最新更新日:2024/03/28
本日:count up235
昨日:163
総数:393082
気づく 考える やり抜く 思いやる

練習開始 9月3日(木)

今日から体育大会の練習が始まりました。
天候を心配しましたが、強い日差しもなく曇り空の下、学年練習ができました。

今日の練習は大縄跳び。
1年生は息が合わず、なかなか1回が跳べません。
2年生は昨年の経験からか、何度か挑戦すると跳べる回数が増えていきました。
3年生はさすがです! すぐに連続して跳べていました。

いよいよ練習開始です! 一致団結して頑張りましょう。

写真:1年、2年、3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子(2年生) 9月1日(火)

2時間目 5,6組女子 体育の授業。
体育館で跳び箱をしていました。

しばらくすると跳び箱を設定し直し、「台上前転」をすることになりました。
跳び箱の上で前転。体育の先生が実演されました。
なかなか先生のようにはできませんでしたが、何度も繰り返し練習をしていました。
練習あるのみ! 頑張りましょう。

放課後絆学習会は、多くのみなさんの参加があったため、図書室に入りきらず、教室で学習をした人もいました。
自主学習を進めながら、わからないことはすぐに先生達に聞くことができる学習会です。
ぜひ参加してみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子(1年生) 8月31日(月)

2時間目 2組社会の時間。
教室に白い服の人が・・・。
教科担任の先生でした。

『西・中央アジアが、未来の課題に向けて、今、何をするべきか』
これまでの学習を活用してグループで課題に取り組みました。
「正解はありません」という先生の言葉に少し戸惑いながらも、しっかりと話し合いまとめることができました。

ちなみに先生のこの衣装。どこの国の衣装かわかりますか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

表彰 8月28日(金)

毎日、部活動でも感染症や熱中症の予防対策をしながら、頑張っています。

そのような中、今朝の放送朝会で3つの部活動が表彰されました。
おめでとうございます!

バレーボール 女子 第68回広島市総合体育大会(西区大会) 第2位
バスケットボール 男子 第68回広島市中学校総合体育大会 第1位
バスケットボール 女子 第68回広島市中学校総合体育大会 第1位

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感謝の気持ち 8月27日(木)

画像1 画像1
校内で色々な物が故障すると、業務員の先生にお願いをします。

皆さんの学校生活に支障がでないようにすぐに直してくださいます。

お話を聞くと、これまで培った知識や技術だけで修理をするのではなく、時にはインターネットで検索したり、他校の先生に聞いたりして、よりよい修理方法を考えるそうです。

その他にも、環境を整えるために斜面の草刈りや、花植えや水やりなど、皆さんの気づかないところでお世話になっています。
ありがたいですね。

感謝の気持ちを言葉で表してみましょう。

授業の様子(1年生) 8月26日(水)

5時間目 2組音楽では、最後に男子と女子に分かれて「朝の風に」を合唱しました。
感染症予防対策のため、壁際に一列に並び中央を向いての合唱でしたが、「女声パート、男声パート、それぞれを聞きながら歌う」という先生の指示通り歌うことができ、素敵なハーモニーでした。

6時間目 美術室はとても静かで、誰もいないのかと思いながらのぞいてみると・・。
3組がとても集中して熱心に作品を仕上げていました。
3組の真剣さが伝わってきた授業でした。

今日の昼休憩は、熱中症予防運動指数(WBGT値)の数値が高く、グラウンドで使用するボールの貸出は中止になりました。
まだまだ暑い日が続くので、水分補給だけでなく、バランスのよい食事や睡眠を取り、熱中症対策をしていきましょう。

写真:1−2(音楽) 1−3(美術)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子(2年生) 8月25日(火)

4組 技術はコンピュータ室でエクセルの使い方を学習していました。
平均を求めるための関数や、条件に一致するデータの個数の表し方など、表計算をするための基本を学び、パソコンで練習をしていました。

3組 英語の時間、生徒の皆さんは目をつむって、少しうつむいている人がいました。
どうしたのかと疑問に思っていると、学習する教科書本文を集中して聞いているところでした。聞くときは聞く、発音するときはすると、メリハリのある授業の受け方をしていました。

昼休憩 図書室に行ってみると、多くの人が本の返却や貸出の手続きをしていました。
図書委員も手際よくパソコンを操作して、次々に仕事をこなしていました。

写真:2−4(技術) 2−3(英語) 図書室(昼休憩)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子(3年生) 8月24日(月)

3年4組(理科)は酸性・中性・アルカリ性の性質をまとめる授業でした。
グループ活動の課題「身近な液体のpHはどれくらいだろう? 何性だろう?」 予想を立てて実験をしました。
食酢、炭酸水、スポーツ飲料水、ハンドソープ、レモン汁。
皆さんの予想はどうですか?

3年生は1〜3時間目まで、確認テストでした。テスト後の授業も、集中して熱心に授業を受けています。3年生、よく頑張っています!!

デリバリー給食も再開されました。配膳室の先生に大きな声で挨拶をする皆さんの姿を見て、爽やかな気持ちになりました。

写真:3−4(理科) 3−2(社会) デリバリー配膳室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校説明会(隣接校・選択制)と学校公開週間について(お知らせ)

◆学校説明会(隣接校・行政区域内選択制)について
 ・9月18日(金)16:10〜17:00

◆学校公開週間について
 ・9/23(水),24(木),28(月),29(火),30(水)に実施します。
 ・中学校ガイドブック掲載の当初予定から変更していますので、ご注意下さい。

授業の様子(1年生・体育大会実行委員会) 8月21日(金)

5時間目、1年生の教室を回ってみました。

1組の国語では、3つの詩からグループで1つ選び、「詩の世界」の様子や表現、作り出した新しい世界などを、相手に伝わるように発表していました。
同じ詩を選んでも、発表の内容は違い、どのグループもよく考えていました。

6組の社会では、南アジアの学習でした。
インドといえばカレー。カレーといえばご飯? チャパティ? ナン?
ガンジス川上流と下流とでは、雨量が多いか少ないかでカレーと一緒に食べるものが決まっているそうです。面白いですね。

放課後は体育大会実行委員会がありました。
これまでは3年生のみが実行委員会を開き準備をしてきましたが、今日は1〜3年生が集まりました。いよいよ体育大会に向けての取組が始まります。

写真:1−1(国語) 2−6(社会) 体育大会実行委員会


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子(2年生) 8月20日(木)

5時間目、2年生の教室を回っていると6組から大きな声が響いてきました。
英語の授業で、軽快なリズムに合わせて、順番に一人ずつ発音→全員で発音の繰り返し。
時には間違って発音してしまうこともありましたが、たとえ間違っても誰も気にしない。
挙手の場面では、全員が手を挙げる。全員参加の授業でした。

2組の理科の授業では「昆虫を書いてみよう」と数人が黒板に書いていました。
とても上手でした! 
昆虫の体は・・ 足の数は・・。みなさんは昆虫の特徴をとらえて書くことができますか?

熱中症対策として、机の横に水筒をかけて授業中も水分補給をしています。

写真:2−6(英語) 2−2(理科) 2−4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

前期後半スタート 8月19日(水)

放送朝会での「今できることを大切にし、みんなの力で古田中をつくろう。皆さんはやればできる力を持っている。」という校長先生のお話から、前期後半をスタートしました。

4時間目、ひまわり学級は、熱中症のことを考え、短時間で野菜の収穫と手入れをしていました。

3年生の教室を回ってみると、夏休み明けの雰囲気はなく、どのクラスも真剣に授業を受けていました。

6組の社会は、歴史上の人物や出来事カルタで、楽しみながら復習をしていました。

感染症と熱中症の予防を徹底しながら、前期後半も頑張っていきましょう。

写真:ひまわり(技術) 3−1(数学) 3−6(社会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

前期前半最終日 8月7日(金)

放送朝会で校長先生が3つのことを話され「気づき、考え、やり抜き、思いやる。そして、あたりまえに感謝しよう」と言われました。

6月に学校が再開されて約2ヶ月。一番頑張ったのはもちろん生徒のみなさんです。
でも、あたりまえに学校生活が送ることができているのは、保護者の方をはじめ多くの人に支えられているおかげだということも忘れないでください。
今日も業務の先生は蒸し暑い中、草刈り作業をされていました。

前期前半最終日は1時間のみの授業でした。
体育館では3年5,6組が体をしっかり動かしてバレーボールのパスの練習。
美術室では1年7組が自分でアレンジした絵文字の色つけ。
どの教室をのぞいても、よく取り組んでいました。

授業後、全学年、前期前半のまとめとして、5日(水)に引き続き、三者懇談会を行いました。
お暑い中、来ていただき、また感染症予防対策としてマスクの着用や手指消毒のご協力、ありがとうございました。
生徒のみなさん、懇談会での話しを踏まえ、充実した夏休みを過ごして下さい。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平和について考える日 8月6日(木)

蝉の鳴き声しか聞こえない8時15分、黙祷から始まりました。
平和記念式典の広島市長「平和宣言」、こども代表「平和への誓い」をテレビで視聴しました。

続いて校内放送で平和集会が行われました。
執行部が8月2日(日)に平和公園に行き、生徒全員で折った折鶴献納の様子と平和公園リポートをまとめた「折鶴献納報告DVD」。

偶然、通りかかった被爆者の方から貴重なお話を聞くことができたそうです。
「平和は尊いもの。広島の子どもとしてたのむよ」
最後に言われた言葉は心に響きました。

「今を生きている私たちが平和について考える日。個人で考え、皆と共有する日。」校長先生のお話です。

生徒のみなさん、広島の中学生として自分にできることは何ですか。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学年集会 8月4日(火)

全学年、前期前半まとめの学年集会を行いました。
どの学年も司会・運営は生徒たちで進めていき、代議員がクラスの成果や反省、今後の目標を発表しました。

チャイムが鳴る前に集合が完了した1年生、終了後、整列して無言で教室に戻ることができた2年生。あたりまえのことがあたりまえにできている。素晴らしいですね。

3年生は「真剣に授業を受ける雰囲気」ができていると褒められました。「3年生の姿が学校の姿、1,2年生に頑張る姿を見せよう」と体育大会に向けての先生の話もありました。

6月に学校が再開して2ヶ月、生徒のみなさんの頑張りと成長が見えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子 8月3日(月)

3時間目、1年3組は理科「メスシリンダーで体積を測り、計算で密度を求める。何の金属か考察する」という授業でした。
メスシリンダーに水を入れたり、金属を入れた後の目盛を真剣に読み取っている姿が印象的でした。さて、どのグループも何の金属なのかわかりましたか?

体育館では3年3,4組の女子が体育でバレーボールのパスの練習をしていました。
暑い中でしたが、楽しそうな笑い声がたくさん聞こえました。
マスクを外して体を動かすと、気持ちも軽くなりますね。

最後の写真は、校舎内に貼ってある保健委員会作成のポスターの1枚で、3年5組作成のものです。「水分補給」や「感染症予防対策」についてのものでわかりやすく書かれています。
他にも多くのポスターがあるので、移動教室の時など少し探して見てください。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

放送朝会 7月31日(金)

今朝は放送による生徒朝会が行われました。

保健委員会:コロナウイルス対策の徹底
美化委員会:ティッシュやマスクはビニール袋に入れて持ち帰る
図書委員会:昼休憩の図書当番
生活委員会:朝の挨拶運動
執行部:豪雨災害の募金のお礼と募金活動の延長
    傘の貸出
など、それぞれの委員会から生徒の皆さんへのお願いやお礼、お知らせがありました。
全て執行部で企画運営しています。
生徒会の一員である生徒の皆さん、協力していきましょう。

画像1 画像1

授業の様子 7月30日(木)

6時間目 2年1組の理科の授業です。
「マグネシウム(銅)と酸素が結びつく質量の変化を計算できるようになること」
一生懸命、計算をしていました。
グループで相談しながら考えて計算したり、よくわからない問題を教えてもらっていました。
一人ではわからないこともみんなで考えると正解にたどり着くことができますね。

授業の後は掃除です。
写真は2年3組ですが、無言清掃で黙々ときれいにしていました。
「見つけて」掃除をすることも、さすが2年生です。小さな汚れも見逃しません。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子 7月29日(水)

6時間目 3年1組は理科の授業で、電解質が水に溶けるとどうなるかの授業でした。
少し難しい内容でしたが、積極的に挙手をし発表をしていました。

また、体育館では1年生保護者対象の進路説明会を開きました。
お暑い中、また雨の中を多くの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。
ご質問等ございましたら、お知らせください。

先週お伝えした「令和2年度豪雨災害の募金活動」を夏休み前まで延長することになりました。ご協力お願いします。
『過去に起きた広島の土砂災害では、多くの人が助けてくださいました。次は私達の番です!』執行部より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子 7月28日(火)

今朝は大雨警報が出ていて心配しましたが、長い梅雨がようやく明けようとしています。
ひまわり学級が栽培しているキュウリやトマトも大きく成長していますよ。

1年生の6時間目は全クラス 道徳。

今日の読み物は「昼休憩、裏庭でボール遊びをしていた男子3人がガラスを割ってしまった。」という内容でした。

3人それぞれの思いを読み取り、「自分がそこにいたらどうするだろう」「どのような声かけをするだろう」と考えていきました。
写真は1年5組の様子ですが、自分の意見や考えをよく発言していました。

梅雨が明けると気温が高くなります。新しい生活様式における熱中症対策の準備もしていきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

資料

年間・月間行事予定

進路通信

事務室より

広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1
TEL:082-271-4661