最新更新日:2024/04/18
本日:count up57
昨日:68
総数:191679
K(感動)U(生まれる)己斐上中。

クラスマッチ4

 表彰式を行いました。生徒会の執行部の生徒たちが、手際よく司会進行してくれたおかげで、楽しい時間を過ごすことができました。とても有意義なクラスマッチになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラスマッチ3

 適切に水分補給をし、積極的に休憩を入れながら、熱中症やケガを防止して、クラスマッチを無事に終えることができました。安全に健康的にレクリエーションに取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

クラスマッチ2

ドッジボールを楽しみました。チーム内で助け合いながら、声を掛け合いながら、スポーツを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスマッチ1

 レクリエーションを通じて、他学年との交友を深め、いじめのない学校にしていくという目的で、全校生徒でクラスマッチに取り組みました。校内アドベンチャーはクイズを解きながら、校内巡りをしました。体育館ではフリースローゲームで得点を競い合いました。1年生・2年生・3年生の縦割りクラスを中心とした混合の6チームに分かれて、チームワークの良さで勝負しました。一致団結して仲良く交流し、親睦を深めることができました。全員でゲームを楽しむことができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

部活動の練習風景

 陸上部、美術部、サッカー部の活動の様子です。雨にも負けずトレーニングに取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保護者懇談会(一日目)

 4月からの学校生活を振り返り、家庭での生活の状況、学校での学習や活動の様子などを情報交換することができました。成長したところ、進化したところ、達成できたこと、できるようになったこと、今後の課題として努力するところなどを確認しました。学校と家庭の信頼関係を形成し、よりよい学校生活や家庭生活を送れるよう、前向きな意見交流をすることができました。ご要望などをお伺いし、とても有意義な保護者懇談会になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

社会の授業風景

 社会の授業のめあては「世界の様々な宗教」でした。世界の多様な文化を理解し、多角的な視点で深く考えていました。日本の伝統文化とともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を育成しています。
画像1 画像1

授業風景

 英語の授業のめあては「何かをすることが、ある人にとってどうであるか説明できる」でした。形式主語構文と不定詞を使った、海外での体験談の英文を読み取っていました。元気よく音読し、英文から情報を読み取る能力、長文読解力、内容把握力を鍛える授業でした。数学の授業のめあては「2次方程式とその解き方」でした。体育の授業は水泳でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

美術の授業風景

 美術の授業のめあては「下描きを仕上げて、色の濃淡で彩色できる」でした。公共的な空間に設置してあるパブリックアートについても学習していました。自分の作品作りに一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平和教育プログラム

 図書室で平和教育プログラムが行われていました。広島と世界のつながりについて深く考えていました。国際社会の中で共に生きる者として、よりよい社会を築く上で解決すべき課題を探求し、世界平和を実現するために必要なことを話し合いました。「知る」「思考する」「発信する」の学習の流れの中で、命の恩人ジュノーと世界が支えてくれた広島の復興をテーマに主体的に、対話や意見交流を通して深く考えました。国や人種を越えて、世界規模での平和について学習しました。被爆者救護や広島の復興に人道的立場から尽力したジュノー博士の功績を讃え、博士の生き方から学んだことを交流しました。平和な社会、よりよい社会を築くためには国際社会の様々な課題を見つけ、解決に向けてどのように行動すればいいのか考えました。核兵器を廃絶し、戦争のない平和な国際社会を築くために、持続可能な国際社会の発展に貢献できる人材を育成するために、平和教育に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

特別の教科道徳

 「さかなのなみだ」という教材を使って「同調圧力などに屈することなく、自己と向き合い互いに協力して正義や公正を実現するために努力しようとする態度を育てる」ことをねらいに道徳授業を行いました。「いじめのない集団」を実現し、公正、公平、社会正義を主題とする「考える道徳」、「議論する道徳」をめざしました。人間としてよりよい集団を築くために、いじめなどを見て見ぬふりをせず、積極的に正義を実現しようとする態度を育成しました。いじめ問題の解決のために多面的・多角的に深く考えていました。いじめの悩みを解消するために、寄り添うことが必要です。加害者にも被害者にも、観衆・傍観者にもならず、仲裁者として、問題を解決しようとする人になることが大切です。いじめ防止対策推進法やいじめ防止基本方針に基づいて、いじめ予防、いじめの早期発見、早期対応、問題解決、再発防止に努力しています。学校、家庭、地域社会、関係機関が連携、協力、協働していじめのない安心安全な学校や地域社会の構築に最大限努力していきましょう。心身の苦痛や危害を感じている人がいなくなるような社会を目指していきましょう。いじめは人の心や体、権利を傷つける人間として許されない行為です。いじめを見逃さない集団の雰囲気作りについて、クラス全体で話し合っていました。
画像1 画像1

通常通り、登校です。

 本日、7時現在、大雨警報が発令されていますが、台風接近時でないことから、「気象状況における安全確保のための対応について」のとおり、通常通り授業を行います。安全に留意して登校してください。

学級活動2

 アンケートに取り組んでいました。夏休みの生活や宿題について考えていました。4月からの4ヶ月間の学校生活を振り返り、成長したところを確認し、到達度を認識し、課題解決に向けて前期後半の学校生活について見通しを立てました。主体的に改善策を探求していました。新しい目標を立てて、決意を新たにしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学級活動

 合唱曲を聞いていました。学級活動に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景

 英語の授業のめあては「シャーロックホームズとワトソンのやりとり・物語文を読む」でした。長文読解力や英文から情報を読み取る能力、概略を理解する能力、内容把握力などを鍛える授業でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

デリバリー給食終了

 夏休み前のデリバリー給食最終日でした。各クラス、仲良く味わいながら食べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

短歌作品2

 美しい芸術作品、文学作品が展示してあります。自己表現活動、創作活動、言語活動に積極的に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業風景

 数学の授業のめあては「2次方程式について説明できる」でした。英語の授業は不定詞の名詞的用法について学習していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

国語の授業風景

 四字熟語カルタで盛り上がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

短歌(生徒作品)

 2階の廊下に生徒が創作した短歌作品が掲示してあります。背景に叙情豊かなイラストも描き込んであり、芸術作品の色紙のような美しい仕上がりです。どうぞご鑑賞下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
年間行事予定表
11/21 福祉学習
11/23 勤労感謝の日
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4
TEL:082-271-1137