最新更新日:2024/04/23
本日:count up52
昨日:72
総数:192078
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

体育授業風景

 持久走でした。体力強化に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語授業風景

 国語の授業のめあては「言葉の性質について理解を深めよう」でした。「変えてしまった環境を元に戻すためには時間と労力が必要だ」という記述の真意と具体的な対策について意見交流していました。
画像1 画像1

体育授業風景

 寒さを吹き飛ばす快走を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科授業風景

 理科の授業のめあては「季節によって昼と夜の長さが違う理由」でした。地球の自転、公転、傾きなどを考慮しながら、天体の動きについて科学的に深く学んでいました。
画像1 画像1

美術授業風景

 対話をしながら美術について学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

音楽授業風景

 ベートーヴェン「運命」を鑑賞していました。弦楽器ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスの特徴を学習していました。卒業式の歌を練習しました。
画像1 画像1

体育授業風景

 体育の授業はバスケットボールでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科授業風景

 理科の授業のめあては「地震の記録からいろいろなことを考える」でした。P波とS波の到達時刻の差から、震源の規模・深度・位置などを考えていました。考える力を鍛える授業でした。
画像1 画像1

体育授業風景

 体育の授業は持久走でした。体力向上に努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語授業風景

 図書室で集中して学習していました。
画像1 画像1

美術授業風景

 美術の授業のめあては「立体・前進・後退を観察して色づくりができる」でした。印鑑で使われる篆書体についても学習していました。芸術的な作品が完成しつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語授業風景

 国語の授業のめあては「結論の内容を読み取る」でした。「君は最後の晩餐を知っているか」という評論文を読み取る授業でした。科学的知識を駆使して描いたレオナルドダヴィンチの絵画「最後の晩餐」を分析し、筆者独特の見方・考え方・感じ方・捉え方を読み取りました。論理的展開をとらえながら深く読み込んでいました。
画像1 画像1

特別の教科 道徳

 公正、公平、社会正義を主題として、「公平と不公平」を教材にして道徳の授業を行いました。話し合いを通して公平とは何かを考え、大切さを理解し、偏見のない社会を築こうとする態度を養う授業でした。個性、立場、年齢、状況、場面など「あってもよい違い」と人権にかかわる不公平、不平等など「あってはならない違い」があることを学習しました。議論し、友達の意見を聞きながら、主体的に公平とは何かについて深く考えていました。相手の立場になって考えるなど、多面的、多角的に考えることができていました。3つの事例の話し合いから、さらに話し合いを深めて、だれに対しても公平にするためには、相手の立場や状況をよく理解していくことが大切です。判断の根拠が明確になるように話し合いを深めていくことが重要です。どう取り組めば問題解決に向かうのか、どのような心構えで生活すればトラブルを回避し、問題発生を未然防止し解決できるのかを議論しました。ひとりひとり相互に尊重しあう安心安全な社会を構築していきましょう。
画像1 画像1

部活動風景

 キャッチボールなど基礎練習に丁寧に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 ひとつの輪になって準備体操に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 ダッシュで体力強化をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 ストレッチをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動風景

 準備運動にたっぷり時間をかけて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談

 教育相談最終日でした。今年の目標設定をすることができました。現在および将来にわたり、自己をよりよく導く力を継続的発展的に高めていく生徒指導のありかたが求められています。自己指導能力はその時、その場でどのような行動が適切であるか、自分で正しく判断し、決定して実行する能力です。先生に叱られていやいやするのではなく、個人が自分自身で、自分をある一定の目標とする理想の方向に導いていくことです。自発性・自律性・主体性・自主性の促進のために目標の明確化が重要です。自己決定の場・自己存在感・共感的人間関係を大切にしながら教育相談を実施しています。生徒理解に基づいた生徒指導を心がけています。新年度への架け橋となる重要な時期です。確実に一歩一歩成長してく1年にしていきましょう。自分自身で判断して正しく行動できるようにしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

社会授業風景

 社会の授業のめあては「新たな発明」でした。世界4大文明のメソポタミア文明、エジプト文明、インダス文明、黄河文明について学習していました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定表
1/24 校内授業研究会
1/28 放課後学習会

学校よりお知らせ

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137