最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:244
総数:404685
つながる  のびる  古田中

5/16(木) 体育大会予行準備

明日は予行。
いろいろな部が体育大会予行を成功させるために、暑い中、本当によく頑張ってくれました。
教育実習生も大活躍。
明日の予行が楽しみです。
明日の予行の時間を大切に使い、本番に備えましょう。
明日は体操服登校です。飲料水も普段より多めに持参して下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(木) 1-3,4 女子保健

運動やスポーツの多様性について学習しています。
この時間の授業者は、教育実習生です。
全員、自分の意見を発表したり、書くことができていました。
とても落ち着いた雰囲気です。
実習生の先生も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(木) ひまわり学級の様子

4組は体育でバドミントンの授業です。
何か続くかを行っています。80回以上続いていました。
写真はニンニクです。1月ぐらいから育て始めました。
とても立派なニンニク。
ニンニクに関することをいろいろ研究し、育てました。
2組はひわまりの種を植える準備です。
夏にどんなひまわりが育つか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(木) 本日の給食

本日の献立は

  パン
  りんごジャム
  白いんげん豆のシチュー
  野菜ソテー
  牛乳

本日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

5/16(木) 2−2 技術家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


5/16(木) 2−2 技術家庭科

クラスを前半と後半にわけてそれぞれの授業を行います。
前半クラスが技術。後半クラスが家庭科です。
技術はベルトサンドを使い木材を平らにします。また、タブレットで設計図を確認します。
家庭科は、支払い方法を学習しています。
現金やカード、コード決済などを学んでいます。
どちらの授業も先生の話を真剣に聞き、丁寧に作業を進めたり、プリントに自分の意見を記入していいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16(木) 3−4 英語

ALTのミネルバ先生と1分間のスピーキングテストです。
みんな四苦八苦しながら頑張っています。
自分の順番まで自習をして待ちます。落ち着いた雰囲気で自習ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水) 本日の給食

本日の献立は
 
  玄米ごはん
  鶏肉の甘辛揚げ
  温野菜
  ワンタンスープ
  牛乳

本日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

5/15(水)  1年体育大会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3




5/15(水)  1年体育大会練習

先生の話を丁寧きき、練習を行いました。
全員、全力で取り組む姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水)  3年体育大会練習

画像1 画像1
画像2 画像2



5/15(水)  3年体育大会練習

暑い中、素早く動くことができていました。
さすが3年生というが場面たくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15(水)  2年体育大会練習

画像1 画像1
画像2 画像2



5/15(水)  2年体育大会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



5/15(水)  2年体育大会練習

少し暑く、休憩を長めにとりながら学年練習を行いました。
先生の説明を丁寧にききながら競技を楽しく行っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(火) 本日の給食

本日の献立は

 ハヤシライス
 ベーコンポテト
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

5/14(火) 3-6 英語

現在完了の学習です。
個人でしっかり考える時間をとり、班で確認します。
教え合うことが自然にできます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14(火) 2−2 数学

教育実習生の授業が少しずつ入っています。
緊張しながらも、丁寧に授業を進めています。
生徒も発表などを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14(火) 1−4 数学

班で答え合わせや質問をします。
ある班では、
「教えて〜」
「えっわからん」
「えっと〜、こうなるんよ」
3人で教え合いをしています。

また、ある班では、
ある生徒の鉛筆が止まっていると、
「正の数に〇をして、計算するよ」
「そのあとは負の数どうし計算して」
アドバイスですらすら解けるようになり、笑顔が・・・。
みんなで教え合い、高め合う素敵な場面でした。
朝から元気をもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13(月) 本日の給食

本日の献立は

  ごはん
  うま煮
  おかかあえ
  牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1
TEL:082-271-4661