最新更新日:2024/04/20
本日:count up18
昨日:88
総数:191821
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

学校風景

 春の陽射しを浴びて、少しずつ若葉が成長しています。本日で令和3年度の全教育課程を修了します。本年度の教育活動へのご理解とご協力に対して心より感謝いたします。新年度令和4年度もよろしくお願い致します。生徒の皆さんは、進級に向けてしっかりと準備し、決意を新たにして4月に元気に会いましょう。今年度は皆さんの努力の積み重ねの成果により、「持続可能な教育活動」を実現することができました。ICT活用推進・グーグルクラスルーム活用により、オンライン授業や「GIGAスクール構想」をある程度実現することができました。ホームページも目標の200ページを超えました。生徒たちの活躍する姿を地域や家庭に届けることができました。学校と家庭の情報のやり取りが双方向で可能となりました。多くの困難を乗り越え順調に授業やその他の教育課程を実施することができました。その取り組みを進化させることができました。ご協力ありがとうございました。今後の予定は4月1日金曜日入学受付、4月7日木曜日始業式、4月8日金曜日入学式の予定です。よろしくお願いします。
 春休み中は家族を大切にし、家庭でのお手伝いや家庭学習、地域活動など、普段の学校生活ではできないような体験にチャレンジしましょう。健康的で規則正しい健全な春休み生活を心掛けましょう。感染予防対策や事故防止に力を入れてください。防災減災に留意してください。生命を尊重し、地域社会に貢献できるようにしましょう。地域の人々に喜んでいただけるような言動を心掛けましょう。規範意識を涵養し、豊かな情操と道徳心・公徳心・公共の精神を培い、マナーと礼儀作法を守って落ち着いた生活を送りましょう。充分に休養をとり、心身ともにリフレッシュしましょう。自分自身と周囲の大切な人々を守る、相互尊重の精神を発揮しましょう。家族団欒の時間を大切にしましょう。学校・家庭・地域社会・関係機関が連携、協力、協働して安心安全な地域社会を構築しましょう。一致団結してこの時期を健康的に安全に乗り切りましょう。困難な時代を逞しく生き抜き、乗り越えていきましょう。社会に貢献できる立派な社会人へと成長していきましょう。4月7日に元気に再会しましょう。
画像1 画像1

授業風景

 今年度最後の学活です。通知表を受け取っていました。今年度のまとめと来年度に向けて準備をしています。
画像1 画像1

授業風景

 今年度最後の学年集会が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校風景

 離退任式が行われました。生徒代表から暖かい「お別れの言葉」が贈られました。新しい場所でのご活躍をお祈りしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 修了式が行われました。制約が多い中で、生徒たちは試行錯誤・創意工夫を重ねて持続可能な教育活動を実現してくれました。授業はもちろん、行事や様々な取り組みをやりとげることができました。新年度・新学期の学校再開に向けて、しっかりと着実に準備していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 表彰が行われました。全校生徒から祝福の拍手が贈られました。
画像1 画像1

学校風景

 読書と新聞購読で世の中の流れを読み取っています。今日は登校日としては今年度最終日となります。春休み中は読書の時間を確保しやすくなります。読書で長文読解力や文章構成力、表現力などを磨きましょう。将来必ず役に立ちます。学校図書館法では、学校図書館が学校教育において欠くことのできない重要な設備であり、生徒の健全な発達を図り、学校教育を充実することを目的としていることを明示しています。学校図書館には「読書センター」「学習センター」「情報センター」としての機能があります。学校図書館は「学校教育の中核」としての役割を果たすことが期待されています。図書館をしっかりと活用して読書に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 よく晴れています。高気圧に覆われて概ね晴れる見込みです。夕方以降天気は下り坂で、明日は雨が降りそうです。今日の最高気温は20度前後で春の陽気になる予報が出ています。
 尾道市は4月から、市立の保育所や幼稚園、小中学校と保護者がスマートフォンなどで連絡を取り合うシステムを一括で導入します。双方の利便性向上や負担軽減を図る予定です。保護者は子供の欠席や迎え時間の連絡に主に使い、前日夜や早朝でもスマートフォンなどのアプリで入力できるようになります。これまでは始業前の電話連絡が必要で、込み合ってつながりにくいケースもありましたが、問題解決できるようになります。行事予定の連絡はメールそのほかの方法で届き、アプリで出欠を伝えることができるようになります。成長の状況を記録し、日々の活動の様子を写真で報告し、安心につなげることができます。健康観察など新型コロナウイルス対応も迅速に行うことができるようになります。ICT活用推進に取り組んでいます。
 海上自衛隊呉地方総監部と広島工業大学は、歴史的建造物の防災・減災技術向上に向けた研究に関する連携協定を結びました。災害直後に避難の必要性などを判断できるようになります。「防災減災に資することができ、職場の安全性についても成果が得られる。蓄積された研究を地域に還元したい」と語っています。
 服装や髪形などを細かく決めた校則を巡り、広島の県立高校6校が、生徒主体の見直しを進めています。授業中の防寒着の着用や靴下の色指定の緩和などを試行しています。4月から校則改正に踏み切る学校もあります。県教委と認定NPO法人が企画した「ルールメイカー育成プロジェクト」に参加しています。実態に即したルール作りを通して、生徒が校内外からの意見集めや合意形成の過程を学ぶ狙いがあります。県教委からは「自分たちで校則を見直したのは偉業」と評価されました。生徒からは「自由が増えた分、適切な行動を自分たちで判断しなければならない」という意見が寄せられています。
 広島県内の多様な神楽が一堂に会する特別公演が、安芸高田市美土里町で行われます。新型コロナウイルス禍で上演機会が激減する中、観光連盟が「活動再開プロジェクト」と銘打って企画しました。オンラインで神楽の舞台裏を紹介し、団員と意見交換もできます。日本の伝統文化を大切にし、地域の宝を情報発信して魅力向上に取り組んでいます。
 昨日の広島県の新規感染者数は920人でした。再び千人の大台に迫っています。全国では4万9930人でした。5万人に迫る勢いです。春休み中も気を緩めることなく、基本的な感染予防対策を徹底して、リバウンドを防止しましょう。健康的で安心安全な生活を心掛けましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新型コロナウイルスの感染状況を評価する厚生労働省の助言機関は、全国の新規感染者数は1カ月以上減少が続き、蔓延防止等重点措置が解除された都道府県でも前週から減少したものの「昨年夏のピークより高い状況が続いている」との見解をまとめました。当面は平時への移行期間との認識に立ち、再拡大に警戒を続ける必要があるとしています。厚生労働省によると、22日までの1週間で、全国の新規感染者数は1日平均4万1775人で、緩やかに減少しています。しかし依然として昨年夏のピーク時の1日当たり約2万5000人を大きく上回る水準です。地方では下げ止まりや増加がみられる所もあります。ワクチンの4回目接種についても検討を始める必要性を指摘しています。気を緩めることなく基本的な感染予防対策を徹底して、リバウンドを防止しましょう。
画像1 画像1

学校風景

 けが防止に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 準備運動に丁寧に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 バドミントンの練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 感染予防対策を徹底して、練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 分散して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」による感染拡大で1〜2月に休校した全国公立学校のうち、7割で同時方向型のウェブ会議システムを活用した学習指導を実施していたことが文部科学省の調査で分かりました。2年前の一斉休校では1割に満たなかったものの、「第6波」ではオンライン指導の広がりが見られました。調査は1月11日から2月16日に休校や学年閉鎖学級閉鎖を連続5日以上した公立小中高など4652校が対象です。小学校70.6パーセント、中学校72パーセントがウェブ会議を活用した学習指導を行ったと回答しました。ICT活用推進が進化しています。文部科学省は「1人1台の端末を使って学ぶGIGAスクール構想の取り組みが定着してきた」としています。
画像1 画像1

学校風景

 天気が回復しています。陽射しの中で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 今年度最後のデリバリー給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 グーグルフォームで授業アンケートを行いました。生徒からは「ワークをやったけど、今まで習ったところを忘れている部分があった。思い出すことができてよかった」「春休みの間にしっかりと復習して確認しておきたい」「今年最後の授業で、1年間の学習内容を復習することができた」「詳しく説明してもらった」などの意見が寄せられました。
画像1 画像1

学校風景

 自己表現活動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 今年度最後の教科授業でした。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定表
3/28 学年末休業開始
3/31 入学受付準備
4/1 入学受付

学校よりお知らせ

学校だより

部活動

進路情報

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137