最新更新日:2024/04/26
本日:count up144
昨日:206
総数:397965
つながる  のびる  古田中

野外活動2日目 朝

?野外活動2日目を迎えました。
清掃活動で1日をスタートです。
これから朝食です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野外活動1日目 夜

1日目最後の活動になりました。
晩御飯のカレーライス、唐揚げをお腹いっぱい食べました。
そのあとは学級ごとのレクリエーション、山下先生から「中学校でつけたい力」についてのお話。
入浴もすませて、さっぱりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

公開授業 11月6日(金)

平和教育推進校 公開研究会が本校で開かれました。

これまで2年生が総合的な学習の時間に取り組んできた平和学習。
「日本と戦争」に関する新聞発表会でした。

他校からも先生方が来校され、2年生全クラスを見ていただきました。
発表後は皆さんの頑張りに、大きな拍手をもらいました。

3階調理室・被服室の廊下を中心に新聞が掲示されています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野外活動1日目 学級レク

夕日の中で、このままずっと遊んでいたいな〜
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野外活動 オリエンテーリング

1〜3組のオリエンテーリングの様子です。
みんなポストを見つけるのに苦戦していますが、楽しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野外活動1日目 学級レク

4.5.6.7組は学級ごとにゲームなどをしています。広いグラウンドにクラスごとに分かれて、学級レクを楽しんでいます!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野外活動 昼の活動

1日目の昼の活動は1〜3組がオリエンテーリング、4〜7組が学級レクリエーションです。今から始まります。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動 1日目昼食

レストランではアクリル板で仕切りがしてあります。1テーブル最大3人で食事をとります。
自分たちの時間になるまで、だるまさんがころんだをして待っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

無事に到着

無事、江田島青少年交流の家に到着しました。
今から順番に昼食をとります。
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動 1日目

?待ちに待った野外活動
いよいよ出発です!
画像1 画像1 画像2 画像2

野外活動__11/6(金)

1年生は今日から野外活動です。
続々と、体育館に集まって来ています。
画像1 画像1

「みんなで減災」「野外活動(結団式)」 11月5日(木)

朝のSHR、「みんなで減災」パンフレットが配付され、緊急地震速報が流れたり、地震の揺れを感じた時の安全行動について、実践しました。

昨日の避難訓練に引き続き、素早く机の下に隠れ、体や頭を守ることができました。

いつ地震や津波が起こるかわかりません。
その場に適した対応ができるよう、パンフレットを見ながら、家族と話してみましょう。

いよいよ1年生は明日から野外活動で、江田島に行きます。
今日はその結団式が行われました

全体スローガンや行動目標、各クラスの野外活動の目標が達成できるよう、しっかり取り組みましょう。

写真:1−4、1−7、結団式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練 11月4日(水)

「訓練火災です! 火災発生場所は2階 第1理科室です。生徒は先生の指示に従い、速やかに避難しなさい。」

6時間目の終了間近、避難訓練が行われました。
私語もなく素早く避難することができましたが、グラウンドの集合は少し時間がかかってしまいました。
次回の避難訓練での課題が見つかりました。

11月9日(月)から15日(日)までの7日間、秋季全国火災予防運動が展開されます。

学校でも、家庭でも、地域でも、火災の発生を防止していきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地域清掃(その2)

10月31日(土)ふれあい地域清掃活動が行われました。
今回は感染症予防対策のため、中学生のみの参加になりました。

6つの部活動と一般ボランティアの参加で7つの地域に出向きました。
普段は何気なく通っている通学路や、溝などにもゴミが落ちていることに気がつき、丁寧に清掃活動を行いました。

学校に戻って来てからは、バスケットボール部女子が分別作業を手伝ってくれました。

いつもお世話になっている地域の方に、少しだけ貢献できたようでした。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地域清掃 10月31日(土)

バイパス側道のゴミ拾い
画像1 画像1 画像2 画像2

調理実習(2年生) 10月30日(金)

感染症予防をしっかりと対策し、先週から2年生は調理実習が開始。出来上がる頃になるとおいしそうな香りが漂っていました。

1,2時間目 2年6組前半。
たまねぎとにんじんのみじん切り、ミートソース作りの火加減、スパゲッティのゆで具合など、どのグループも手際よく調理を進めていました。

特に「使ったものはすぐに洗って片付ける」ことが同時進行でできていて、常に全員がてきぱきと動くことができていました。

匂いにつられて、2年生のある先生も様子を見に来ていました!

今日もおいしいスパゲッティミートソースが出来上がりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

理科の実験(2年生) 10月29日(木)

2年生全クラス、今日の理科は目のつくりとはたらきの単元で、眼球の解剖を通して、その構造を確認しました。

豚の眼球を各グループごとに手順に従って解剖していきました。
始めは戸惑っていた生徒も、「命を大切にする気持ちで解剖する」ことを忘れず、真剣に取り組んでいました。

資料集にも写真等で説明はありましたが、実物を見るとその構造もよく理解できたようでした。

とても貴重な実験でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

修学旅行説明会 10月28日(水)

昨日、2年生保護者対象の令和3年度修学旅行説明会を開き、活動内容や、旅行業者から説明をさせていただきました。
たくさんの保護者の皆様に来ていただき、ありがとうございました。

今日は、2年生の皆さんに学年主任から説明をしました。
本来なら今年度実施する予定でしたが、保護者の方にアンケートを取ったり、学校でも何度も話し合いをし、皆さんの安全・安心を第一に考え、今回のようになりました。

2年生で修学旅行に行けないのは残念ですが、活動内容やホテルの写真等を見て、来年に期待していました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

花いっぱいボランティア 10月26日(月)

放課後、「教育の絆」プロジェクトの一環として、プランターに花を植えるボランティア活動がありました。

7種類の花の苗をバランスよく寄せ植えにします。
花の色や成長後のことも考えながらの配置は少し難しかったですが、なかなか上手にできました。

明日からは水やりボランティアが昼休憩に手入れをしていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子 10月23日(金)

5時間目 3年5組は理科の授業。
滑車にはたらく力を考えていました。

始めは単純なものでしたが、だんだんと複雑になり・・。
「1つ目の滑車が100g・・だからこっちには・・・」
グループで知恵を出し合いながら、答えを導き出していました。

よく考えて、正解にたどり着いた時はとても嬉しそうですっきりしていました!

写真:3−5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1
TEL:082-271-4661