最新更新日:2025/11/15
本日:count up98
昨日:178
総数:515241
★★  つながる のびる 古田中  ★★

令和7年10月31日(金)校内教科研修会(英語)

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月31日(金)校内教科研修会(英語)

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月31日(金)校内教科別研修会(英語)

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月31日(金)校内教科別研修会(英語)

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月31日(金)校内教科別研修会(英語)

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月31日(金)校内教科別研修会(英語)

    
画像1 画像1
画像2 画像2

令和7年10月31日(金)朝会

今朝の表彰では、絆学習会60回以上参加の表彰を行いました。
コツコツ頑張る姿勢、素晴らしいです。

また、校長先生から「集団」についてお話がありました。

集団のよい効果
1:一人ではできないことができる。
一人の力は小さくても、みんなで力を合わせれば大きなことができる。また、人数が多くなれば、様々な得意分野を持った人が集まることで、予想以上の成果が生まれることがある。
2:自分を成長させることができる
周囲の人の考え方や行動に触れることで「こんな考え方もあるんだ」「こんな方法もあるんだ」と気づき、自分に取り入れることで成長できる。
3:前向きな雰囲気の集団にいると、自分も前向きになれる
周りの頑張っている姿を見ると、自分も「もう少し頑張ろう」と思えることがあります。みんながきちんとしていると、自分もきちんと行動しようといく気持ちになる。皆さんが実行している「無言集合」が体現しています。
ただし、この雰囲気は、マイナスにもなります。

前向きな集団をつくるのは、「誰か」ではありません。「あなた自身」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和7年10月29日(水)授業研究会

今日は、特別な教科道徳の時間の授業研究を行いました。

色カードを使い意思表示をしたり、小グループで意見を交流したり、考えを深めたりしました。
1年6組のみなさん、最後まで集中して頑張りました。

その後、今後よりよい授業を行っていくよう協議会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月29日(水)授業研究会

   
画像1 画像1
画像2 画像2

令和7年10月29日(水)授業研究会

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月29日(水)授業研究会

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月29日(水)授業研究会

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月29日(水)授業研究会

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月29日(水)授業研究会

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月29日(水)授業研究会

    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月29日(水)授業研究会

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月29日(水)授業研究会

     
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月29日(水)授業研究会

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月27日(月)総合的な学習の時間(1年)

1年生は総合的な学習の時間に、平和公園でFWを行ったなどの平和学習のまとめの発表を行っています。
特に、広島に落とされた原子爆弾について学びを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年10月27日(月)総合的な学習の時間(1年)

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1
TEL:082-271-4661