最新更新日:2024/04/19
本日:count up3
昨日:88
総数:191806
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

放課後学習会

 図書室に自主的に生徒が集まって、学習会を行いました。テスト返却の直後だったので全員学習意欲に燃えていました。やる気満々の生徒たちでした。
画像1 画像1

修学旅行の取り組み

 修学旅行の事前学習として、みどころガイドラインの完成と扇子のデザインに取り組んでいました。
画像1 画像1

音楽授業風景

 音楽の授業はテスト返しとリコーダー実技テストでした。
画像1 画像1

言語・数理運用科授業

 わたしたちの町の「ゆるキャラ」を作ろうをテーマに言語・数理運用科の授業を行いました。複数のゆるキャラの資料を比較して、ゆるキャラの条件や人気のあるゆるキャラに共通する特徴を考え、自分たちの町をPRするゆるキャラを提案することをねらいに学習しました。ゆるキャラのイラストや写真・文章からゆるキャラに必要な条件を読みとりました。地域やその地域の特産品、観光地、イベントなどをPRする目的で作られているキャラクターの魅力に迫りました。郷土愛に満ち溢れた強いメッセージ性があること、立ち居振る舞いがユニークであること、愛すべき個性を持ち合わせていることなどゆるキャラの魅力を話し合いました。目的に応じて必要な情報を読み取り、各教科で身につけた知識や経験と関係づけて、思考判断し、自らの考えを適切に表現する力を育成する授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育授業風景

 沿岸部まで紅葉が見頃を迎えています。グラウンドで元気に縄跳びや体力づくりに取り組んでいました。男子は体育館で活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景

 国語の授業はテスト返しでした。生徒たちは先生の解説を一生懸命聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校朝会

 学校朝会が行われました。野球部の表彰式がありました。校長先生から賞状が手渡されました。全校生徒から拍手が送られました。校長先生のお話は、自分の意志や考えを相手に伝えることの大切さについてでした。面接試験や日常生活のいろんな場面で相手の立場になりながら、丁寧に伝える技術を磨いていきましょう。選挙管理委員長からは生徒会役員選挙立候補者の紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 試験が終わって部活動が再開されていました。元気に部活動練習に取り組んでいました。降雨のためグラウンド状態が良くなかったのでほのぼの己斐上広場で練習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

美術授業風景

 美術の授業のめあては「テスト返しのルールが守れる」と「混色して彩色できる」でした。彩色するとすぐさまバレンを使って丸く円を描くように圧をかけて、刷り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語授業風景

 先生の話を一生懸命聞いていました。
画像1 画像1

授業風景

 数学の授業のめあては「三角形の合同条件」でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景

 美術の授業のめあては「広がり流れのある構成と背景の工夫ができる」でした。理科の授業は「無脊椎動物の分類」でした。社会の授業は「南アメリカ大陸の気候と地形」でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業風景

 テスト返しでした。達成感を感じることができて、満足そうな表情をしている生徒もいました。次回のテストに意欲を燃やしている生徒もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育授業風景

 体育の授業はテスト返却でした。答案用紙の間違ったところを修正して、覚え直し正確で確実な知識に変えていました。基礎基本の知識技能を定着させ、応用発展的な学力へとステップアップさせていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

特別の教科 道徳

 「愛情貯金をはじめませんか」を教材にして礼儀の心を主題にした道徳授業を行いました。あいさつの意義などを主体的に考え理解し、時・場所・場面に応じて適切な言動をしようとする実践意欲と態度を育てることをねらいに意見交流し、体験学習をして深く考えました。己斐上中学校全校生徒がいつでもどこでも常に社会人として良識ある言動ができるようになり、相手を尊重し、TPOに応じた適切な行動をする実践意欲と実行力を育てる授業でした。
画像1 画像1

修学旅行の取り組み

 インターネットを活用した調べ学習によって集めた情報を基にして、班別研修計画を見直し、修正し、より良いものにしていく作業に取り組んでいました。さらに完成度を増した旅行プランができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

特別の教科 道徳

 「人を支えるためにはどうしたらいいだろう」を考える「高齢者理解を深める学習」に取り組んでいました。「確かな学力」「豊かな人間性」「健康体力」の知・徳・体を育て「生きる力」を育む教育に力を入れています。協調し人を思いやる心など、豊かな人間性を築いていくためにも「共に生きる力」を育む福祉教育の学習プログラムは有効です。社会に開かれた教育課程を実現するために、学校・家庭・地域社会・関係機関が連携、協働して福祉教育に取り組んでいます。多様性を認め合い、すべての人が「ふだんのくらしのしあわせ」を実現させることを目指しています。自己肯定感、自己有用感を育み、障害のある人も高齢者も、みんなが幸福に生活し、命を大切にし、思いやりの心を育み、相手を理解する相互尊重の態度を育成しています。
画像1 画像1

青少年健全育成市民大会  11月16日(土)

 11月16日のお昼から、広島市青少年センターホールで開催された「第33回広島市青少年健全育成市民大会」に参加してきました。
松井広島市長のあいさつから始まり、各地区の表彰、青少年からのメッセージの表彰、そして金賞を受賞した児童・生徒の発表があり、その後「地域で取り組む子どもの体験活動・安全を守るための活動」の事例発表と講演と続き、充実した大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 社会の授業はテスト返しでした。誤答分析をして、修正すべきところを修正して、次回のテストに備えていました。目標を達成して満足感を感じている生徒もいたようです。さらに対策を練り、創意工夫してこれからも着実に成長していきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

後期中間テスト(3日目)

 1・2年生後期中間試験の最終日でした。全力で取り組みました。次回後期期末試験は2月に行われる予定です。1時間1時間、1日1日を大切に過ごしましょう。コツコツ努力を積み重ねましょう。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
年間行事予定表
11/21 福祉学習
11/23 勤労感謝の日
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137