最新更新日:2024/04/19
本日:count up11
昨日:88
総数:191814
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 ICT活用推進により、個別最適化された学びを実現しています。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 中学校生活3年間で身につけたい3つの力です。  
画像1 画像1

学校風景

 効率よく短時間練習に取り組んでいます。
画像1 画像1

授業風景

 「思考力・判断力・表現力」を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 学年集会をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 自分自身で考える力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 午後の授業もがんばっています。
 校則の内容を生徒も参加して変えようとする取り組みが京都府内の高校で出始めています。生徒たちはより自由で、個性が発揮できる服装や髪形、持ち物などを求めるものの、学校側は規則の乱れや地域の目を懸念して慎重な姿勢を見せるという状態が続いていました。来春には「子ども基本法」が施行され、子供の意見や人権尊重が求められるため、学校の判断で決めてきた校則の在り方が時代とともに岐路に立っています。この学校では4月から月に1回から2回集まり、校則の見直しを議論してきました。服装や髪形について変更するメリット、デメリットなどについて討論しました。話し合いの末に、校則緩和を求める要望がまとまりました。「生徒は時代の最先端を歩いており、社会の風潮に適合した校則になってほしい」と語っています。ルールを守らせることよりも、ルールの意義や合理性を考えたり、改正したりする意識を育てるほうが大切だ、としています。価値観が多様化し、生徒が自分事として自分で考える領域を増やすことが必要、としています。時代の変化への対応を模索しています。もうひとつの学校では2月から校内でのスマートフォンの私的な使用を認めることにしました。「禁止するより賢く正しい使い方を学んでほしい」と許可しています。来年度からは制服をリニューアルし、組み合わせて100通り以上になります。「生徒に選択権があり、自分で自分のことを決定する機会を与えることが大切」としています。生徒指導の基本的な考え方に沿っています。「生徒指導提要」の改定案では校則の見直しについて、生徒や保護者の意見を取り入れて決定するのが望ましいとしています。こどもの権利に詳しい弁護士は「校則はこどもの教育を受ける権利を制約する重大な事柄になる。生徒の意見を聞かずに、学校が勝手に押し付けるのはおかしい」と指摘しています。生徒が参加して校則を作れば、民主主義を学ぶことにつながる、としています。学校教育改革が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 距離を確保して、外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 「黙食」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 深い学びに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 上手に刺繍ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 歌唱の実技テストをしています。美しい歌声が図書室に響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 デジタル活用の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 創作活動に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 美術作品が完成しつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 実験の手順を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 理科科学実験の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 科学的思考力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 コンピュータ室で授業が行われています。
 香川県高松市の小学生が、自分の思いを表現する場として「CM制作」に挑戦しました。爽やかな秋晴れの空の下、カメラの前で子どもたちが、衣装を身にまとい、演技をしています。「水を大切にしてほしいという思いをCMにしました」などと語っています。少人数学校でも堂々と自分の意見を表現してほしいという思いから、2年前からCM作りというテーマで自己表現が始まりました。限られた短時間の中で、自分を表現するCM制作が行われています。広告代理店「電通」が実施する教育プログラムの一環です。今回は「公共CM」をテーマにして3グループに分散して作業に取り組んでいます。「ごみのポイ捨てをやめよう」というメッセージを伝えるCMを作っているグループがあります。「ペットとの思い出を大切にしよう」というテーマのグループもあります。子どもたちは自分たちで映像を編集します。完成した動画CMは香川県庁や地域のコミュニティセンターなどで上演される予定です。自己表現活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 職員室の旧式煙突付き石油ストーブが撤去され、新しく小型ガスストーブが設置されました。冬支度が進んでいます。冬を迎える準備が整いました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定表
10/21 避難訓練
10/25 放課後学習会  

学校よりお知らせ

警報等の対応

学校だより

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137