムーズに進み、多くの議案が承認される中で、先生達への宿題もいただきました。しっかりと検討したいと思います。
 生徒会執行部の受け答え、議長さんの議事進行、そして各クラスの質問や意見・要望などの内容・・・。
 改めて、生徒のすばらしさ・可能性を感じた時間でした。


              各クラスの様子
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒総会 その2  7月1日

 今年度の生徒会の方針や活動等に関してわかりやすく説明し、質問や意見もしっかりと出て、生徒みんなの手で進行できた総会となり、有意義な時間になったと思います。


   生徒会執行部の説明            議案 採決の様子
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒総会 その1    7月1日

 今日6校時目に生徒総会が行われました。今年度は、感染症防止のため、テレビ放送での実施となりました。

 まず、何より苦労しながらも工夫して計画・運営してくれた生徒会執行部・各クラス代議員のみんなに感謝!です。

    生徒総会開会         各議事に対するクラスの質問
画像1 画像1 画像2 画像2

第1回進路学習会(高校説明会)その2   6月30日

 3年生のみんなには何より自分たちの現在の立場をしっかりと自覚する。その上で、ぜひ進路にむけて意識し、具体的な選択・決定にむけて意欲を高めてほしいと思います。
 
 両高等学校の先生方、この状況下にもかかわらず、本校3年生のために来ていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第1回進路学習会(高校説明会)その1   6月30日

 今日、第1回進路学習会(高校説明会)を行いました。県立井口高等学校の主幹教諭の先生・市立美鈴が丘高等学校の教頭先生に来ていただき、説明をしていただきました。

 両校とも本校から多くの生徒が進学していますが、どちらとも特色ある説明をしていただき、3年生も大いに魅力を感じたことと思います。

画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子(3年生) 6月29日(月)

今日の2時間目、3組は英語「現在完了形」の授業で、『〜したことがあるという表現になるように英文を書く』という練習問題を黒板に書いていました。英文を書いている時に疑問に思ったことをそのままにせず、友達と意見を交わしたり、先生に質問をしている姿はさすが3年生でした。

6組は理科「クローンについて考えることを通して、科学技術について自分の意見を持つことができる」がめあての授業で、『よい点』と『課題点』をグループで分担してホワイトボードにまとめていました。なかなかユニークな意見も出ていました。

1,2組の男子は体育館で保健体育でした。教室での授業とは違い、体を思いっきり動かせるからか、どのチームもバレーボールの円陣パスをとても楽しそうにしていました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感謝!   6月29日

  引き続き、業務員の先生に体育館横のやまももの木の剪定を行っていただきました。
 天気はよかったのですが、湿度も高く、作業も大変だったことと思います。

学校が再開して1ヶ月・・・。
少しでもよい環境に!と、いろいろなところで力になっていただいています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ありがとうございます!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 
 先日、業務員の先生方に花の植え替えを行っていただきました。
 雨が降らなかった時間帯であったとはいえ、蒸し暑い中で作業をしていただきました。
 
 色とりどりの日々草です。
 これからもっともっときれいに、華やかになっていくことと思います。
 
 業務員の先生方、本当にありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1
TEL:082-271-4661